fc2ブログ

大人の世界

   「たもちゃ~ん、中に入って~」



   13-10-28_1038.jpg


        日向ぼっこ中 



  只今大規模修繕中のたもつマンション。

 今日はベランダに作業の人がやってくる……予定。

    洗濯物も干せないし、邪魔な物も片付けなきゃならないし、

なんたって、お前さんを作業のお兄さんと鉢合わせさせないことが、

          本日の私の最重要課題  



     「たも~、ほら入って~」



    13-10-28_1041.jpg


          外の物音に集中してます。




   「ほら~、た~も~ 」  




  13-10-28_1044.jpg



         なんだよもぉ~   




   ベランダにいつ来るの~とソワソワしてたら、

  なんだか玄関ポーチの方が騒がしい状況に。

    エレベーター前の我が家、

 どうしても、人声、機材の音、色々気になっちゃって、

   坊主はずーっとソワソワフガフガ 



    「たもちゃん、そっち行かなくていい!」


   落ち着かないので、新しいオモチャでおびき寄せます 



     13-10-28_1355.jpg


            母ちゃん、なにそれ    



    オモチャ遊びも5分と持たず…… 



   予定が狂うけど、散歩に出ました 



   13-10-28_1502.jpg


   いいお天気過ぎて、ちょっと暑い 


  

    13-10-28_1500.jpg



    そういえば子供の頃、

 「たんぽぽの綿毛が入ると耳が聞こえなくなる」って、

      友達みんなが言ってたな。

   面白がった私は、

 みんなの横顔に向けて綿毛を吹いてたけど。

  それが単なる噂だと知ったのは、

    大人になって随分経ってからのことでした。



   子供の頃は、


  13-10-28_1559.jpg


      「コーラを飲むと骨が溶ける」……とか、



  13-10-28_1558.jpg


      「コーヒーは大人の飲物だ」……とか、



   訳分からない理由で規制されてたことが、

     たくさんありました。


  
  幼稚園に通ってた頃、

近所のお友達の家で初めてコーヒーを飲んだんですよね。

   彼女も私同様「コーヒーは大人の飲物」と言われ育ったようで、

「○○ちゃん(←私のこと)お客さんなんだからいいでしょ?」と、

  母親に特別に頼み込んでいましたね。

 お客さんが来たらコーヒーでおもてなし、

   日頃そんな風景を彼女は見ていたのかもしれません。

  勿論ブラックなんかじゃないですよ、

    クリープ(商品名出しちゃった)たっぷりのコーヒー。


  「大人の飲物」のコーヒーは、

 甘美な香りも夜の香りもしませんでした。

「大人の飲物」に過剰に妄想を膨らませていた私にとってそれは、

  淫靡さの欠片もなければ禁断を思わせるものでもなく、

ただ「子供の飲物じゃない」と決定づけただけの、

    未来の飲物になりました。



   子供の頃は、

 オヤツの量も種類も母の管理下にあり、

  スナック菓子はほとんど未体験、

 板チョコは多くて1列だけ(3欠けかな)、

買い食いも許されなかったので駄菓子屋さんの楽しさも知らず……。



   それでもこの歳になってみると、

大人たちに管理されることがどれほど気楽な身分なのかと、

      気付くようになるんですよね。

  オマケ付きお菓子だって大人買いできるし(したことないけど)、

    板チョコだって誰に遠慮することなく丸かじりできるし、

 なんたって、制御する人がいませんからね。

   
だけどその分、自分のことは自分でちゃんと管理しなくちゃならない。

  板チョコだって食べ過ぎれば鼻血が出るし(たぶん)、

    オマケ付きお菓子を大人買いしてたら破産しちゃう(かも)。




  13-10-28_1040.jpg


        たもつくん、

   大人になるって、なかなか荷の重いことなのだよ 


  
  けど、「コーヒーは大人の飲物」って、

       いったい誰が言い出したんだろ?



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

たんぽぽとコーラは私も知ってるv-290
大人になったら「昔のあの話はいったいなんだったんだ?」って
感じだよねv-292
うまく大人にだまされてたのかな?
たもつ暇してるの?
遊びに行こうかなー?i-278

多分

コーヒーがオトナの飲み物なのは、
カフェインのせいなのではないかと…。

日本では、小さな子どもでもコーヒーを飲みますが
(オトナが平気で飲ませますが)
欧米の、良識ある家庭では、
子どもにコーヒーは飲ませないみたいです。

前に新聞の投書に出ていたのですが、
ファミレスで、子ども(多分幼児)が
コーヒーフロートを注文したら、
留学生と思われるウェイターさんが
違う飲み物を持ってきて、
「お子さんにコーヒーはよくありません。
 私の国では絶対に子どもには飲ませません。
 これは、私が支払いますので、
 こちらの飲み物にしてください」
と言われた…というようなことが載っていました。

その投書の主は
自分が子どもの飲むものについて無頓着だったことを
反省していたのですが、
「よけいなお世話!」
と怒る人もいるかもしれませんね。

まぁ、親は
子どもに悪いものは与えたくないですよね。

たもつ先生のお母さまは
ずいぶん気をつけていらしたんですね。

それにしても、マンションのお手入れ、
大変ですね。
たもちゃん、落ち着かなくて、カワイソウ。

たもつ先生も気疲れしちゃいそうですね。

早く終わりますよーに!


言っ!言ってた!タンポポが飛ぶと耳をふさぎ、ドキドキしながらコーラを飲みました!コーヒーは大人が飲むものだと手を出しませんでした!
えー!この話って日本全国、言い伝えられてる話だったんですね!
コーラなんて世界のドコ行っても飲めるくらい浸透してる。とゆ事は?
大人になって改めて考えると、「歯はとけない」って事ですね(´▽`)
お座りたもちゃんの頭から生えてる尻尾と、チョイ出の指がキュート
工事との戦いが始まりましたね!早く終わること祈ってますよ

たもつの親友さま

本当、騙すにしても「骨が溶ける!」はないよねぇ i-229
けど、真剣に信じてたんだから効果はあるってことか i-278
ベランダに人が来るっていうのも延び延びで家に缶詰状態だよ、たもつを置いて出られないから i-183
いつでも遊びにきてよ~ i-185

アルままさま

そっか、カフェインが悪いから飲ませないって、そういえば以前聞いたことがあるような……。
「眠れなくなるからダメだよ」って、親に言われたような気もします。

欧米のお話、知りませんでした。あちらではそういう認識なのですね。
新聞のお話も、少し驚きましたね。留学生さん勇気あるなぁと思いつつ、そういうことはっきり伝えられないのは日本人の悪いところで(……というか、無関心なのかな)、身体に良くないんですよって進言できるのはスバラシイなと思いました。
あ、自分にはちょっとできないだろうけど(汗)
大人だけに許されてる食べ物って、幾つくらいからオッケーになったかな。
変な話、お酒(お屠蘇)なんて幼少期から口にしてるし、それもまあ親のさじ加減なのかななんて思っちゃいますね。
うちは、食べ物に関しては結構厳しかったかも。買い食いできなかったので、駄菓子の味も知りまへん(涙)

マンション修繕は春までです、長いよ~。
ベランダに来る来る言ってて、まだ来ません。
ドキドキしながら待っています。

きょうねぇさま

タンポポが飛ぶと耳をふさぎ ← 可愛い i-179 一緒に育ってたら、私がきょうねぇさまの横顔にフーフー吹いてたかも i-278
コーヒーなんて親が淹れてくれなきゃ飲むことができなかったから、本当禁断の飲物でしたよ。
けど、どこからどうやって広まった話なんでしょうね。
コーラは良くないらしいって、誰が言い出したのかな?
海外じゃ、子供の頃からガンガン飲んでますよね i-229

お座りたもちゃんの頭から生えてる尻尾と、チョイ出の指がキュート ← スルドイ! 目の付け所が違います i-189
工事は春まで、長いですぅ i-201

No title

たんぽぽは知りませんでした。
コーラは聞いたことがありますね。
初めてコーラを飲んだ時、お医者さんでもらう咳止めの薬に似てると思って、美味しくないと思ったことを覚えています。

大規模修理、人の出入りが多くて、大きな音もするから、たもちゃんは気が気でないでしょうね。
お散歩に連れ出すしかないですね(^_^;)
ちょうどいい季節だからまだよかったですね(^^♪

*はなママ*さま

たんぽぽについては、地域性があるんでしょうか?
あ、それとも世代違い、とか? i-201
コーラは、確かに薬っぽいって思った記憶があります。炭酸も苦手だったし、何が美味しいんだろ?って感じでした i-179

人の出入りが多くて、大きな音もして、たもつはソワソワしています i-229
けど、そういうことにちょっと慣れてほしいなぁという気もしています。
ホント、外に連れ出すのが一番楽チンかもしれません i-179
ワンコには快適な季節がやってきましたもんね i-266
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR