fc2ブログ

地球防衛軍たもつです

 13-09-28-01野辺山


       おいら、またどっか連れてかれるらしいよ~。


     あ、土曜日のことなんですけどね。

  空気が澄んでいて、星が綺麗に見えるところに行きたくて……。



   13-09-28-04.jpg



      13-09-28-06野辺山


         JR小海線・野辺山駅です。




   13-09-28-09.jpg


小海線の長野県南端に位置する駅で標高は1,345.67m。

普通鉄道の駅としては日本一標高が高い地点に位置しています。


       そんな訳で、空気は澄んでいるし空も高いです。



   13-09-28-11野辺山


       小淵沢行きの電車が来ました。カワイイ電車です。




  空が澄んでいるってことは天体観測に適しているってことで、

      近くにこんな施設もあります。



   13-09-28-20.jpg


  
    13-09-28-26野辺山




    13-09-28-22.jpg


              なにここ~。




   13-09-28-27.jpg


    国立天文台野辺山 です。


  ここ野辺山は寒冷地でありながら雪が少ないとのことで、

        観測に大変適した地なのだそうです。

   空気も綺麗で、人間の身体の中まで浄化されそうです。


     

    13-09-28-30.jpg


     あ、おいら、地球防衛軍たもつです。

    おいらがこの青い地球を守っています 

     「あはは、天体観測所なんですけどね 



    13-09-28-33.jpg


               ふが~。

    「たもちゃん、そんなんじゃ地球を守れないよ 



    13-09-28-34.jpg


     大丈夫だよ。母ちゃん、おいらの実力を知らないね? 





    13-09-28-38.jpg



     13-09-28-45.jpg


    
  写真ばっかでなんの説明もないじゃん  とお思いのあなたは、

      上記HPでご確認ください。

    あはは、ド素人すぎて説明も儘ならないのです 




    13-09-28-54.jpg


          巨大アンテナを運ぶ線路です。





    13-09-28-62.jpg


    こういうとこ来ると、

      たもつは張り切っちゃうんだよね~。

 あ、東京よりかなり涼しいです。

         ……っていうか、寒いくらいです。
 
  談合坂では半袖でも暑いくらいだったのに、

      ここでは長袖羽織らないと無理。

    夜はかなり冷えるだろうってことで、

      冬着を準備してきましたよ。

  メインイベントは夜に控えていましたから 

   

   「たもちゃん、楽しそうだね~ 


   13-09-28-63.jpg


               ん?



   13-09-28-64.jpg


            へっへ~ 

       涼しくて気持ちいいんだよ~ 



    13-09-28-70.jpg


         本当に、サイコーなとこなんですよ 



    13-09-28-79.jpg


       「あはは。たもちゃん、カッコイイぞ 



    13-09-28-77.jpg


     「ちょっと、キャディーさんに見えなくもないけど 




    13-09-28-76野辺山


            勘弁してくださいよ 


    背後に見えてる ベジタボール・ウィズ では、 

      プラネタリウムを楽しむことができます。



    13-09-28-80.jpg


           陽が落ちてきました。

      次の目的地へ移動です。




  しし岩(獅子岩)展望場、絶景を望むことのできる場所

                     ……らしいです。

     らしいです……と言うのは、

   私がしっかり見てこなかったから。

    しっかり見てこられなかったのは、

      たもやんに一大事が発生していたからです 


  実は、先ほどのベジタボール・ウィズを発つ前に、

 ハチ……らしきものに襲われてしまったのです、

   我が家の大切な坊ちゃんが 

  ハチ……なのかどうか、定かではありません。
   
    ただ、草むらをクンクンするたもつの顔面に、

  なにやら黄色いものが激突したように見えたのは確かです。

        なんか来た 

           ……と思った瞬間、

     たもつはパニックに陥り、

  グルグル回りながら前足で必死に顔を拭っているんです。

       わー、ハチ? ハチが来た 

    左右に激しく顔を振る興奮状態のたもつを見て、

   私はすっかり動転してしまいました。

 一足先に車へ戻っていた夫を呼び戻す声は悲鳴にも似た叫び声で、

  夫もさぞ肝を冷やしたのではないかと思います。

    たもつの左股に、ハチ?らしきものを発見。

      夢中で振り払います。

       刺された 

 それでもまだフワフワと飛び回るハチを追い払うと、

     私たちは急いで車へ戻りました。

    太股を刺されたと思い込んでいる私は、

  たもつの毛むくじゃらの脚を念入りに確認。

   でも、ハリなんて確認できるもんじゃないですね、

    もの凄く、毛むくじゃらですから。

  夫は「そこまでハリが届かないでしょ」と言うし、

    確かに、どう考えても届きそうには見えません。

   だいたい、ハチなのかどうか定かでもないし……。

 「たもちゃん、怖かったね。怖かったねぇ 

    先ほどの興奮状態がウソのように、

   たもつは落ち着き払って(……いるように見えた)

     脚に痛みを抱えているようにも見えず、

  ただ、疲労困憊といった感じのトボトボとした足取りで、

    車の周りをなんとなく歩き回っています。


   やっぱり毛深いお陰で、難を逃れたんだ。


    それでもなんとなく凹んだ様子を見せるので、


   13-09-28-83.jpg
  

 「たもちゃん、お水飲んでみよう」と言ってはみても、

     たもつは水には見向きもしません。

 人間はこういう時お水飲んで気を落ち着かせたりしますよね。
  
       けど、ワンコには効果ないみたい。
     
   ただ、オヤツだけはモグモグと食べてみせるので、

    やっぱり大事には至らなかったんだな……なんて、

  ちょっぴり不安は残っていたけれど、

   次の目的地しし岩へ向かうことを決めたんです。

   
 あとになってよく見てみると、

   やっぱり渋い顔してるんですけどね 


   十数分でしし岩に着きました。

  「わ~、いいねぇ 

 「あの夕日が山の端に落ちたら、絶好の撮影タイムだよ 

       ワクワクしていました。

    たもつもスタスタ歩いていました。

   大丈夫そうだな~なんて思っていたのに……。



   え   ちょ、待って…… 



  見ると、たもつのオデコが膨らんでいるではありませんか 

       ウソでしょ 

    刺された? オデコを!?


   「見て! 腫れてる! 腫れてるよっ!」

  「病院探そうよ! 病院探して連れて行こうよっ!」

     夫を責めるように捲し立てると、

    私はたもつを抱え車に飛び乗りました。

      夫に、全く非はないのにね 


   スマホとナビで、動物病院を探します。

  少し戻ったところに、診療所があるようです。

     大至急、車を走らせます。

   たもつは私の膝の上で、

    ひっきりなしに目の周りを拭っています。

  もの凄く不快な様子が見て取れました。

   ハリが刺さったままだったらどうしよう!

    診療所への道を見つけました。

  車が入っていくには厳しい泥道でした。

    たもつを抱えて坂道を走ります。

   診療所は、病院というより普通の一軒家に見えました。

  呼び鈴を押しましたが、人の気配がありません。

        ダメだ。


    次の病院を探すより外ありません。

 緊急事態だというのに、

   病院をなかなか探し当てられないんです。

  手の震えを抑えることのできない私が、

    スマホを器用に操れなかったからでした。


 夫は車を出し、私はスマホで検索しながら、

      元来た道を戻ります。

  
    犬連れの人を見つけました。

       声を掛けてみます。

  「この近くに、動物病院はないでしょうか?」

 「ありますけど、すごく遠いですよ」

 親切な男性は、病院までの道のりを丁寧に教えてくださいました。

  こと細かな説明を私は記憶することができなかったけれど、

冷静な夫の頭にはしっかりと刻み込まれていたようです。
   
   
 陽も落ちて辺りはすっかり暗くなっていました。

  右も左も分からない山道を走る夫の顔は緊張で強張り、

落ち着かない様子で立ったり座ったりを繰り返すたもつを抱える私は、

    不安で押し潰されそうになっていました。


      死んじゃったらどうしよう……。


 電話で看護師さんに道案内をお願いしながら、

私たちはようやく動物病院に辿り着くことができました。

  受付で「ワンちゃんの誕生日、分かりますか?」と訊かれ、

      咄嗟に答えることのできなかった私。

   動揺し過ぎていて、ペンもまともに握ることができません。


   
   P13-09-28-84野辺山


          腫れたのは、この辺りです。

             目に、限りなく近い……。




  ハチらしきものに刺されたことを説明し、

      診察をお願いしました。

   結局、ハリは見つからず。

先生曰く「たぶん、残ってないでしょう」とのことでした。

  「今年はハチが多いんですよね~」とも。

 消炎剤と抗生剤の入った注射を打ってもらい診察終了です。


実は、私たちが到着した時には診察時間を過ぎてしまっていたんです。

  それでも、親切に対応してくださった看護師さんと先生には、

     感謝の気持ちでいっぱいです。
     
看護師さんに「ハチに刺されても、死にませんよねぇ」と訊いてみたら、

   「でも、心配ですもんねぇ」と言って気遣ってくださいました。

  ちなみに先生のお名前は、「保」さんでした。

 たぶん「たもつ」さんとお読みするんだろうななんて思うと、
    
     ちょっぴり嬉しくなったりして。


 
    注射がすぐに効いたのか、

その後のたもつはオデコの不快感を示すこともなく、

 私の膝の上でも落ち着いた様子で過ごしてくれ、

暫く走るうちに寝息を立ててスヤスヤ眠りについてくれました。



  今回は、野辺山天文台含め景色のいいところを訪ね、

 夜には満天の星空を眺める……というのが、

     最大の楽しみだったのです。

   それが、私の不注意で、

 たもつには痛い目に遭わせてしまうことになったし、

  夫の素敵な計画は台無しにしてしまったし、

   この週末はただただ反省反省で…… 


   自然いっぱいのところへ行きたがるくせに、

    自然について無知なんですよね。

  夫からは「ハチが来ても騒いではいけません」と説教され、

「スズメバチとかじゃなかったし、死ぬことはないから」とも諭され……。


    
    その後のたもつですが、

 刺されたことがウソのように元気回復し、

   今ではホントに刺されたのか?と怪しむほど、

  手の付けられない暴れん坊に元通り。

    旅先でのアクシデント、

 対策マニュアルでも作っておこうかと、

   真剣に考えている私です。


  そうそう、ハチに刺された現場ですが、

 その直前まで近くで草刈りを行っていたんですよね。

夫曰く「興奮したハチが近くのたもつを襲ったのでは」とのことで、

  もっと周辺に気を配って歩かないといけませんね。

   みなさんも、どうぞお気を付けくださいませ。


 あ、ハチ騒動で旅を台無しにしてしまったけれど、

   野辺山は本当に素敵なところです 

  


    13-09-14_1740.jpg


           おいらはすっかり元気です 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

昨日、今日と元気なたもつに会えたから安心v-359
気を付けていても寄って来ちゃうからねーv-292
振り払ったりすると怒って向かってくるって言うしv-290

No title

行ってきたんですね!
そして大変でしたねー。
実はうちも、あーちゃんが刺されて、顔がはれて、カユカユになって大騒ぎになったんです。
野辺山診療所行きました。
先生は忙しいようで、いない方が多いそうです。
うちは、たまたまいました。
たもちゃん、かわいいいつものお顔に戻ってよかったね^^

しし岩のとこから見る星空いいですよ^^
何年か前の夏に、ステップちゃんの屋根に乗って星を見ました。
野辺山の空って大きくて青くて白いアンテナが似合いますよね^^

No title

たもつ君 大変な災難でしたね、
そうか~ハチね~!せっかくのお出掛け残念でしたね。
うちもよく草原などに首突っ込むからきをつけないと、
でも、もともと虫嫌いの花梨ですから、虫の気配を感じると逃げるか勇気をだして立ち向かうかです(笑い)
でもたいした事無くて良かったです、本人方にとってはもうパニックで
大変だったのだから 大した事無いなんて言ってはいけないことですよね
満天の星空 残念でした~
  でも たもつ君の無事だった事を思えばv-407かな!

No title

たもちゃん、大変な目に遭いましたね。
痛かっただろうな・・・
そりゃパニックになりますよね。
それまで、ご機嫌のタモちゃんだったからね。
キャディさんがよく似合ってる(^_^;)可愛いよ~(*^^*)

ほんわか読んでたけど途中からドキドキしちった
大事に至らなくて本当に良かったですね!
顔を掻いてたたもちゃん。やっぱり軽く?刺されたのかな~
パニクりますよねー
たったこないだの話なんですが、母がしゃがんで草むしりをしてたら、草の中に足長蜂の巣があって、両手を同時に刺されたんですよその後、ひじまで腫れました
特に山の蜂には気をつけましょう
たもちゃん、ビックリしたでしょね~
たもつ先生もパニック
旦那さんは冷静で良かった

アンテナと同じ方向見てるたもちゃん、かっこいいぞ

No title

あ~良かった!
ワタシも大事な地球防衛軍に何かあったかと(あったんですよね。)ドキドキしながら読みました。

蜂かーーー。
蛇、マムシに噛まれたらってのと同時にハチに刺されたらってのも軽く調べて読んではいたんですけど
実際に刺されたらワタシも汗繰りまくっちゃいそうです。
良くブログなんかでも鼻の頭とか目頭を刺されてる子が多いですよね。
歩子もどこにでも頭突っ込むから。。。(-"-)

旦那さん、素晴らしい! 落ち着いた行動と言動でこちらも落ち着けますよね。頼もしいワン!
野辺山はまたリベンジですね~~。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ごんとサファイアとポン太の母さま

うん。頭撫でられるの嫌がらなくなってから会えてヨカッタよ i-179
注射打つ前は、頭調べようと思ってもプイッて横向かれちゃってダメだった。
触られるのが嫌だったんだね。
これからは、草刈り中の場所や花が多い場所は注意しようと思う i-250

みきさま

そうです、行ってきましたよ~ i-179
その前にちょうどみきさんのブログを見て、ワンズとの写真を夫にも見せて、ワクワクしながら行ったんですけどね。
あーちゃんも、刺されちゃったんですね i-183
刺されたとこ気にして大騒ぎして、ホント大変ですよね。
野辺山診療所、実は最初に訪ねたのがここだったんです。
家の前に繋がれたワンコは大騒ぎするし、ピンポン鳴らしても誰も出てこないし……。
先生、お忙しいんですね。あの辺は牧畜も盛んだから、外でのお仕事が多いのかな。
結局北杜市まで走って、治療を受けられたのは刺されてから1時間半後のことでした i-282
動転し過ぎて疲れちゃったけど、夫はその何倍も疲れただろうな i-229
ステップちゃんの屋根に乗って星を見ました。 ← いいなぁ i-189
うちも、もう一度トライしたいな~ i-189

tibikarinnさま

本当に、災難でした~ i-183
たもつを連れてのお出掛けは自然いっぱいのところばかりなのに、ハチに刺されるってことをまったく想定してなかったんですよね。我ながら危機管理能力の無さに驚きです i-201
花梨さんも、色んなとこに首突っ込んでると危険だよ i-250
まあ、普通に散歩してるだけならそんなに怖がる必要ないのかもしれないけど。
うちの場合は本当に草刈りで興奮したハチが反撃に来たのかなと思ってます。
帰宅後ネットで調べましたが、ワンコによってはずーっとキュンキュン泣き続ける子もいるようなので、やっぱり先生に診ていただいてヨカッタなと思っています。
ただ、刺された本人より私の方が大騒ぎしたみたいで、反省です i-195
満天の星は……、またトライしてみたいです。

*はなママ*さま

いやぁ、ホント大変でした i-183
痛かっただろうな……と思います。
私は刺されたことがないので、その痛さが分からないんですよね。可哀相なことをしました i-241
それまでは本当に楽しそうだったんですけどね。
いつもの環境と違うところへ行ったら、色んなことに気をつけなくてはいけませんね i-229

きょうねぇさま

本当に、天国から地獄って感じでした i-282
身体の方だったらハリが入らなかったかもしれないんだけど、顔って意外と毛が短いんですよね。
他の人の経験談読んでも、顔とか肉球とか刺されてる子が多いみたいで……。
肉球って、かなり痛そうなんだけど i-183
顔を拭っていたのも、痒いというより痛かったのかなと思います。
お母さま、刺されちゃったんですね i-183
両腕を腫らせてしまうなんて恐るべしですね。もう回復されましたか?
しかし、私は心臓バクバクだったのに、夫の冷静さにはビックリです。
私がハンドル握ってたら、確実に事故ってる i-201
アンテナと同じ方向見てるたもちゃん、かっこいいぞ ← ありがとー i-179

paraさま

地球防衛軍に一大事があったので、地球の平和を守り切れないかもしれまへん i-229
ハチってね、こっちが知らんぷりしてたらどっか行っちゃうし、神経質になる必要ないと思ってたんですよね。
けど、今回のハチはドーンって真っ直ぐに当たってきたのが見えたので、本気モードで襲いに来たんだと思うんです。
気が立ってたんでしょうね。
確かに、マムシなんかも気をつけなきゃいけませんよね。
近くの荒川河川敷、雨の後は上流からマムシが流されてくるとかで、川辺に行くのは危険だと言われています。
以前マムシに咬まれて亡くなったワンコさんもいます。オソロシイです i-282
鼻の頭とか、サイコーに痛そうじゃないですかっ i-200
膨らんだらどんなふうになっちゃうんだろ i-201
おてんば歩子さんも、気を付けてちょーだいね i-250
夫がシャキッとしててくれて助かりました。「狼狽えるな」って叱られました i-229
星は、チャンスがあればいつか行きたいです i-179

鍵コメさま

本当に、自分でも嫌になるくらい、パニックに陥ってしまいました i-195
普段は「ハチがいる~、そぉっと行き過ぎよ~」くらいにしか思ってなかったのですが、今回は物陰からブワァーっと突撃してきて、一瞬にしてやられてしまいました i-183
可哀相なことをしてしまいました i-241
鍵コメちゃんのとこのお嬢もお気を付けくださいね。
読み逃げオッケーなので、ゆっくりなさってくださいにゃ i-179

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おいらはすっかり元気です のたもつ君がかわいい・・・

さてさて、大変なことでしたね。蜂ですか、思いもよらないですよね。
やっぱり刺されたらすごく痛いんでしょうね。かわいそうに。
うちのワンは、蜂とか蝿とか蝶とか飛んでいるのをぱっくんするので気をつけなくてはいけないです。

臨場感あふれる文を読んでまず感じたこと・・・たもつ君のママの、我が子への愛のなんと大きいこと!こんなにも大切にされて心配されて、たもつ君は幸せなわんこだ!!!

鍵コメ2つ目さま

いやぁ、本当に焦りまくりました。
自分が刺されてもたぶんあそこまで大騒ぎしなかったんじゃないかと思うんですよね。
ワンコは喋ってくれないから、ちょっと変なだけでドキドキしちゃうんですよ。
でも冷静な人間が一人いてくれて本当に助かりました。
「たもつ」先生も看護師さんも本当によくしてくださって、本当に本当に感謝しています。

お宅は姉妹が仲良しなんですよ。
お姉ちゃんが、とっても面倒見がいいんじゃないかな。
それに、パパさんママさんのこともよ~く見てると思いますよ。
妹ちゃんが橋渡しになって、みんな繋がってるのだと思います。

さくらんさま

写真撮られるの、そんなに嫌じゃないみたいなんですよね。
私が「いいねぇ、カワイイよ」って連呼してるからかな(← 篠山紀信か?)

自然の多いところへ行く割りには、ハチに刺されることをちっとも想定してなかったんですよね~。
けど、毛深いところ刺さないで思いっ切り皮膚の近い顔面を狙ってくるんだから、敵もやるもんです。
さくらさん、色んなものぱっくんしてるんですね。
お願いだから、ハチだけはぱっくん止めてね。
たもつを溺愛するのはいいんだけど、行動が伴わないのはイカンなと反省頻りです。
もう少し大人になって、冷静に行動できるようになりたいです。

No title

絵文字が(怒り)マークになってるー
違うの選んだのにー
決して私は怒ってないよー

ごんとサファイアとポン太の母さま

分かってる分かってる、怒ってないことぐらい分かってるよ~ i-234
サファもポンもハチに気を付けてね。
あ、寒いからもう心配ないか i-229
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR