fc2ブログ

フィンセントがいない

    金曜日、久しぶりに上野の国立西洋美術館を訪れました。

  こちらでは只今、モネ展が開催されています。

  実のところ、モネが大好きってほどでもない私なのですが、

   今回は彼を含む印象派画家多数の作品が出品されており、

 大変見応えのある美術展だなと感じました。

  モネと言えば「睡蓮」の印象が強いのですが、

 実はその他の作品にこそ魅力的なものが多数あると実感。

   食わず嫌いなだけだったんだと感じましたね。


  ……で、今回私が最も魅せられた作品は、

    ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋

  フィンセント・ファン・ゴッホによるものです。

   ゴッホの絵が、大好きなんですよね。

  なんで?って訊かれても、うまく答えられないんですけど。

なんで?って訊かれたら、「本能で(好き)」って答えるしかないかな。

    この絵は、今回初めて目にしました。

   すみません、写真も何もありません。

  ↑ HPに掲載されていますが、

     現物の輝きとは格段の違いがあります。

    手元の画集にもなく、

 美術館のショップで手当たり次第に捲った画集でも

    見つけることはできませんでした。

   箱根にあるポーラ美術館所蔵の作品です。

    とても素晴らしい作品で、

  途中何度も立ち戻り、何度も絵の前に立ちました。

心に留まった作品についてはいつも絵ハガキを購入して帰るのですが、

   今回この作品の絵ハガキを目にすることはありませんでした。

       なんでーっ!?

     なんでフィンセントがいないのーっ!?

 けどね、こういうこと、今回に限ったことじゃないんです。

   この絵ハガキ絶対買う!って意気込んで、

    お目に掛かれないことなんてしょっちゅうなんですよね。

     あまりに凹んだので、

 私が他の作品の絵ハガキを手にすることもありませんでした。

   けどまあ、

今回満足度の高い美術展だったという感想に変わりはありません。



  
  留守番させられてた坊ちゃんは……。




   14-01-24_1952.jpg

  
      人の腕にさり気なく手を置いてます。




   14-01-24_1945.jpg


          もう出掛けないよね?

           
            はい、もう出掛けまへん 



 みなさまにご心配頂きました坊主の前足ですが、

   その後はオカシナ動きもなく、

     土手を疾風の如く駆け上がり、

  畳の上で旋回し、ボールを追い、

    挫いたところが自然治癒したのか、

 はたまた病院での爪とぎが効いたのかは分かりませんが、

   どうやらもう心配の必要はなさそうです。

  私の肘も一時よりは苦痛も少なく、

 ついでに左手までも器用に操れるようになり、

   どうやら生活に支障をきたすことなく

  日々を送れるレベルにまで快復した模様です。


 みなさま色々とご心配を頂き、

    本当にありがとうございました 




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よかった…(^-^)

たもちゃんも、たもつ先生も
大事なくて、ヨカッタですねぇ(^O^)

お留守番のたもちゃん、偉かったてすね…

わんこ置いてのお出かけって、
けっこう気になっちゃいますよね。
「どうしてるかな~」 って…

たもつ先生、ゴッホが好きなんですかあ~

私は、
ローランサンが好きです。
モジリアニと…
(ちょっと、少女趣味かも~)

黒田清輝も好きです。

こういう好み、10代の時から
変わってないんですよぉ…(^_^;)

お二人とも良かったですね!特にたもちゃんは喋れない分、痛がってないみたいで安心しました~
(^∀^)
ゴッホの絵、その場にいたら「これ、絵はがき買うぞ~」と意気込む綺麗さですね。そして分かります。買うぞ~な勢いで絵はがき買いに行って売ってない時の「なんで!?なんで!?なんであの絵がないの」的なカルチャーショック。かなり凹みますよね~。
絵はがきにするしないの基準は何!?私の見る目がないのか!?なんてモンモンとした気分で帰りますよ

No title

こんにちは~
お二人さんとも大事なくて良かったですね。
驚いたこと2つ。

その1 左手を使えるようになったんですか?たもつ先生、すっごく器用な
方なんですね~

その2 ゴッホがお好きなんですか?勝手にもっとクラッシックなものがお好みではないのかと思っていました。
(シツレイシマシタ)

あ、いいなぁこの写真!うらやましい!!

アルままさま

お返事大変遅くなりごめんなさい。
お陰さまでたもつはまるっきり問題なし、私の方はなるべく働かないようにして(笑)肘を労わっております。
ワンコを置いて行くのって、本当にギャンブルみたいなものなんですよね。
大丈夫かな、おトイレ我慢したりしてないかな、ピンポンに驚いて大騒ぎしたりしてないかな……って。
留守番頑張った日は、ついつい余計にオヤツをあげちゃうんですよ。
ゴッホの絵が好きになったのはここ10年くらいでしょうか。
アルままさん、優しい感じの絵が好きなんですね。
きっと、気持ちが少女のままなんですよ~ i-179

きょうねぇさま

ありがとうございます。
やはり、言葉で伝えられないもどかしさ、ワンコ自身も感じているかもしれませんね。
ゴッホの絵は、本当に素晴らしかったです。
周囲の絵と若干毛色が違ったので、反って人が溜まってなくてヨカッタです。
「なんで!?なんで!?なんであの絵がないの」 ← 本当にね、なぜだー!って叫びたくなりますよ。
絵ハガキ準備する基準って、ホントどこにあるんでしょうね。
今度ゴッホ展が開催されることがあったら、またあの絵を探しに行くことにします。

さくらんさま

お陰さまで、たもつは今まで以上に大暴れしている有り様でして。
人間の肘の方は……、やっぱり歳なんですかね、時間が掛かりそうです。
……で、驚かれたことの1つめ。
左手は、以前より意識して使うようにしていました。
でも、字を書いたり箸を持ったり……なんてことはできません。チョーのつく不器用なので(笑)
本当は両手使える方がいいんですよね~。
……で、2つめ。
ゴッホ好きになったのは、ここ数年のことなんです。
歳と共に好きな絵も変わってきますね。
絵を観るのは好きなのですが、そんなに詳しい訳じゃなくて(汗)
ただもう、感覚的に好き!なだけなんです。
たもつの写真は……、ただもう甘ったれ全開写真ですね(笑)
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR