fc2ブログ

モヤる王ヶ頭

    先月末のお出掛け記録です。


  午前4時起き、まあ、許容範囲内です。

なぜ早朝……というより夜明け前の出発なのかというと、

 「紅葉狩り観光客の渋滞に巻き込まれたくないから」だそうです。


    八ヶ岳SAで朝ご飯のおにぎりを頬張って、

      諏訪湖畔に到着したのが午前8時前。



   IMG_3548.jpg


    空気がひんやりして心地良いです。

 近くにある足湯は、午前9時からの営業だからなのか、

          まだ生温い。



  予定よりかなり早い到着だったので、

    あちらこちらで時間を潰し……。


   午前11時、開店を待って早めのお昼ご飯。


    IMG_3558.jpg

    
    え? 長野まで行ったのにラーメン!?

  夫の知人から教えてもらったこのお店、

 開店早々満席状態になるほどの人気店でした。

    冷えた身体に温かいスープが沁みました。

       美味しかったです♪


   お腹を満たした後は、山を登りますよ。




    IMG_3562.jpg


       途中出会ったカモシカさん。

 幸い後続車の姿も見えなかったのでカメラを向けました。

     こちらをジッと見つめる姿が愛おしい。

    これは幸先良さそうです。





    美ヶ原高原にやってきました。

 町営駐車場に車を停め散策の準備をしている間、

     次から次へと車がやってくるのですが、

   みなさん外の空気を吸いに出てくるものの、

    数分で車に戻り山を下りていってしまいます。

  この時の外気温は約5℃、

   季節外れの暖かさが続いていたこともあり

 薄着で訪れた人たちには耐えられない寒さだったかと。

    


     IMG_3574.jpg


          靄っています。

     



     IMG_3585.jpg



     暖かい季節には放牧場になっているこの平原も、

   牛さんたちが山を下りてしまったこの時季には、

      なにやら物悲しさを覚えてしまいます。

     




    IMG_3575.jpg
        

      美しの塔です。

   美しの塔しか、見えません。

    
 


     DSC_2358_20231109103141a9c.jpg


      強風が吹きすさんでいます。

   この日の美ヶ原高原(山頂付近)、

     最高気温は2℃ほどだったそうです。

 風に体温を奪われ続け、体感では氷点下のように感じました。

    「耳がちぎれそう!」「顎が外れそう!」

  「私たちには、雪山アタックなんてとても無理だね」

        ……ということでお互い納得。

   のんびり散策するつもりだったんですけどね、

      寒さから逃れたいあまり、

 意に反し歩く速度が上がっていくのが笑えます。   
      

   

    DSC_2355_20231109103138394.jpg


    強風が時折晴れ間を作ってくれるのですが、

  その強風がひっきりなしに靄を運んでくるので、

     私たちは延々靄の中を進軍です。



   
    
   IMG_3595.jpg


      山頂までもう少し。

    王ヶ頭ホテルも靄の中です。





   IMG_3624_20231109111102b40.jpg


     晴れそうかな~と思うと、




   IMG_3626.jpg


       モヤモヤ。





   DSC_2359.jpg


   午後2時くらいから晴れの予報が出ていたので、

       これは希望が持てそう……かな。





    IMG_3603.jpg


    午後2時半、王ヶ頭ホテルに到着しました。

 前回宿泊時は駐車場からホテルの送迎バスを

       利用させてもらったのですが、

 今回は「折角だから歩こう♪」と身軽にバックパックで訪問。

    ……なのに、靄に強風。


   ※王ヶ頭ホテルは自然保護区域内にある為、

       マイカーで訪れることはできません。





  IMG_3618.jpg


     霜が凍っています。

 朝方雪の予報が出ていたものの降らなかったそうですが、

      見ているだけで凍えてしまう。

   



   IMG_3636.jpg



       今回のお部屋。

   春にリニューアルし畳敷きからベッドへ。

     天井が斜めなのは、




    IMG_3813_20231109112026002.jpg



     黄色で囲んであるところ、

  屋根が斜めになっているところだからですね。

     前回は2つ隣の部屋でした。

   こちらは西向きの部屋になるのですが、

     なぜ敢えてこの部屋を選んでいるかというと、

    北アルプスを望むことができるから!

  お値段が優しいということも勿論あるのですが、
 
  やっぱり憧れの景色なんですよね、北アルプスって。



     ……で、靄っているので、



  IMG_3641.jpg


       想像通り何も見えません。


    まあ、こんなこともありますよね。

  美ヶ原高原には幾度となく訪れていますが、

 強風吹きすさぶ中凍えながら歩いたのは初めてのこと。

      良い経験ができました。



    
  さて、生憎の空模様になってしまった1日目ですが、

      楽しみはホテルの中にもあります。

    その1つは豪華なお食事。



    IMG_3670_202311091132254a9.jpg
  

       非常に手の込んだ前菜や、




    IMG_3691.jpg


     繊細な味付けの信州サーモン。




    IMG_3695_20231109113231cf7.jpg


      名物の岩魚の塩焼きに、




   IMG_3702.jpg

   
     柿のソースで戴くステーキ。


   これらの何倍も品数があり、

前回訪れた際はステーキを前に箸が止まってしまったほどでした。

  前回と同じ時季に訪れたのですが、

   目新しいメニューの数々に大変驚かされましたね。

       


    IMG_3707.jpg


     今回は余裕でデザートまで辿り着けました。
   
    え? 胃袋大きくなったかな、この歳で。




空模様の関係で星の観察会は中止になってしまったのですが、

   美ヶ原高原の四季を紹介するスライドショーや

       星座を楽しく学べる講座など、

 様々イベントを用意してくれるお陰で退屈することはありません。

     

    
     IMG_3650.jpg




    さて、明日の日の出を拝む為、

      早めにベッドに入りましょうか。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

さすがに寒いですね。北アルプスが見えなくて残念でしたね。
たもちゃんとなんども訪れた美ヶ原。
下の駐車場から歩いたのですか?
我が家が諦めたコース(^_^;)
あのホテルも泊まってみたいと思うけど、ワンコ連れには無理ですね。
うちは今のと於呂は花が一緒に行ける所を探すしかないです(^o^)

*はなママ*さま

いやぁ、あんなに寒い美ヶ原を体験したのは初めてでした。
まだ半袖1枚でウロウロしていた時季だったのに、山の上に行って急にダウンコート羽織って、それでもブルブル震えてしまいましたよ。
この日はまるっきり何にも見えずでした。
今回ははなママさん一家が訪れたのとは反対側の駐車場から歩きました。
そちらからだと牧場の中を行くなだらかなコースなので、はなさんも歩けるんじゃないかな。
ホテルは残念ながら人間のみなんですよね。1部屋だけでもワンコOKにしてくれないかな……なんて。
でも、ワンコと一緒に出掛けられるならホントはどこでも良いんですよね~。
はなさんもみんなで出掛けられるならどこでも楽しいと思いますよ。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR