fc2ブログ

恐竜図鑑

     「愛読書は恐竜図鑑」の私が、先週金曜日、

  上野の森美術館で開催中の特別展 恐竜図鑑に行ってきましたよ。



    DSC_2130_202307101025180e3.jpg



化石や骨格標本の展示がある「恐竜博」は常に超混みなのですが、

     こちらはまあ……、予想通り、空いていましたよ。



   撮影禁止になっている作品はほんの僅か。



  DSC_2131.jpg


   DSC_2132.jpg




DSC_2133.jpg


     ……ということで、バンバン撮りまくりました(笑)

  本当は撮影可の作品ぜ~んぶ撮りたかったんですけどね、

     心持ち遠慮気味に、選別して撮ってきました。
  



    イグアノドンの形状が、

   時代と共に変遷していく様が面白かったです。




    DSC_2135.jpg



DSC_2136.jpg
   


  DSC_2137_202307101035343da.jpg



    ↑ 3体ともイグアノドンです。

   真ん中のものが最もありがち?な形状ですよね。




    DSC_2138.jpg


  19世紀、恐竜の発見から間もない頃に描かれたものです。

    子供の頃見ていた図鑑に載っていたかも!と、

     懐かしさを覚えるようなそんな作品でした。
  



  DSC_2140_20230710103916222.jpg
  

    表情が可愛くて笑っちゃう。





   DSC_2149.jpg





 DSC_2150.jpg


      作品の一部ですが、

  恐竜図鑑にカメってあまり見た記憶がなかったので。

    襲われそう!な場面なのに、

      なぜかカメの表情が可愛く見える。




   DSC_2151.jpg



    

DSC_2155.jpg




   DSC_2156.jpg




    ↑ この辺りより昔の作品の中には、

 「人?……なの?(笑)」というくらい見事に背筋を伸ばし、

      二足歩行で行く恐竜たちの姿も。




   DSC_2157.jpg





  DSC_2159.jpg



     この辺りは美術作品としても特に好きです。





   DSC_2160.jpg



DSC_2161.jpg



   ドイツ・ハンブルグのチョコレート会社が、

    チョコのおまけとして制作したカードだそうです。

 その時代に生きていたら、全部揃えるまで買い続けてしまいそう。

  


    DSC_2165.jpg
 



DSC_2167.jpg





  DSC_2166.jpg



    島津製作所が作ったテラコッタ製の恐竜です。

      目がクリっとしていて可愛い。




   
   DSC_2168.jpg


     かなり斜めから撮っていますが、

  ガラスが反射してしまい上手く撮れないのです。

   ちなみにガラスカバーのない作品の方が多かったかも。




    DSC_2169.jpg

    



 DSC_2501.jpg


     対面の額が写り込んじゃってますが、

    プレシオサウルスとサメを描いたこの作品も

        とても美しかったです。





   DSC_2170.jpg


  アロサウルスがみんなでご飯にありついています。
   



    DSC_2171.jpg


  口の周り血だらけにして、満足気な表情がなんか可愛い。

     アロサウルスは一番好きな恐竜なのでね、

       何をしてても全部可愛く見えちゃいます。




  他にも現代アート作品や漫画などの展示もありました。

    科学的知見に基づいた作品の中では、

「3頭のデイノニクス」というブロンズ作品にとても惹かれました。

      残念ながら撮影禁止になっていたので、

    隅から隅まで観察し心に刻み付けて帰ってきましたよ。



  それから、HPでの紹介が少なく、

 それほど人気の美術展でもなさそうなことから、

    あまり期待はしていなかったのですが……。

   グッズが想像以上に充実していて、

  あれもこれも欲しくなり結局選べず。

 「欲しければ買ってあげるよ」という姉のひと言に我に返り(笑) 

   結局絵ハガキ数枚を手に入れ美術館を後にしました。


  


     DSC_2172.jpg



 爆発的な人気を誇る恐竜博は毎年のように開催されるのですが、

    恐竜図鑑の展示って珍しいと思うんですよね。

        私が知らなかっただけかな。

  とにかく、メチャメチャ楽しかったです!

           また行きたい♪






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

たもこさん恐竜すきだったのですね!
うちの夫は怪獣が好きで次が恐竜、姪っ子の息子は恐竜大好きでおもちゃもいっぱい(^o^)
こちらでは骨格などの恐竜博やっれいて、行って見ようか?って言ってるのですが、もう夏休みだからいっぱいだし、暑いしね(^_^;)
ってそのまま・・・
一度行って見ようと思うのですけどね。

*はなママ*さま

ふふふ、子供の頃からの恐竜好きです。
でも、恐竜って次々と新たな発見があって、もう知識が全然追い付いていないんですよね。
もう知ってる恐竜の名前の方が少ないくらいです。
父ちゃんさんはゴジラ好きですよね。
私も恐竜のフィギアちらほら持ってます(笑) 集め出すとキリがないので自制してるけど。
恐竜博は人気だけど、平日ならまあまあ混まずに観られるのでは? 朝イチから行っちゃうとか。楽しいと思いますよ♪

出遅れまくってすんまそ😁
まーった、マニアな子はこんなとこ行ってるよーと思いながら読ませて頂きました。
うん、確かにね、恐竜は良い♥
年取れば取るほど面白いね。
BSだっけ?NHK?なんかの特集なんか絶対見てしまうね。
タモさんの地層とか断層なんてのもね。
昔の顔形と違い、実は恐竜はこのような姿勢ではなかったのでは!?
なんて、最近の恐竜はスマートなイメージがあるのですが、
こちらの恐竜はややガニ股ではないですか!?😂おもろー
昔行った北九州の恐竜博物館、展示物が鬼のように多くて3時間で終わらなかったよ。全部見る前に腰が悲鳴あげた。
また行きたくなっちゃった。
恐竜を解明した人間は凄いなぁ。

かなりの出遅れです
まーた、マニアな子はこんなの見てー、なんて読んでたけど、すんごい楽しいとこだね✨✨
福岡でやんないのかー?って思ったけどソコだけみたいね残念(T_T)
なんか全てがカワイイ!
個人的にワニと首長が戦ってる海が好き😁
上手やねー
私が小さい頃は恐竜の顔形はこうです!なんて書かれていた恐竜と、現在の本当の恐竜はこうだった、って言う今の恐竜はスマートなイメージがあるんですけど。
ここにある恐竜の足がさ、ガニ股に見えて笑ってしまいました。
いいねココ。楽しいね。
主要都市でやってくれないかなー😀

きょうねぇさま

きょうちゃん久しぶり~♪
長らくブログの管理画面見てなかったら、コメントが承認制?みたいになってたみたいで……。
なんか何度も書かせることになっちゃったみたいでごめん。まとめて返信させてもらうね。
恐竜博じゃなく恐竜図鑑ってとこが良いでしょ。こういうのあんまりやってくれないからね。
東京の前は兵庫?で開催してたみたい。もっと色んなとこでやってほしいよね。
ワニと首長、良いよねぇ。
子供の頃読んでた恐竜図鑑の絵だって今とかなり違うけど、更に昔のはホント可愛くて笑っちゃうよね。
トカゲみたいな肌感だと思っていたものが、今は羽毛生えまくりだし(笑)
ブラタモリの地層見るのとかも好きだよ。何千年って気が遠くなる話してるけどね。
北九に恐竜博物館があるのか~、羨ましい!
福井の恐竜博物館だって遠くて行けないんだけどね。
恐竜博は最新のものが展示されるけど、こちらはなんか懐かしさを覚えて楽しかったよ。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR