草月ってなんだろう?
先週水曜日、日本橋へお出掛け。

日本橋高島屋で開催されている
草月 いけばな展
「What's SOGETSU? ー 草月ってなんだろう?」に
お邪魔してきました。
↑ 家元の作品が1階エントランスでお出迎え。
とても華やかですよね。
友人が出展していることもあり訪れたのですが、
いやぁ、もの凄い人の波でした。
入口付近からしてもう先へ進めない感じで、
どちらを向いても作品に辿り着けない。
一瞬……、帰りたくなりました(笑)
ここからは作品の写真が続きます。
90枚ほど撮りましたが、ほんの一部です。
撮りたい作品は他にもたくさんあったのですが、
人をかき分ける勇気が出ませんでした。







こういう色合いの作品に惹かれます。
目に優しいと感じるからでしょうか。




面白い作品がたくさんありましたが、
高さの関係でカメラに収まらないものも多かったです。



日頃ピンク系の花にはあまり目が行かないのですが、
この作品はなんだか惹かれます。


中には植物を一切使っていない作品もありました。
毎回複数?そういう作品があるように思います。
まあ、花を見に行くというより芸術作品を観に行くという感じですね。


写真だと上まで入りきれていないのが残念です。
どうやって自立しているんでしょうね。

こういう作品に癒されます。
本当に素晴らしい作品の数々だったのですが、
人酔い香水酔いしてしまい、
ゆっくりと観て周ることができなかったのが残念です。
香水や整髪料の匂いがちょっと苦手なのです。




展示会を訪れてみて、
1つの作品を完成させるまでにどれほど身を削るのだろうと、
想像しただけで私まで疲労感が増してしまいました。
帰宅後は、緑多めの植物を飾りたくなりました。

日本橋高島屋で開催されている
草月 いけばな展
「What's SOGETSU? ー 草月ってなんだろう?」に
お邪魔してきました。
↑ 家元の作品が1階エントランスでお出迎え。
とても華やかですよね。
友人が出展していることもあり訪れたのですが、
いやぁ、もの凄い人の波でした。
入口付近からしてもう先へ進めない感じで、
どちらを向いても作品に辿り着けない。
一瞬……、帰りたくなりました(笑)
ここからは作品の写真が続きます。
90枚ほど撮りましたが、ほんの一部です。
撮りたい作品は他にもたくさんあったのですが、
人をかき分ける勇気が出ませんでした。







こういう色合いの作品に惹かれます。
目に優しいと感じるからでしょうか。




面白い作品がたくさんありましたが、
高さの関係でカメラに収まらないものも多かったです。



日頃ピンク系の花にはあまり目が行かないのですが、
この作品はなんだか惹かれます。


中には植物を一切使っていない作品もありました。
毎回複数?そういう作品があるように思います。
まあ、花を見に行くというより芸術作品を観に行くという感じですね。


写真だと上まで入りきれていないのが残念です。
どうやって自立しているんでしょうね。

こういう作品に癒されます。
本当に素晴らしい作品の数々だったのですが、
人酔い香水酔いしてしまい、
ゆっくりと観て周ることができなかったのが残念です。
香水や整髪料の匂いがちょっと苦手なのです。




展示会を訪れてみて、
1つの作品を完成させるまでにどれほど身を削るのだろうと、
想像しただけで私まで疲労感が増してしまいました。
帰宅後は、緑多めの植物を飾りたくなりました。
スポンサーサイト