fc2ブログ

それを早起きとは言わない

   6月最初の土曜日は、朝2時半起き。

     ん……? これって朝かな?

 金曜の夜、飲んで帰って来たおとーさん方が

    まだグダグダ起きている時間では?

   あ、金曜日夫は有休を取っていたので、

 午前2時起きくらい楽勝!の筈でしたが……。
 
 お出掛けに興奮して、なかなか寝付けなかったようです。

   とにかく午前2時半起床3時出発で、

        高速道路に乗りますよ。

     道路はガラガラ、気持ちが良いです。

 外が白み始めて来たなぁと思ったのが午前4時過ぎくらい。

       早起きのお得感を感じます。

    群馬県内に入り、左手に妙義山が見えてきました。

  この景色を見るとたもつを想い泣いてしまいます。

   私はたもつを連れ軽井沢に来るのがとても好きでした。

夏でも気温の低い軽井沢は毛むくじゃらを連れて来るには最適で、

  空気は綺麗だしワンコを安心して散歩させられるところは多いし、

    何よりたもつがいつも楽しそうにしていたので、

         本当に良い思い出しかないのです。

   ……ですが、この日は軽井沢には寄らず、

         更に車を走らせますよ。

  道が空いていたこともあり、ノンストップでやってきたのは、

           長野県善光寺。

   参道脇の駐車場に車を停めたのが、午前6時過ぎ。

     空気がヒンヤリとしていて一気に目が覚めます。

      車内で朝ご飯のおにぎりを頬張って……。

  あぁ、おにぎりなんか後回しにするべきだった!

      そう思い知るのはもうちょっと先のこと。



    IMG_7670.jpg


       午前6時半の参道、人気はまだ疎ら。



  IMG_7675.jpg


     善光寺では今、

  7年ぶりの御開帳が行われているんですよね。



   IMG_7681.jpg




    IMG_7680.jpg




   IMG_7676.jpg






    
     IMG_7688.jpg



回向柱に触れる行列が参道まで続くことも……と書かれていましたが、

      幸い私たちの前には十数名ほどしか並んでおらず。

    

  7年ぶりの御開帳ということで

 本堂を囲むように行列ができていましたが、

   並んでみると意外に進むのが早く、

     無事ご本尊にお参りすることもできました。

   本堂内撮影禁止だったので、写真はありません。





    19-09-07-97_202206131518306ae.jpg


    たもちゃんも、以前善光寺を訪れています。

   2019年9月初旬、想像以上に気温が上がり、

    バギーの中に氷を忍ばせ暑さを凌いでいます。

長野市は盆地の中にあり、夏は暑く冬は寒い気候なんですよね。

         勉強不足でした。

  善光寺ではワンコを歩かせることも許されていますが、

 こういう場所ではバギーがあると飼い主も気が楽で良いです。




    IMG_7698.jpg
      

    本堂を出る頃、

 境内にはもう人の波が押し寄せてきていました。
 
     これ、午前8時前です。

      午前2時半起床は正解だったな。

  夫は御開帳限定の御朱印を望んでいたのですが、

        行列に圧倒され諦めることに。

 到着してからおにぎり食べたの、失敗だったかー。

  それでも限定……ではない御朱印を戴いてきましたよ。




    IMG_7682.jpg


     境内でこんなものも見付けました。

       勿論、買ってきました(笑)




    IMG_7711.jpg


   午前8時過ぎの参道、明らかに人出が増えてきています。

     それでもお店は開店前のところが多かったです。



  IMG_7709.jpg


      とあるお店の看板犬ちゃん。

   コロナ禍ということもあり、お触り禁止でした。

     可愛かったんだけど、

  若干お疲れのご様子なのが気になってしまいました。




     お参りを済ませた後は、

   ちょっと山の方へと向かいますよ。




   IMG_7717.jpg


         JR大糸線の白馬駅です。




     ……で、やって来たのは、




   IMG_7783.jpg

    
 
        白馬ジャンプ競技場。





    IMG_7750.jpg



       リフトに乗って、ジャンプ台まで。




   
     建物の中には長野オリンピックのミュージアムもあります。



     IMG_7751.jpg



   IMG_7762.jpg


      このキャラクター、全然覚えてない(汗)





    IMG_7755.jpg


     こういうの、可愛くて好きです(笑)





    IMG_7754.jpg



     左がラージヒル、右がノーマルヒルです。




    DSC_1837.jpg




DSC_1839.jpg



      善光寺にいた時より青空が見えてきました。



  IMG_7770.jpg


     晴れオトコさんも連れて来たからかな。





    DSC_1842.jpg





 IMG_7756.jpg

  
       ラージヒルの頂上から。

  ここまで金網状の階段を上っていくのですが、

     私は足が竦んで上りきれませんでした。

 年取って、心臓に悪いことはやらないようになった(笑)




    IMG_7758.jpg

   

     
      白馬にはたもつも一緒に訪れています。



     15-05-03-81_202206131549143af.jpg


       2015年5月、鯉のぼりが季節感を演出。

  この後日本海まで行ったんですよね、例の如く日帰りで(笑)





     さて、この後は別の山を目指しますよ。


   
   白馬岩岳マウンテンリゾートにてゴンドラに乗車。



    IMG_7802.jpg


   
      ゴンドラの横には自転車を取り付け

     輸送することができるようになっています。

    ここは自転車のコースも豊富にあり、

 ゴンドラに乗っていると真下を猛スピードで走る自転車の姿も。





    IMG_7808.jpg

        
  のどかに景色を楽しむことができるエリアもあります。





     IMG_7814.jpg


       ブランコに乗れたり(命綱付き)





  IMG_7840.jpg



         展望テラスがあったり、

 特別なスポーツをしなくても、山を満喫することはできます。




      IMG_7835.jpg


      展望テラスの先には撮影スポットがあって、

         そこにも行列ができていました。

 まあ、そこまで行かなくても綺麗な景色を撮影することはできます。




    DSC_1842_202206131620213bb.jpg





  IMG_7809.jpg




   IMG_7828.jpg




IMG_7830.jpg



    山の上は当然ながら陽射しがとても強かったです。

マスクをしていたので、夫はおでこだけ真っ赤になっていました(笑)



      そろそろ山を下りましょうか。


      ゴンドラはペットも乗車可です。
  
    山の上はリラックスできるエリアも広く、

  ペットご飯を用意しているカフェなどもあるので、

 暑い時季には毛むくじゃらの避暑にも良いかもしれません。
    

    


       



     山を下りると、



   IMG_7854.jpg


     羊さんたちがいました。


  暫くこちらの様子を窺っていましたが、

    私たちが無害だと分かったのか、



   IMG_7857.jpg


       その後は揃って草を食んでおりました。


   もっさりとした被毛をそっと触らせてもらいました。

      動物の毛って、本当に癒される。



     まだ陽が高かったのですが、

   なにせ午前2時半起きだったのでね、
 
  ここからじわじわと東京方面へ戻ることに。 

     ランチと休憩を挟みつつ、

   午後8時頃には都内に戻ってきました。


    夜明け前出発のお出掛けは、

1日を有効活用できるのでとってもお得な気分になります。

    まあ、私は助手席でウトウトしてばかりなので、

   連れて行ってくれる夫に感謝しなきゃ!ですね。


    たもつが旅立ってからというもの、

   空が白み始める頃に外に連れ出されたり、

 夜中の2時3時に河原へ飛び出すこともなくなり、

私は季節や時の移ろいに鈍感になっていたかもしれません。

       朝の空気は良いですね。

  早起きしたことで良い1日が過ごせたように思います。

     




    

    
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

善光寺ご開帳なんだ!行ってみようかな?って思ったけど、そのすごい人を見て諦めました。
早朝に着かないとダメですものね。
昔行った時に、参道にあるお蕎麦屋さんで食べたのが忘れられなくてもう一度行きたいと思っているのですけどね(^o^)

ゴンドラの動画見てたらなんか怖いです(^_^;)でも高い所は涼しそうでたもちゃんには良かったですね。
ジャンプ台って高いですよね!札幌でしか見たことないですが。
上に立つのは怖いです(^_^;)
いつもの弾丸ツアーはたもちゃんがいなくても一緒なんですね(^o^)
まぁ有効に1日を使えますものね。
若い内にいっぱいしておかないと。年を増すと出来なくなります(^_^;)

*はなママ*さま

御開帳でスゴイ人だけど、夜中に出て早朝に着くようにすれば余裕です!(笑)
ワンコ連れの人達は本堂に入るのも交替で……って感じだったから、私たちの倍時間が掛かってたかもしれないけど。
参道はほんのちょっとしか歩けてないんです。
まだ早くてお店がほとんど開いてなかったから、ブラブラ歩いてお店を覗いたりってことができなかった。
良いなぁ、長野のお蕎麦美味しいですよね~。
うちは朝ご飯デニーズになっちゃったし。お参り前におにぎりも食べてたのに(笑)
ゴンドラが予想以上にスリリングでとっても楽しかったです。今はワンコオッケーの乗り物が増えて嬉しいですよね。
山の上でもワンコさんたちの楽しそうな姿をみることができ癒されました。
札幌のジャンプ台は昔姉と一緒に行きました。自分には絶対できない競技だなと感じますね。
もうね、早起きって時間じゃないですよね。でも早朝の参道って清々しい気持ちになるものだなと思いました。
もう決して若くはないんですよ。太陽がずーっと高いうちに「帰ろうか」ってなったしね(笑)
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR