fc2ブログ

房総の海が好き

    先月はちょっと体調を崩したりしておりまして、

        またまたブログ放置に。

     あ、体調の方はもうすっかり快復をしております。



   さて、夏ももう終わりかなという先月末、

     海に遊びに行ってきましたよ。





   DSC_2127_202309081229596bb.jpg


      ここは千葉県勝浦市、

   JR鵜原駅からほど近いところの海岸です。

    午前9時前、ちょうど潮が引いているので、

      磯遊びをする人たちの姿がありました。



  IMG_2925.jpg





  IMG_2927.jpg



 観測開始以来猛暑日を記録したことがないという勝浦市、

     海風は心地良いのですが、

    まあ、暑いっちゃあ暑いです。



    私たちが向かっているのは、


   IMG_2926.jpg


     かつうら海中公園海中展望台です。

 こちらは海の透明度により利用料金が変わってくるそうです。

   以前和歌山県白浜町で訪れた海中展望塔も

        そのようなシステムでしたね。

  この日は透明度4メートル、割引はナシでした(笑)

    水温は25℃、泳ぐには意外に冷たいかな。



    IMG_2950.jpg


      とにかく、フグがいつでもやってくる。

   ずーっとこちらに顔を向けて口をパクパク開けているのです。

     愛嬌のある仕草にフグ推しになってしまいそう(笑)







 IMG_2960.jpg





    DSC_2135_202309081246550bf.jpg




DSC_2137_20230908124657b0b.jpg


        海も空も真っ青。




   IMG_2964.jpg


       とにかく海が好きです。





  IMG_2972.jpg


    母方の祖父母の家が勝浦市内にあるのですが、

 家の前は海、砂浜までは子供の足でも徒歩1分というところで、

      夏休みの半分を過ごしていたこともあり、

     潮の香りを嗅ぐと高揚感を抑えられないのです。    

   


    IMG_2979.jpg


  ああいう隙間に入りたくなる(← 絶対やっちゃいけないヤツ)




    
     さて、折角海辺の町にやってきたのでね、

      お昼はやっぱり海鮮戴かなくちゃ♪ですよね。



   目星は付けていたんです、勝浦漁港にある市場食堂。

        定休日も営業時間もしっかりチェック。

     テレビでも紹介されていましたからね、

  混み合う前に早めに行こう♪と馳せ参じたのですが……。


  
       なんと! ……臨時休業の貼り紙が!



     あー。これ、我が家のあるあるなんですよね~。

  お天気だけには恵まれるんだけど(たもつも夫も晴れオトコ)、
 
   食に関しては「定休日じゃん!」「見付からないじゃん!」

     「大行列じゃん!」で諦めたこと数えきれず。



    立ち寄ったコンビニで店員さんに訊いてみました。

      「ランチで、どこかお薦めのお店ありますか?」

    若い男性店員さんお二方、

 一生懸命あれこれ絞り出してくれようとする姿に、

      とても温かい気持ちになりましたよ。

  

この後は勝浦漁港近くの市営駐車場(無料が有り難い)に車を置き、

 勝浦朝市なども開かれる飲食店が集中するエリアをぶらぶら。

  
  このところ「涼しい勝浦」を取り上げるメディアが多いからか、

     平日にも関わらずお食事処はどこもいっぱい。


    

    IMG_2989.jpg

    
      夫が戴いたカツオ刺身定食。



  IMG_2991.jpg

   
    私が戴いたカツオ丼。

  カツオの漬けが何層にも重なっていて大満足。

  
本当は他にもあれこれ(揚げ物とか)注文したかったのですが、

     お腹いっぱいでこれ以上何も入らず。

 こういう時、ギャル曾根ちゃんとか羨ましく思ってしまう(笑)   
 


    腹ごなしにと、少し散策してみることにしました。   


   時刻はちょうどお昼過ぎくらい、

都内にいたら街をぶらぶらなんて考えられない時間帯なのですが……。

    やっぱり、海からの風のお陰なんでしょうかね、

        なんとな~く、歩けちゃう感じなんですよね。

      まあ、暑いっちゃあ暑いんですけどね。




    IMG_2993.jpg
           

       遠見岬(とみさき)神社。





   IMG_2997.jpg



      3月には雛飾りで埋め尽くされる階段。




   IMG_3002.jpg



      上ってみると、かなりの急階段です。

     踏み外したら、一番下まで転げ落ちるしかない。



    ここから更に階段を上り、




   IMG_3004.jpg


         到着しました。





  DSC_2146.jpg



       聞こえてくるのはセミの声だけ。




   IMG_3008.jpg


  
          振り返ると海が見えました。





    IMG_3015.jpg


ミンミンゼミがもう、耳を劈くような声で鳴いているんですけどね、

        これがなぜか妙に心地が良いのです。

子供の頃、夏休みに勝浦駅に降り立つと決まって出迎えてくれるのが、

 線路脇の山から降ってくるように聞こえてくるミンミンゼミの声。

      喧しいほどのセミの声、

    なんだか久しぶりに聞いたように思います。

  




   IMG_3023.jpg


    神社の展望エリアから勝浦漁港が見えました。




  IMG_3025.jpg

    
       ずっと遠く、白波が立っているところに、

     かつうら海中公園の展望台が見えます。





    IMG_3026.jpg



       小さな島に鳥居が見えます。

  嘗てはあそこに、遠見岬神社の本殿があったのだそうです。

         地形変動って、恐ろしい。





    DSC_2147.jpg


    
        とても良い場所を訪ねることができました。



      おみくじも引きましたよ。



     IMG_3058.jpg


    私が選んだ勝男(カツオ)みくじと、

      夫が選んだ金女(キンメ)みくじ。

    帰宅後遠見岬神社のHPを見てみると、

 「男性用の勝男みくじ、女性用の金女みくじ」とあるんですけどね、

   勝負事に拘る私と、何事にも穏やかな夫と、

     選ぶおみくじに性格が出ちゃいました(笑)



   
   強い陽射しを浴び、海風に当たり、

     まあまあ疲れてきたのですが、

  夫がもうひと踏ん張りして連れてきてくれたのが、



     DSC_2158.jpg
   
 
            部原海岸。


      既に遊泳シーズンを終えているので、

  サーフィンや釣りを楽しむ人の姿しかありませんでした。

      それでもまだ砂は焼けるような熱さで、

 ビーチサンダル無しに水際まで行くことはできませんでした。






    やっぱり房総の海が好きです。

  たもつを連れ、

神奈川方面のオシャレなビーチにも何度も足を運びましたが、

   房総のなーんにもない浜や断崖が好きです。


    裸足で波の感触を味わううちに

 つい荒波の中に飛び込んで行きたくなってしまいましたが、

     まあまあ波を被り服も濡れたので

  それで自身を納得させることにしました(←どういうこと?)




      アホみたいに波と戯れていたので、

         まあまあ焼けました。

    ……で、後日顔の皮が剥けました(←どんだけだよ!)




       IMG_3056.jpg



         夏の終わりに良い思い出ができました♪




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

千葉の海ってサーフィンのイメージがありますが、勝浦って穏やかなんですね。
東京より涼しいのですね?!
我が家の近辺、そんな所はありません!
足を伸ばして、日本海に行っても太平洋に行っても暑いです!(^_^;)
私も海は好きなんです。そして昔は夏が好きだったのですが、ここのところの暑さで夏が苦手になりました(^_^;)
冬のほうがいいかなって?
二人で出かけると、どこでも行けるからそれはいいですよね。
夏でもお店に入って美味しい海鮮を食べられますものね(^o^)

しかし、神社ってどうしてみんな高い所にあって階段が長いのでしょうね(^_^;)

*はなママ*さま

東京オリンピックのサーフィンも千葉の海で行われましたね。
サーフィン会場になった辺りは波が激しいところなのですが、勝浦は多少入り組んでいるので波が穏やかになるのかも。
勝浦近くの海はとても深いので、冷たい海水のお陰で涼しいらしいです。
日本海は涼しいイメージあるけど、そうでもないのかな?
はなママさんも海好き夏好きなんですね。
私も海好きとはいえ、もう真夏に海に行く気力はないかな(笑)
子供の頃の暑さってこんなに酷くなかったですよね。今は命の危険を感じちゃう。
確かに、冬の方がお出掛けも楽な気がしますよ。毛むくじゃらさんがいると尚更ね。
人間だけだと、暑い暑い言いながらも取り敢えずアスファルトの上歩けますからね。ワンコ連れだったら、まだ砂浜も暑くて無理だったかな。
神社もお寺も取り敢えず高いところにありますよね、海に近いところでは特に。
やっぱり過去の経験からそうなっているのかもしれませんね。

海、いいよねー。
改めて今思ったけど、なんで大人になると泳がないんだろね。
水着?ビーチ?無理無理。
きっとこのジリジリしたお日様のせいですね。
けど透明度で金額が変わるって初めて聞いた。凄い!
お二人さん、海の中はどお?感動間違いないよ!
お母さんのお腹の中が想像できるよ(^^)
毎度美味しそうなん食べてるねっ!
いいな。海鮮もいいですね。
自分で作らなくてすむってコレが大事よね
😁

きょうねぇさま

山も好きなんだけど、自分を育ててくれたのはどちらかというと海なんだよねー。
まあ、ワンコ連れだと山の方が安心して遊べるけどね。
確かにー、大人になって水着で海行ったのなんて20代までだわ。
もう水着とか無理、絶対。
日焼けには全く抵抗ないんだけどねー、ここでもアホみたいに焼けたし。
透明度で料金変わるのは面白いよね。荒れてて全然見えないって時に割引してくれるのは優しいと思う。
うちが行った時はお魚たくさん見られたよ。予想外に楽しかった。
たもつ連れの時はコンビニかファストフードだったからね、最近は観光地らしいもの食べてるよ。
そうそう、他人様に作ってもらうご飯ってなんであんなに美味しいんだろ(笑)
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR