fc2ブログ

飛行機で気分を揚げよう

       先週土曜日、



    DSC_1582.jpg


         急に思い立ってお出掛け 

            たもつはお留守番 


    喉が痛くてモヤモヤしてたから、

       気分転換だよ~ 






    DSC_1584.jpg




       DSC_1590.jpg



         東京ゲートブリッジ渡ってます。






  DSC_1592.jpg



             下は海だよ 






       上空には、



    DSC_1600_20150918145626f63.jpg


           
                飛行機 

                  羽田に向かってます。






     DSC_1596.jpg


         午後6時、遠くに薄っすら富士山 








      羽田空港に、飛行機を見に来ましたよ 




    DSC07878.jpg






 DSC07884.jpg




        DSC07887.jpg



  小さな車が一生懸命飛行機引っ張る姿に萌え萌え    








      DSC07880.jpg



          さっき渡ってきたゲートブリッジ、

       漆黒の海に浮かび上がって見えますよ。






    DSC07879.jpg


         あー、飛行機乗りたいよー 







     先週から喉がヒリヒリ咳が止まらず、

 生姜入りホットコーラなんてものも試してみたのですが、

        土曜日結局病院へ。

 「1時間以上お待ち頂くことになってしまうかも……」

         受付の女性も困惑顔。

    結局、2時間近く待ちました 

     待合室には同じような咳をしている人がチラホラ。

 マスクしてない人もいるし、益々具合が悪くなりそうだわ 

    診察は、ものの数分。ま、予想通りだけど。

      ……で、薬がどっさり。


    15-09-14_717.jpg

        
        1度にこんなに飲むんだよ。

      喉詰まらせて死んじゃいそうだよー 

 なんかね、途端にお婆ちゃんになったような気になりますよ。



   昔、祖父が大量の薬を弄りながら

 「あれ? どれとどれ開けたんだっけ?」と戸惑っていた姿を、

      ふと思い出してしまいましたね。

 今でこそ薬の説明書が写真付きになり、

服用すべき薬と照らし合わせるのが容易になりましたが、

 昔は飲み間違いなんてこと珍しくなかったんじゃないかな~。



      処方された薬を飲み終えたけど、

   腹筋痛くなるほど咳が続くことはなくなったけど、

         どうもイマイチさっぱりしません。



   調べたらね、喉の痛みにはここのツボが効くんだって。


          15-07-27-61.jpg


         首の後ろ、

    首の付け根の辺りに押すと痛い場所があります。

      ここ押すとね、喉の痛みが和らぎますよ。



    えっ? 分かりにくい?




       ここですよ、ここ。


         これなら分かり易いですかね?





    07-12-26_2047.jpg




        喉が痛くなったら試してみてね。



      ↑ うちの坊主、生後2ヶ月と1週間の時




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うふふ・・・たもちゃん、カワイイ

たもつ先生、大丈夫ですか?
そんな状態で、飛行機見に行ったりして・・・

お大事にね・・
こちらも、今、風邪が流行っています。

秋ですね~ というか、
冬に向かってますね~ ですか・・・(^_^;)

No title

うん!揚がる上がる!
私も飛行機見に行くけど、「あ~どっか行きたい」ってどっぷり堕ちて帰るんだよね~
小さい頃、荷物運ぶ運転手になりたかったんだ~
貨物みたいに繋がってるのが単に虫に見えて面白かったから!
でも、大きくなって観察してみると、おじさんばかりで女性が運転してるの見たことない(笑

たもつ先生、風邪がひどくなってるみたいですね。
薬の種類、多いぃ~。
おまけに2時間待つって・・・
熱がある時、座ってひたすら待ったことあるけど「この時間家で寝てた方が良くないか?」と思ったこと思い出したな~
ちなみに病院嫌いの私の治し方は、胃を満タンにしてただひたすら寝る寝る寝る治療で治る便利な体です。
たもつ先生、早く元気になってね~

お、モデル犬チビたもちゃん、足が外向いてんのがプリチ~だねぇ
おばちゃん萌えっ

No title

たもつ先生も喉が痛いのですね。
お医者さんに行くと嫌というほどお薬出されるでしょ!
なので、なんとか自力で治します(^_^;)
首の付け根ですね。
押してみます!
たもちゃんの首?肩?分かりましたよ(^.^)

アルままさま

うぷぷ、そんな状態で出歩いて、我ながらおバカさんだなと思います i-229
風邪があちこちで流行ってるみたいですね。「この風邪は長引くよ~」とワンコ友達にも脅されました。
夏の終わりを感じる間もなく秋に突入。涼しいと感じるかと思ってたら、最近は寒い!ってレベルになってきちゃいました。
北海道は秋の始まりも早いですよね。来月にはもう葉っぱが色付くのでしょうか。
ワンコには良い季節なんですけどね i-266

きょうねぇさま

……だよね? きょうねぇさまも、揚がる上がる!でしょ?
そうそう、飛行機見るのは好きなんだけど、見るとどっか行きたくなっちゃって、気分も上がったり下がったり大変なのよ。
荷物運ぶ運転手、カッコイイ!
私は結婚してからまるっきりのペーパードライバーになっちゃったから、大型車運転してる人のことは尊敬の眼差しだよ。
風邪がね、治りそうで治らないよ。咳は減ってきてるけど、かなり腹筋鍛えられたなぁと思う。まあ、お腹が凹んだ訳じゃないけどね i-229
病院の待合室にいると、別の病気貰ってきちゃいそうでコワイよね i-202
ご主人の車椅子押してる女性が「まったく、病気になったもん勝ちだよね~」なんてぼやいてたけど、なんか納得しちゃったな。
胃を満タンにしてただひたすら寝る寝る寝る ← 一見乱暴だけど、なんか効きそう i-278
たもつ先生、早く元気になってね~ ← ありがと~ i-176
チビの頃の写真見ると、大きく育ってくれたなぁって涙しちゃうのよ。すぐ泣くオバチャンの典型だね i-229

*はなママ*さま

病院へは滅多に行かないのですが、今回はいつまでも咳が止まらず安眠妨害にもなるので致し方なく……。
それにしても、薬の種類が多くて唖然。
薬局で薬の説明をしてくれたけど、「これ全部飲まなきゃダメですか?」って本気で訊きたくなったくらい i-230
咳が続くと疲れますね。熱なんかないのに、昼間も眠くて仕方なかったです。
今はね、かなり良くなりました。
首のツボは喉の炎症には効く気がします。
季節の変わり目は体調崩しやすいし、*はなママ*さんもどうぞお大事に i-176

No title

喉、まだ痛いんだ?
うちの娘(人間の方)も喉痛くてリンパ腫れて医者行った。
今の風邪は喉なのかな?
お大事に。

ポン太翡翠ままさま

薬が4日分出たけど、飲み終えてからも暫くは痛かったよ i-183
咳が続くのは体力使うね、睡眠不足にもなるし。ここ数日でようやく落ち着いてきた感じ。
お嬢も喉だね。病院にも咳き込んでる人がたくさんいたよ。
季節の変わり目は体調崩しやすい。散歩で外にいる時間も長いし、お互い気を付けようね。
お嬢もお大事にね i-260

No title

その後、のどの調子いかがですかi-198
気候の変化で随分体調崩している方が多いようですね。

気分を変えて飛行機ですか~
夜の飛行場は見ごたえあるでしょうね、心は海外旅行だったりしてi-278i-199
喉の痛みにツボ~、
  より可愛いたもっちゃんの後ろ姿にi-233ですょ。

tibikarinnさま

喉の調子はボチボチと言ったところです。
最近「熱はないのに、鼻水は出ないのに、咳だけが止まらない」という症状の人が増えているそうです。
寒暖差によるもの、アレルギーによるもの、ストレスによるもの……色々あるみたいです。
tibikarinnさんもお気を付けくださいね i-260
飛行機見るのは大好きなんですよね。乗るのはもっと好きだけど。
たもつを迎えてから飛行機とは無縁になってしまったので、ちょっと寂しいです。
赤ちゃんの頃の写真を見返すと、あの頃の匂いを思い出すんですよね~ i-176
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR