fc2ブログ

放っておけない

        金曜日



    14-08-15_1440.jpg

                 久しぶりの上野。


     

     
        14-08-15_1439.jpg


            古代エジプト展にお邪魔してきました。



       上野公園に到着してみると、既にもの凄い人の波。

     美術館前には開館を待つ行列ができていました。

         これは……、入場制限するレベルになりそう  

    開館と同時に走り出す人々。

       意外に子供の姿が多いです。

   入ってみて分かりました。

     夏休みの自由研究? あ、今はそう言わないのかな?

    熱心にメモを取っては先を急ぐ子供たち。

        グイグイ押し寄せる人の波。

   もう少し落ち着いて観させておくれよぉ 

 途中の休憩所付近では、保護者に置き去りにされた?幼児の姿。

  「あっち向いてホイッ!」なんて始まっちゃってるし…… 

    学芸員さんが声を掛けに行きます。

     「うん。あのねぇ、なんかツマンナイ……」

   ……だよね、だよね 

 小学生らしき坊主頭が一人、あとは見るからに未就学児ですよ。

    エジプトの石像とか宝飾品とか、訳分かんないよねぇ 

  「お母さんは? どこに行ったのかな?」学芸員さんが訊ねます。

       「……うんとねぇ、ひいばあちゃんがね……」

    ひっ、曽祖母ちゃんが? 幼児たちを4人も?

 その後曽祖母ちゃんらしき方が頭を下げながらやってきて。

   子供には、ちと難し過ぎるんじゃないですか?  

     
     その他にも、うっかり近付き過ぎてガラスにぶち当たり、

 学芸員さんに繰り返し注意を受けているおじーちゃんとか、

   子供に「おかーさん、○○ってなぁに?」と訊かれる度、

「それは……ちょっと難しいかな」としか返さないおかーさんとか、

まあ、混雑してるならしてるなりにオモシロイ風景を見ることもできたりして。


あ、本編の方は出展数も多く、大変見応えのある美術展でしたよ 



     先月辺りから長らく自堕落な生活が続いていて、

  今回姉に誘ってもらうことがなければ電車に乗ることすらなく、

    それでもまだまだ人並みにやれるな……なんて

      ちょっとした自信を胸に帰宅した私だったのですが。
   

   「たもちゃ~ん、ただいまぁ~ 

       キャッキャしながら腰をクネクネのたもやん 

     おぉっ! 随分大そうなお出迎えですな 

    母ちゃんの帰りがそんなに嬉しいかい? 


           …………ん?

        フローリングが、なぜか濡れておる 


      あーあ、吐いておるわ 

     想像するに……。

        玄関先に母ちゃんの気配。

    廊下へ続く扉へまっしぐら。

       帰ってきた♪ 帰ってきたぁ♪

             ケポ

       ……って感じですかねぇ 

    「うれション」ならぬ「うれ吐き」 

 そう言えば、このところ留守番させることも減ってたし、

      よっぽどテンション上がっちゃったんだろうな 





      その後は私の居場所を何度も確認しつつ、



         14-08-16_1130.jpg


         ようやく落ち着いて転寝に突入したたもやん。




              それでも時たまチラ見で、



       14-08-16_1128.jpg


           こちらの様子を確認 





       先月は寝てばかりで過ぎていき……、

     これではイケないと思い立ち、



      
ハンズノニ 有機ノニジュース 900mlハンズノニ 有機ノニジュース 900ml
()
ハンズノニ

商品詳細を見る




        こんなものまで試してみたりして。


 テレビ番組で「疲れ難くなった」とかなんとか言ってたのでつい……。

     意外なことに夫も気に入り、リピート買いまでしています。


    まあ、ジュース1つで元気百倍!になる筈もない訳で、






         14-08-17_1342.jpg


                 行き倒れの人々。




   あぁ、もしどこの誰かも分からない状態で行き倒れていたら、

 どこかの奇特なお坊さまが私の身体をそっと荼毘に付してはくれないだろうか。

     そうすれば家族に迷惑を掛けることもないし、

今後も迷惑が及ぶことはないだろうな……なんて思ってみたりして。

       ↑ 気持ち悪い発言ですな。

      まあ、今の日本じゃ有り得ない話だろうし、

    だいたい……、


        14-08-17_1342.jpg


       この、手の掛かる人たちを放っては、

           私もまだまだ何処へも行けませぬ。




          もう少し踏ん張ってみるしかなさそうですね。




         14-07-11_1856.jpg


                かーちゃん、虹だよ。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

虹だぁぁぁ(*^O^*)

久々に見ました~
きれいですね~

たもちゃん、よっぽど
心待ちにしてたんですね。
帰ってからも、いるかどうか何度も確認するなんて、
いじらしいですね~(o^^o)

子どもも夫も、わんこたちみたいに
帰りを歓迎してくれないですよ。
わんこの愛おしさって、こんなところにもありますよね。

美術館での騒々しさ、
わかるわかる、よーくわかるって…
容易に想像がつき、
それもありありと光景が目に浮かび、
つい、面白がっちゃいました~(^_^;)

私の母、昨日80歳になりました。
ひ孫、2名。
まだまだ元気で、
やんちゃ盛りのひ孫と遊んでおります(^o^)

兄のところに子どもが生まれ、
おばあちゃんになったのが、43歳なんですよ。

No title

たもつ先生、だいぶお疲れのようですね。
外に出たほうが元気になる時もありますよ(^.^)

たもちゃん、よっぽど寂しかったのかな?
嬉ションは見たことあるけど、嬉吐きは始めて聞きました(笑)
よっぽど嬉しくてテンション上がったのでしょうね!

また、どこかへ行ってしまうのでは?と時々寝ながらも見ていたのでしょうね(ーー;)

たもちゃん嬉ゲロ!?
まぁ~
なんてカワイイたもちゃん!
うちなんて出掛ける時は「置いて行くな~!連れてけ~!ワワンワンン!!!」と吠えてカワイイけど、いざ帰ってみるとゴロンと寝たまま目だけチラッと動かして、起きてきませんよ
(^_^;)スネ夫だな

「行き倒れの人々」
この写真、とおちゃん本気で寝てます?
だとしたらウケる
とおちゃんとたもちゃんって似てますよね~!

虹を見たのはいつだろう。
虹も綺麗だけど、たもちゃんの赤毛もキレイです

No title

嬉ゲロなんて、初めて聞いたよ~(*_*)
たもちゃん、嬉しくって呼吸困難になっちゃったの?
それにしても生き倒れの方々。。。(笑
殺人現場の現場検証みたいだよー!

そうそ、手のかかるお人を残してはイケません。
もう少しだなんてたもつ先生!ワタシは120歳位まで生きるつもりですよ(爆

夏休みの美術館、光景が目に浮かぶわ。。。

アルままさま

虹写真、実は先月のものです i-229
虹ってそんなに珍しいものでもないんだけど、見えるとやっぱり嬉しいですよね。
私が家を空ける時、私の服や鞄でたもつはどんな外出なのか判断してるようなんですよね。
そのリュックならすぐ帰ってくる……とか、ゴミ袋まとめてたからすぐ戻ってくる……とか。
彼の中では自分の散歩+買い物、他はゴミ出しくらいならギリギリオッケー、それ以外の外出は全力で阻もうとするので大変です。
帰宅してからも鋭い監視下に置かれてるし i-230
それでも帰ってからの大歓迎ぶりに、拘束されるのも悪くないななんて思ったりして i-237
美術展って、本当に興味がある人からチケット貰ったからって人から色々な人が集まるので、その言動も結構面白かったりしますよね。
お母さま80歳でひ孫さんまでいらっしゃる、とってもお幸せですね。
うちの父も80歳ですが、孫すら見せてあげられていません i-201
人生色々なんだなぁと感じましたね。
お陰で父にもう少し優しくしてあげようと思いました i-260

*はなママ*さま

うふふ、色々ありまして先月などは横になってばかりでした。
書きたいことは山ほどあるんだけどなんとなく纏まらず、……というか毒を吐きすぎそうで怖いのでなかなか書けません i-229
たもつは久しぶりの留守番でちょっと戸惑ったのかもしれません。
うちは嬉ションより寧ろ嬉吐きの方が多いような i-229
キャッキャ遊んでて興奮し過ぎてケポってこと、少なからずあるんですよね i-229
独りぼっちにさせた後は少々疑り深くなっていて、私の動きをチロチロ見ているので敵いません。
甘ったれに育ててしまいました i-179

きょうねぇさま

いやぁ。そこ、吐くタイミングか?ってところで吐くもんだから、こっちも焦っちゃいますよ。
この時は扉ギリッギリのところで吐いたもんだから、開けた時に扉の底でゲロを拭っちゃって i-282
そんなこと本人はお構いなしで、ボール持ってきて遊べ遊べってウルサイし i-230
うちは出掛ける時は「これから孤独に耐えるのですね」って悲壮感漂わせておいて、帰宅した時が祭みたいにワーワー興奮しちゃうって感じです。
愛情表現もそれぞれですね。
ガクちん、チラ見でお出迎えなんて強がってる証拠、ハグハグしたくなっちゃいますね。
「行き倒れの人々」夫は本気で寝ています。
ブログを見て「あの写真、いつ撮ったの?」だって i-237
変な写真も全部載せちゃうから油断も隙もないと思ってるかも。
虹はね、先月の写真です。
今年は天候不順のせいか、色んな空が見えますね。

paraさま

嬉ゲロ、意外とみんなやらないんだね~。
うちは夫と遊んでてもテンション上がっちゃってケポってなったりするから、ケポ率が高いのかしらん?
行き倒れ場面はしょっちゅうあるんです。
夫が転がるとたもつも転がるから、それもご丁寧に家事動線の上に二人揃って転がるから、こっちはモヤモヤ全開です i-238
paraさんが120歳くらいまで頑張るなら、私もマネして頑張ってみようかな~。
……で「違う違う、歩子しゃんはうちの子だよぉ」とか呆けまくっちゃうの i-237
夏休み、しかもお盆シーズンに混雑するところへ行って、なかなか体力を消耗してきましたよ。
けど、子供もお年寄りも体力ありますねぇ。
一番疲れてるのは働き盛りの世代かも i-278
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR