fc2ブログ

泣きぬれる男

     14-02-24_1526.jpg


           桜の季節がやってくると、





          人知れず、

    
    14-02-26_1004.jpg


           泣きぬれる男がヒトリ。



     あ、花粉症で泣いています。

   今年は、症状が出始めたのが早かったですね。

    夫も私も花粉症とは無縁。

      よって、花粉の飛散にも鈍感。

 玄関出たところでたもつのクシュンクシュンが始まると、

   おやおや今年も飛び始めましたね~と気付くのです。




     14-02-23_1903.jpg




   14-02-23_1904.jpg


         うっ、うっ、また吸ってしまった 


      ……と思ってるかどうかは分かりませんが、

                本人とっても辛そうです。 



    散歩に出るたび涙ボロボロ、

      目の周りもカサカサで、

   気になって擦るものだから、ダメージも心配です。

    目を擦ることで眼球に傷が付くこともありますからね。




   混合ワクチン接種の都合もあったので、

  花粉症のことも先生にご相談してきました。

     ……で、今回出されたのがこれらのお薬。



   14-02-26_1538.jpg



   左奥のものが、目薬。

  ステロップ(抗炎症ステロイド点眼薬)

ステロイド薬なので、眼球に損傷等がある場合には使用できません。

   なかなか強いお薬なので、点眼は1日おきです。



  右奥のものが、皮膚用ローション。

フルメタローション(皮膚外用合成副腎皮質ホルモン剤)

 炎症による皮膚のかゆみ、赤み、腫れなどの症状を改善します。

   こちらも1日おきの使用。

  実は、引っ掻き過ぎで首から胸辺りが赤みを帯び、

更には体毛も途中で切れ、パッと見ハゲができているような状態に。
   
    心配していたマラセチアや真菌は出なかったのですが、

ひとまず、掻き過ぎで荒れてしまった皮膚の修繕が必要になりました。



   ……で、手前の錠剤が以前より服用しているステロイド剤。

  身体に負担のないギリギリの量で処方されてはいるのですが、

    やはり服用そのものを減らしていきたいということで、

   上記の点眼薬・ローションが処方されました。

      
    点眼薬、よく効いているような気がします。

   痒みからか目をシバシバさせていたのですが、

     点眼後は目をパッチリ開けられるようになりました。

    気にして掻くようなことも減りましたね。

  ローションの方も、使用後は皮膚の赤みも消え、

     掻き毟る動作も減ったような気がしています。

   ただ、気になるのは顔周り。

  掻き毟るあまり皮膚が赤みを帯び、

 更には色素沈着して黒ずんできてしまっています。

    顔周りに薬を使うのは危険なので、

   こればかりはステロイド剤服用に頼らざるを得ません。




   
  14-02-26_1220.jpg


       ワクチン注射でお疲れの坊ちゃん。  





    14-02-26_1222.jpg


       あ、病院ではしゃぎ過ぎて疲れたのか 


    

    この季節、なるべく花粉を浴びぬよう、

      散歩も控えめにした方がいいんですよね。




    14-02-28_1430.jpg


       
    お散歩には気持ちのいい季節になってきたんですけどねぇ 


       近所で一番開いてる桜です。

 この暖かさで、立ち並ぶ桜たちが一斉に花開くかもしれません。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

きれい!

もう、そんなに?
桜…

信じられませ-ん。

それにしても、たもちゃん
毎年、大変ですね。

わが家は、
長女が花粉症です。
高校生の時に、突然に発症しました。

この時期は、薬が欠かせません。
園児連れて、お外にも行きますしね。

たもちゃん、お大事ね…

たもちゃんのアップ
と思いきや、泣いてるんですね(悲)
たもちゃん、花粉症でしたね
私はたもつ先生と同じく花粉症じゃないので、イマイチ理解できないのですが…
花粉症の人に「飛びだした?」と聞くと「うん、飛びだした」と、即答されました
たもちゃんかわいそぅ
ワンコゴーグルしたら全然違うのかな
早く花粉の季節が終わりますよに…お大事に…

No title

たもつの目は本当に痒そうだもんねv-12
辛いと思うよv-292
しかーし
こんなに咲いてる桜の木あったっけ?
土手?

No title

ワンコにも花粉症ってあるのですね?
だったらpm2.5も危ないですよね?
ステロイドは怖いけど、最低限なら使っても大丈夫って聞きますから、早く治ってくれればいいですね。
お散歩があるから外出も控えられないですしね・・・
桜、もう満開ですか?綺麗ですね(^^♪

アルままさま

河津桜ですが、ここへ来て急に開き始めました。
たまに寒気が戻ってきますが、なんとか持ちそうです。
花粉症は、花粉が飛び始める前に!っていう治療法もあるんですが、副作用その他が怖くて未だに受けたことはありません。
たもつはそれほど重い方ではないようで、強い薬を使うことに先生も躊躇いがあるようです。
早くこの季節が行き過ぎてくれるといいのですが。
お嬢さんもお大事に i-260

きょうねぇさま

今年も泣いてます。
ヒドイと涙染みまでできちゃいます。
花粉症の人に訊くと「くしゃみより鼻水より、何より痒いのが辛い」と言うんですよね。
たもつは夜中にもバリバリ掻いてるし、この時期は睡眠不足にもなってる模様。
「目を洗うような目薬は?」と訊いたら、今回はステロイド入りの目薬が出ました。
ワンコ用ゴーグル、探してみようかな。
私は花粉症とは無縁の古代人でヨカッタ。

ごん・サファイア・ポン太ママさま

たもつの目、いつもの半分くらいの大きさになっちゃってたでしょ?
牧場行った後、ワクチンついでに薬も貰って来たんだけど、ステロイド入りの目薬は効くみたい。
ハゲてた胸のところにつけてるローションも効いてるような気がするよ。
どちらも強い薬だから、使わないで済むようになるのが一番なんだけど。
このよく咲いてる木は土手の桜だよ。
マンションの川向うの木だよ i-267

*はなママ*さま

うちは花粉に限らずあれこれアレルギーがあるのですが、この季節最も症状が重くなるんですよね。
だから、花粉が飛び始めたらアレルギー対策も真剣です。
仰る通りPM2.5の影響も大きいみたいですね。本当はマスクでもできたらいいんだけど。
どんな種類であれ投薬はなるべくなら避けたいんですよね。
少なからず副作用はあるだろうし、その辺りは症状悪化させないこととのせめぎ合いですね。
この河津桜は今月初旬までで、下旬にはソメイヨシノが花開くと思います i-267
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR