fc2ブログ

1159段、どうする?

    2月の最終日、

 朝4時半起き5時半出発で静岡県へ。




IMG_0921.jpg


      富士川SAです。

  しかし、良い場所に建ってますねぇ、スタバさん。

 こじんまりとしたお店で中も落ち着いた空間でした。

   ↓は屋外で撮ったものですが、

 店内からでも↓のような景色を望むことができます。

     


    IMG_0929.jpg


       晴天ですね。

    下を流れているのは富士川です。

   これから向かうのは、静岡市にある日本平です。





    IMG_0941.jpg


      日本平夢テラス。

  歴史や文化に触れることができる展示フロアや

    360度見渡せる展望フロアがあります。





   IMG_0942.jpg





   IMG_0943.jpg


     桜の時季には多くの人が押し寄せるんだろうな。





   IMG_0949.jpg



     標高300メートルの丘陵地にあるので、

         景色も最高です。




   IMG_0950.jpg




  IMG_0954.jpg


    「この建物の感じ、クマケンっぽくない?」と話していたら、

  やはり隈研吾建築都市設計事務所による設計のものでした。




     IMG_0955.jpg




IMG_0956.jpg


    展望テラスは強風に晒され少し寒かったのですが、

        桜はもうこんな感じに。





    さて、これからロープウェイに乗りますよ。



   IMG_0963.jpg


    ここから久能山東照宮へと向かいます。

  今年大河ドラマの舞台にもなっている静岡県、

     これは人出の多さを予想させますよ。



   ロープウェイに乗る前に、


  IMG_1068.jpg


     みかんジュースを頂きました。

    カップがまあまあ小さいです(笑)

      それでも味は濃厚なので満足。




   IMG_0961.jpg


    ロープウェイで向かうのは⇩のところです。

       乗車時間は5分ほど。

  ワンコも乗車オッケーです(但しケージ等に入れること)

    人が増え、通勤ラッシュ並みに詰め込まれました。

    

   


    IMG_0970.jpg


     久能山駅に着くと、

   石垣の一部を見ることができました。




    IMG_0972.jpg


     それでは、久能山東照宮へ。





   IMG_0982.jpg




IMG_0986.jpg



    寒緋桜と河津桜と他にも咲いてたかな。

        植物に疎くてすみません。



   IMG_0999.jpg


     国宝指定されている御社殿。

   日光東照宮より前に建てられているんですね。




  IMG_1040.jpg




IMG_1020.jpg




    IMG_1017.jpg


      色使いが、派手です。





    


   IMG_1015.jpg


     唐門に施された彫刻。



    IMG_1014.jpg


   扉が閉じ気味だったので見え難いのですが、

           鷹がいます。

 家康公は好んで鷹狩りをしていたことで有名ですからね。





    IMG_1022.jpg



    久能山東照宮は階段一段一段がとても高いです。

 足腰鍛えておかないと行く場所を選ぶようになってしまうなぁと、

        日頃の体たらくをちょっぴり反省。




    IMG_1026.jpg


         


    IMG_1037.jpg

   
   家康公は寅の年寅の日寅の刻生まれなのか、

        或いは卯年生まれなのか、

          どちらなんでしょうね?




   IMG_E1098C.jpg


      夫が戴いた御朱印です。

   御朱印帳に書いてくださるのではなく、

      ハガキ大の紙であったと……。

   まあ、参拝者も少なくないでしょうから、

         仕方がないのかな。



    博物館を見学した後は、

      海へと向かいますよ。



    IMG_1041.jpg


       夥しい数のビニールハウス。

     この辺りはイチゴ栽培が盛んです。

  海沿いの道は以前たもつを連れ走ったことがあります。

 その際「あの、山の中腹に見えるあれ、なんだろうね?」と

  話していたのが、久能山東照宮一ノ門とその下の階段。




   IMG_1062.jpg


    この先に表参道である1159段の階段が待っています。


          1159段ですよ。

       どうする? ホントに行くの?




    IMG_1042.jpg



       えっと……、無理……かな(笑)

 敷きつめてある石がですね、まあまあグラグラしてるんですよ。

     一番歩きやすい靴で行ったんですけどね、

    かなり慎重に歩かないと下りは特にコワイです。




   IMG_1046.jpg


   NHKのブラタモリでも紹介されていた場所ですね。

      つい、黒い石を探してしまいました。




    この階段いつまで続くのー!?と思いながらも、

       どうしても海まで辿り着きたい私と

         どうしてもイチゴを買いたい夫(笑)

  額に汗しながら上ってくるご高齢の方の姿に励まされながら、

           どうにか下山。




 IMG_1055.jpg



        久能海岸です。

       人っ子一人いません。

      風が轟々吹きすさぶのみです。

    靴下脱いで海に入りたかったけれど、

  夫が「無」になりそうだったので止めて……、

   取り敢えず海水に触れて満足とすることに。

     

      イチゴとイチゴジャムを買って、

        またまた山へと戻りますよ。
             


   IMG_1057.jpg


     ここからが久能山東照宮への表参道。





   IMG_1047.jpg


    ホントに辿り着けるかな、ちょっぴり不安です。





    DSC_2140.jpg


   この日は気温が上がり汗ばむ陽気だったのですが、

     木々がほどよく陽を遮ってくれているお陰で、

        あまり辛さを感じませんでした。

  ……というか、下りより上りの方がずーっと楽でした。

 足元の石段の危うさから下りは慎重さが必要になりましたが、

   1つ1つの石段が低いこともあり案外楽に上れるのです。



   この後は再びロープウェイに乗り日本平へ戻ります。

車内ではガイドさんが久能山含め周辺の解説をしてくださるのですが、

    同乗していたオバサマ方のお喋りが騒々しくて、

  若干モヤモヤ(解説もちゃんと聴きたいタイプです、はい)



   車に乗り日本平を下りながらちょっと寄ったのは、



    IMG_1071.jpg


   
    ここ、ブラタモリで鷹が登場したところですね。

        (景色は多少変わっています)

     左手に富士山、右手に愛鷹山です。





   この後は日本平動物園を予定していたのですが、

      時間がちょっと足りないかなということで、  




    IMG_1096.jpg
     
           
        3度目の、三保の松原。

      これまでで一番綺麗に見えた富士山かも。





    IMG_1084.jpg


          邪気ない表情のたもやんと、





   IMG_1085_20230307155509e6f.jpg



        ヘラヘラ笑いのたもやん。

     楽しかった日々に改めて感謝です。
     



      DSC_2142.jpg


          良い1日になりました。







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつもの弾丸ツアーですね(^o^)
久能山の表参道かな?車の中から見て、ココを登るのは無理と思い、道路沿いでイチゴを買って帰って事があります。
日本平からロープウェイがあるのですね。
でもはなが一緒だからどっちみち無理だったのかな(^_^;)
でも一度は行ってみたいと思うから、一人で行こう!(^o^)
夫は神社仏閣に興味がないので一緒の時は行けないのでね。
美保の松原もなつかしい~!はなと一緒に行って、なにも見えなかったという・・・

春霞で全く富士山見えず(^_^;)
だいたい旅行行くのが春と秋だから見えないのですよね。
たもちゃんとも一緒に行ったのですよね。
今居ないのが寂しいですね・・・。

*はなママ*さま

お返事遅くなりごめんなさい。
はい、渋滞に巻き込まれたくないので早起き弾丸です(笑)
表参道の方から見上げると、とてもじゃないけど歩いて上がれない!って思いますよね。
でも、階段の1段1段が低いので運動不足の私でも意外に楽に上がれました。
日本平ロープウェイはワンコも乗れますよ。頭が出ない状態で何かに入ってもらえれば乗れるみたいです。たったの5分だから怖くないんじゃないかな。
うちはね、夫の方が寺社仏閣行きたがるかな。私は城は好きなんですけどね、他はもうただ自然を満喫できれば良いや!って感じで(笑)
三保の松原は富士山見られる機会意外と少ないみたいですね。はなさんも行ったんですね♪
いつも風が強くてワンコが砂まみれになっちゃいますよね。
春秋は気候が良くて旅行には最適なんですけどね、絶景拝むなら空気がキンキンに冷えた冬が良いんですよねぇ。
私もどうせ行くならほどほど暖かい時季が良いなぁと思っちゃいますけど。
近場に行くとなるとやっぱりたもつを連れて行ったところばかりになっちゃいますね。両手が空いてるのがなんだかまだ慣れないんですけどね。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR