ノスタルジック紀行
台風が接近中の3連休。
嵐が来る前に……ってことで、土曜日にお出掛け

銚子大橋渡って、千葉県銚子市に潜入。
東関東自動車道の潮来IC(茨城県)で下り、
その後一般道を使い再び千葉県に戻ります。
海の幸総合センター ウオッセ21で、まずは腹ごしらえ。

豪華な海鮮丼を前に何なのですが、
アジフライが肉厚でメチャメチャ美味しかった
美味しいお昼を頂いて、美味しそうなお魚を仕入れて、
再び出発です

どこ?

海だよ

ふ~ん
次に向かったのはここ。

銚子と言えばここでしょ?

どこさ?
たもちゃん、頭から灯台が生えてる

日本を代表する灯台の1つで歴史的文化財的価値が高く、
「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」にも選ばれています。
99段の螺旋階段を使って展望台まで上ることができます。
99段っていうのは、九十九里浜に因んでいるんですね。

白い灯台と白いポストが可愛い。

犬吠埼・ロカ岬友好記念碑
ユーラシア大陸の東の果てに位置する犬吠埼燈台と
西の果てに位置するロカ岬(ポルトガル・シントラ)との友好記念碑。
ピンクのオーロラ石(ポルトガル産大理石)でできています。
実は、ポルトガルへは2度訪れているんですよね。
ロカ岬にも、勿論行きました。
台地がね、荒涼としてるんですよ。
海の荒れ方もそりゃ凄まじくて、
大西洋に呑み込まれそうな気持ちになったことを
思い出しました。

ザッブ~ン
太平洋も、なかなかの荒れよう

と、とーちゃん。独りっきりでどこへ?
まさか、海に飛び込んだりしないから一緒に行きなさい

階段はいっつもダッシュなんだよね
崖下に遊歩道があるんですよね

結構荒れてるね~

海風がショッパイのよ。



下の方の道は、もう波被っちゃってて行けないね

かーちゃん。もう陽が沈み始めてますが……。
……ですね
どーでもいいんですけどね、
灯台近くに軒を並べる屋台から流れてくる曲が、
これ、2時間サスペンスものなんかで使われるような曲ばっか
おいおい、
崖から飛び込みたくなっちゃうような曲だけど、大丈夫?
海風がスゴイのでボチボチ撤収。

銚子観光には、岬めぐりのシャトルバスも便利です。
……とは言え、1日6往復しかしてないらしいけど
近くの砂浜もちょっと探検。


こっちも荒れ狂ってるよ~

荒波が岩で砕け散ってるし

かーちゃん。そうまでして写真撮影必要か?
記念だよ、記念記念

イルカが連なってる

たもちゃん。ほら、笑って笑ってぇ~
かーちゃん。もーいいだろ
更に移動
銚子電気鉄道の駅を発見
ラッキーなことに、停車中の電車まで

ここは、

終点の外川駅。

沢口靖子さん主演の朝ドラの舞台にもなっています。
駅舎がねぇ、



味があるんですよねぇ。


そこら中、ヒゲタしょうゆだらけ
あぁ、

電車が出ますね。
こういう風景の中で育った訳でもないのに……。
不思議ですね、
なんだかノスタルジックな気分になりますね。
「海の幸堪能して、海眺めて、海風感じて……」って
出掛けてきたのに、
なんだかそれ以上に得した気分になった旅でした

かーちゃん。
潮風に当たったので、目を洗ってください。
嵐が来る前に……ってことで、土曜日にお出掛け


銚子大橋渡って、千葉県銚子市に潜入。
東関東自動車道の潮来IC(茨城県)で下り、
その後一般道を使い再び千葉県に戻ります。
海の幸総合センター ウオッセ21で、まずは腹ごしらえ。

豪華な海鮮丼を前に何なのですが、
アジフライが肉厚でメチャメチャ美味しかった

美味しいお昼を頂いて、美味しそうなお魚を仕入れて、
再び出発です


どこ?

海だよ


ふ~ん

次に向かったのはここ。

銚子と言えばここでしょ?

どこさ?
たもちゃん、頭から灯台が生えてる


日本を代表する灯台の1つで歴史的文化財的価値が高く、
「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」にも選ばれています。
99段の螺旋階段を使って展望台まで上ることができます。
99段っていうのは、九十九里浜に因んでいるんですね。

白い灯台と白いポストが可愛い。

犬吠埼・ロカ岬友好記念碑
ユーラシア大陸の東の果てに位置する犬吠埼燈台と
西の果てに位置するロカ岬(ポルトガル・シントラ)との友好記念碑。
ピンクのオーロラ石(ポルトガル産大理石)でできています。
実は、ポルトガルへは2度訪れているんですよね。
ロカ岬にも、勿論行きました。
台地がね、荒涼としてるんですよ。
海の荒れ方もそりゃ凄まじくて、
大西洋に呑み込まれそうな気持ちになったことを
思い出しました。

ザッブ~ン

太平洋も、なかなかの荒れよう


と、とーちゃん。独りっきりでどこへ?

まさか、海に飛び込んだりしないから一緒に行きなさい


階段はいっつもダッシュなんだよね

崖下に遊歩道があるんですよね


結構荒れてるね~


海風がショッパイのよ。



下の方の道は、もう波被っちゃってて行けないね


かーちゃん。もう陽が沈み始めてますが……。
……ですね

どーでもいいんですけどね、
灯台近くに軒を並べる屋台から流れてくる曲が、
これ、2時間サスペンスものなんかで使われるような曲ばっか

おいおい、
崖から飛び込みたくなっちゃうような曲だけど、大丈夫?

海風がスゴイのでボチボチ撤収。

銚子観光には、岬めぐりのシャトルバスも便利です。
……とは言え、1日6往復しかしてないらしいけど

近くの砂浜もちょっと探検。


こっちも荒れ狂ってるよ~


荒波が岩で砕け散ってるし


かーちゃん。そうまでして写真撮影必要か?

記念だよ、記念記念


イルカが連なってる


たもちゃん。ほら、笑って笑ってぇ~

かーちゃん。もーいいだろ

更に移動

銚子電気鉄道の駅を発見

ラッキーなことに、停車中の電車まで


ここは、

終点の外川駅。

沢口靖子さん主演の朝ドラの舞台にもなっています。
駅舎がねぇ、



味があるんですよねぇ。


そこら中、ヒゲタしょうゆだらけ

あぁ、

電車が出ますね。
こういう風景の中で育った訳でもないのに……。
不思議ですね、
なんだかノスタルジックな気分になりますね。
「海の幸堪能して、海眺めて、海風感じて……」って
出掛けてきたのに、
なんだかそれ以上に得した気分になった旅でした


かーちゃん。
潮風に当たったので、目を洗ってください。
スポンサーサイト