fc2ブログ

たもつは、幸せだよね

    ちょっと日が経ってしまいましたが……。

  先週土曜日、

車のショールームで開催されている写真展にお邪魔してきました。

    ARK写真展「犬生、猫生、人生」


   14-12-09_1434.jpg




  ペットと暮らす皆さんの中にはご存知の方も多いかと思いますが、

 ARK (アニマル レフュージ 関西) という動物保護団体、

    こちらの主催による写真展です。

 しつこいですが、こちらにも記載しておきます。

   日程: 2014年12月6(土)〜12月21日(日)

    時間: 10:00〜18:00

会場: メルセデスベンツ正規販売店 ヤナセ東京支店

   住所: 〒105-8575 東京都港区芝浦1-6-38 

    
   スタッフの方と少しお話しさせて頂きました。

 今いる保護動物にめでたく里親さんが見付かっても、

    新たに保護されてくる動物は後を絶たず。

 ブリーダー放棄、飼い主放棄、虐待等からの救助、

     保護されてくる理由は様々です。

 こういう団体が必要のない世の中が望ましいのでしょうが、

   保護されてくる子たちの中には、

  飼い主さんが災害等に見舞われ

 泣く泣く離れ離れに……というような子もいるので、

   やはり、このような団体はいつの世にも必要なのでしょう。

 写真展には、里親募集中のワンコさんも参加してましたよ。

     たぶん、トイプードルのその子は、

         前脚を脱臼していました。

   たぶん……と書いたのは、

  トイプードルにしてはあまりにも小さく

      そしてあまりにも軽かったからです。

     生後10ヶ月、体重は1キロ余りとのことでした。

    よく見ると、後ろ脚も脱臼しています。

 何と声を掛けてあげたらいいのか戸惑いましたが、

      手を差し出すとペロリンと優しく舐めてくれました。

   ARKでとても大切に育ててもらっているのでしょう。

     とても人懐こくとても優しい目をしていました。

   「うちにおいで」と言ってあげたかったけれど、

     迎えるのは容易いことではありません。

   お話を色々伺って、写真等を購入し、

     僅かばかりの寄付をお預けしてきました。



   14-12-09_1433.jpg
   

   保護されているのはワンコやニャンコだけじゃないんですね。

       アヒルさんも、保護された子です。




    14-12-09_1432.jpg

      
     啓蒙活動のお役に立てるかどうか……、

            車に貼れるマグネットと、

  保護動物のことをいつも心に留め置けるように……、

      お散歩バッグにつける缶バッジ。

      

 HPで里親募集中のワンコさんニャンコさんたちを見ても、

        うちにおいでー!

     と叫びたくなるような可愛い子たちばかり。

   でも、マンション暮らしの私たちには

     迎えるのが難しいのも事実。




      うちの坊主のように、


   14-12-03_724.jpg
   

     温かい布団に包まって眠ったり、




    14-11-29_1302.jpg


         家族にマッサージさせて、




   14-11-29_1303.jpg


        気持ちよくなって後ろ脚突っ張っちゃったり。



そんな当たり前の幸せが保護動物ちゃんたちにも訪れますよう、

  私たちは私たちにできるお手伝いをしていけたらいいなと

            思っています。




       たもちゃん。

    
     14-12-03_005.jpg


          たもちゃんはかなり幸せなワンコだと、

             おかーさんは思うよ 




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

もう一匹迎えちゃえーv-218

そうですよね

たもちゃんは、幸せもんだ…(*^O^*)

わが家のアルマも、なんだかんだ言っても、
やっぱり幸せな暮らしをしているんでしょうねぇ

この世に同じように生まれてきたのだから、
どの子も、幸せに一生を終えて欲しいものです。

一人一人が責任を持つことで、
不幸な動物は減りますよね。


災害などの不測の事態以外は、
一人一人の覚悟の問題です。
ひとつのかけがえのない命を預かるときに、
「最後まで」 と、きちんと、心に決めて欲しいです。

不幸なペットが少しでも減りますように…

ほんとだよ~
たもちゃんもガクも暖かい布団で寝れて、ご飯にオヤツ付きだしね~(>_<)
あ、そう言えば私もヌクヌク寝てご飯も腹一杯食べてる
人間は自分で選択する事が出来るからいいけど、回りに決められる不幸は切ないですよね

No title

うちも、はなに、こんなにぬくぬくとした部屋で好きなものを食べて生活してるっていうのは幸せなんだよといつも言い聞かせてます。(意味は通じてないと思いますが・・・)

今は、平気で捨てる飼い主さんや悪徳繁殖業者が多いので、なかなかこう子達が減らないのですよね。

こちらでも個人で保護活動をされている方が何人かいて、少しですがたまにお手伝いさせてもらってます。

すべて人間が悪いのだから、人間がなんとかしないとね。

No title

いろいろとペット産業にも問題はあるんだけど
やっぱり一番大事なことは飼う方の意識!
「終生飼育」の意識を高めることが一番大事だよね。
そして次にどこから動物を迎えるのか。

幾ら殺処分ゼロと施設のほうで蛇口を閉めても、
持ち込んでくる方が無くならない限り無理なんだから。

だから私は野良猫に餌をただ与えるだけのことは、消える命を増やす行為、だと思ってます。

でもさ、こんなにも愛おしいものを何故に捨てる、なんてことができるんだろう。

ポン太ままさま

無理だよー i-201
マンションじゃなきゃ保護犬ちゃんも迎えられるかも……と思いつつ(マンションは頭数制限あるから)、「そんな簡単なことじゃないでしょ」と言う夫の方が実は賢明なのかも……と思ったりして。
安易な気持ちで迎えられないし、難しい問題だね。
そう考えると、ポン太は最高に幸せワンコだよ i-234

アルままさま

そう、アルマくんもとってもとっても幸せワンコです。
だって、幸せそうなのほほんとした笑顔してるもん i-237
ペットって自力で幸せを掴むことはできないんですよね。
人に飼われる動物だから、人の意識に一生を左右されてしまう。
迎えられた家に当たり外れなんてないように、みんな当たり前の幸せを掴んでほしいです。
保護活動のボランティア、身近で色々見てきているつもりですが自身が何かの役に立てたと実感したことはありませんでした。
たもつも落ち着いた年齢になったし、自分にもできることを探してみようと思います i-203

きょうねぇさま

そうそう、ガクちんは温かい家族に迎えられて本当に幸せワンコ i-176
保護施設から迎えられる子とそうでない子の境界線ってどこにあるんでしょうね。
以前河原で知り合った方が我が子を見ながら「保護施設で、この子はずっと端っこにいて。『どうせ誰も連れてってくれないんでしょ』って拗ねた目をしていて。本当はもう少し小さめの子と思ってたんだけど……」と彼を迎えた経緯を話してくださったことがあります。
こういうことも「縁」なんでしょうか。
保護犬ちゃんと里親さんの縁も大切ですが、その前に我が子との縁を安易に切らないでほしいと感じますね。

*はなママ*さま

こんなにぬくぬくとした部屋で好きなものを食べて生活してるっていうのは幸せなんだよといつも言い聞かせてます。 ← うちも言い聞かせてやろう(笑)
夫はよく「たもつはうちに来て幸せかなぁ(自信無さげ)」と言い、私は「幸せに決まってるじゃん(自信満々)」と答えています。
だって、愛情めーいっぱい注いでるって自覚があるし。
最近のブリーダー放棄、目に余るものがありますよね。
動物の世話をしていて全く情が湧かないのかと不思議です。
放棄や虐待がなくなる世の中になってほしいです。

paraさま

ペット産業も、当たり前なんだけど商売なんですよね。
流行り廃りもあるし売れ残りもあるのが現実。
やっぱり「店から買う」っていうシステムも考え直す必要があるのかも。
「飼い始める」のは簡単だけど(気分も高揚してるし)、「飼い続ける」のは結構大変。
反抗期のたもつを見ながら、あぁ修行だわ~と感じたことも度々。
怪我や病気にオロオロして、自分のこと以上に胸を痛めたことも度々。
命を迎えるって、本当覚悟が必要なんですよね。
野良猫に餌をただ与えるだけのことは、消える命を増やす行為、だと思ってます。 ← 分かります。人間に餌付けされた野良猫が子孫を増やし、事故に遭ったり虐待に遭ったり。可愛がることの意味が違うでしょと思います。
そう考えると、人間って本当に我が儘な動物ですね。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR