fc2ブログ

勘違いしないでね

   前記事にコメントを頂いた方々、

       返信が後回しになってすみません。

忘れないうちに治療内容を書き留めておきたかったので 


    坊主のカイカイが治まらないので、本日病院へ。

 ついでに、前回の診療時

「7月くらいに再度診てみましょう」と言われていたこともあり、

      血液検査もお願いしてきましたよ。


      坊主の最近の問題。

  ※ ちょっぴりふっくら(← デブ……ではないです 

  ※ カイカイ
      ここ数日、肉球を舐め捲り
      ここ数週間、お尻の穴を舐め捲り

  ※ 5月10日の血液検査で肝臓の数値に問題アリ


    2~3月、世間で花粉症に苦しむ人が増えるのと同様、

      我が家の坊ちゃんも涙ボロボロ鼻水グズグズ、

        ついでにあちこちカイカイに。

     その時期をステロイド剤で乗り切った後は、

  春~秋、症状の程度より薬のお世話になったりもするのですが、

   今年は5月の検査で数値が思わしくなかったこともあり、

  ステロイド剤控えめ、尚且つ体脂肪の減少が、

      坊主の課題となりました。  



       14-06-30_1101.jpg


              そんなに丸くないよ。




   ワンコって、なかなか痩せないもんなんですよね 

       友達に言わせると、

  「だって、ご飯出すのもオヤツ出すのも人間じゃん」

    「『欲しい』って言っても、あげなきゃいいんだよ~」

   「ステロイド使うと代謝が良くなるから痩せるんだけどねぇ」

 「ステロイドで食欲出ちゃうけど、

          そこで、あげなきゃいいんだよぉ」

     「もっと歩かせればいいんじゃん?」

          すべて、仰る通りです 



         14-07-01_853.jpg

       
         暑くて歩いてらんないんだよ~ 



       この季節、運動で痩せるのはムリムリ 

     今朝会った友達も、

       「夏って、どうしても太るんだよね」って言ってたし。

  まあ、彼女のワンズはしっかり体型管理されてますがね。


     まず、5月の診察以降頑張ったこと。

   ※ 体脂肪と体重を落とす為、ご飯の見直し

   低カロリーより低脂肪を重視してくださいとのことで、

       某メーカーの低脂肪フードを取り入れました。

     ……で、坊主のお尻カイカイが始まったのが、

          このフードを取り入れて以降のこと。

 坊主のお尻カイカイが出るのは食物によることが多いのですが、

    勿論、フードそのものに問題がある訳ではありません。
                
      ですが、坊主に合わない可能性も捨てきれないので、

         この低脂肪フードは、

   以前より利用しているというお友達ワンコにお譲りしました。

 その後は「手作りご飯にすれば?」という友達の助言もあり、

プリスクリプションダイエットw/d (体重管理・糖尿病・消化器病の食事療法)

プリスクリプションダイエットz/d (食物アレルギーの食事療法)

      それに、手作りご飯をプラスすることに。

    手作りご飯は高カロリーと思われがちですが、

 寧ろ市販のドライフードよりカロリーを低く抑えることも可能で。


     結果……、

      ななな、なんと!

    体重が550グラムも!

          減っておりましたよっ!

  2ヶ月半で550グラム減、なかなか調子がいいのでは?


         
        勘違いしないでね!


         DSC05985.jpg


        おいら、デブなんかじゃなーい 




    それから、頑張ったこと。

   ※ 肝臓に負担が掛かるステロイド剤の服用を控えめに
     皮膚に直接塗り込むローションを併用することに

   勿論、病院で処方されるステロイド剤は、

     その子の体型体重に合ったものになっています。

 坊主の場合は元々肝臓が小さめ、数値に問題アリということで、

     暫く服用を控えめにということになっていました。


             本日の血液検査の結果。

 GPT/ALT(正常値 17~78) 67 (前回 81)

TG中性脂肪(正常値 30~133) 51 (前回 500)

 ALP(正常値 47~254) 267 (前回 587)

肝臓の数値って、食後や服薬後だと影響が出ることが多いのですが、

       それにしても前回の数値は問題アリアリ。

     今回の数値、ほぼ問題ナシ……ですよね?

    先生も喜んでくださいました 


      それから、カイカイの一因にもなる細菌の検査も。

 以前悩まされたマラセチアもその他の菌も出ませんでした。

   マラセブシャンプー頑張ったからだね 

    
 お尻のカイカイも気になっていたので肛門腺を絞って頂き、

   引っ掻き傷も気になっていたので爪も短くして頂き、

      本日の診察は終了です。


    体重減ったし血液検査の結果も良好だし 
       
       浮かれ捲ってる私に先生がひと言。

   「油断すると、戻っちゃいますからね 

           ……ですね、ですね 


      ワンコの体調管理はエンドレス、

それでも「考えられる疾患」から解放されたことは大きかったですね。

    たもつももう6歳、立派なオジサン。

       元気で長生きして欲しいもんね~ 






       14-07-22_633.jpg


                 寝相が悪いね 




       14-07-22_634.jpg


           この隙間が、落ち着くんだよ 






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

夏に痩せるのは難しいです。
たもちゃん、頑張りましたね!
あっ!頑張ったのは手作りを作ったたもつ先生か(^.^)
うちははっきりと太っているので、先生に低カロリーのドッグフードに変えては?と言われましたが、元々、あんまり食べないし、今のドッグフードにたどり着くまで何種類のドッグフードを買ったことか・・・
やっと食べられるのを見つけたのくらいだから、ほかのは食べないのですよね~。
同じメーカーのダイエット用の試食をもらって食べさせましたが、3回は食べたのですが、あとはダメでした(>_<)

ステロイドは恐いですからね。短期使用なら問題はないと思いますが、副作用がありますもんね。

カイカイ早く、よくなればいいですね。

No title

550g!
すごいじゃん、たもちゃん!
いや、たもつ先生か 凄いのは。
ALTは歩子、低めなんだけど中性脂肪は97あるんだよね。
ALPは歩子も下がってたもちゃんと同じくらいだよ。
カイカイも収まってきて本当によかったね!

ワンコの体調管理はその年齢に合わせてまたいろいろ変化していくんだろうから、気が抜けないよね。

体重、歩子は400g位すぐ変動するから。。。でもなかなか落ちないのは確か。
どうしてもあんまり食べなかった1歳前後までのことがあって
食べてくれる方がまだいい、って思いがあるのかな。。。

最後のたもちゃん、長くね?( ̄▽ ̄)

たもちゃん愛されてますねーっっ
いつも凄いなぁと思いながら読んでますよ
私なんて最近ガクが500g太ったことしか知らない
(ρ°∩°)
人間もそぉだけど、太るって簡単だよね。アッとゆ間に太っちゃう(∋_∈;)

たもちゃん足長くね?笑

*はなママ*さま

そんなに頑張った訳でもないんですけど、なんだか上手いこと痩せました i-278
病院行く前はちょっと増えたかな~くらいに思っていたので、寧ろ驚きましたね。
手作りご飯(水分多め)を多めにして、ドライもお腹の膨れるものを多めにして、本来メインで食べるべき低アレルゲンご飯は少なめに。
でも低アレルゲンご飯を減らすと毛の艶に影響が出るし、なかなか難しいですね。
はなさんは食べ物の好みが色々あるから、先生に勧められたからってなかなか手を出しにくいですよね。
うちは病院で「たもつが好きそうなのを続けてみようね」と渡されたサンプル品数種、一切選り好みしないでがっついちゃうので、そういう意味では楽チンかも i-278
ステロイドは、勿論身体に負担の掛からない分量を処方されているのですが、飲まなくて済むなら飲まない方が身体に優しいですからね。
周りの柴も皮膚の悩みを持つ子が多いです。
先日ワンコ友達に良さそうなシャンプーを教えてもらったので、今度試してみようと思っています。

paraさま

550g! 急に減り過ぎ?と思いつつ、油断したらすぐに戻る重さかな……なんて思ったりして i-229
血液検査の結果もそんなに神経質になっちゃいけなかな~と思いつつ、うちは10月には7歳になるしオジサンなりのケアが必要かなと思ってみたり。
肝臓の数値ってすごく気になっちゃうんですよ。
実は夫も肝臓の数値がビミョーだったりするので(飲酒しないのに)、そんなとこまで親子で似なくても……と思っちゃいます i-278
歩子しゃん、400gくらいすぐ変動するってことは、痩せるのも容易いのでは?
あんまり食べなかった1歳前後までのことがあって ← よく分かります i-234
よく食べる = 健康! って意識があるから、食べてくれるとなんとなく安心なんですよね。
たもつは狭いところが落ち着くみたい。
もし豪邸に住むようなことがあっても(……ないだろうけど)、たぶん隅っこの方に寝てると思う i-278

きょうねぇさま

いやぁ、うちなんてまだまだですよ。
食べ物にしても運動にしても、周りのワンコ友達はもっともっと手を掛けてたりするんですよ。
本当はもっと運動させなきゃ、最近歯の汚れも気になるし、被毛だって手入れが行き届いてないなぁ……なんて問題だらけ i-201
勿論、全力で愛してはいるんですけどね i-178
太ることに敏感なのは、肝臓への負担と脚への負担が心配だからです。
幼馴染ワンコさんが結構太っちゃって最近歩くのを嫌がるんですよね、まだ6歳なのに。
健康管理って本当に大切なんだなと感じます。
ガクちんは太ってるように見えないよ。
それに、温泉入れてもらったりして溺愛されてるじゃーん i-234

No title

こんばんは♪
たもつさん血液検査の結果とってもよいじゃないですかー(^_^)
おめでとうございます!

うちもたもつさんと同じz/d食べてますよ〜。
合うフード探すのって大変ですよね(^_^;)←うちはr/dも食べてます

たもつさんのカイカイ早く良くなりますように。

コケモモさま

ありがとうございます!
検査結果が良好でホッとしました。
昨秋食道を傷めたりしたこともあり、内臓の状態にはちょっぴり神経質になってました。
肝臓に疲れも出てないようだし、ステロイドとも上手く付き合っていければなと思います。
フードや医療の進歩でワンコの寿命も劇的に伸びてきていると聞きました。
飼い主も勉強して、ワンコが健康でいられるよう頑張りたいですよね i-203
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR