fc2ブログ

ラファエル・バーガー

     火曜日は、珍しく電車でお出掛け。

 都心を周る場合、高額な駐車料金と秤にかけると、

電車で移動した方がイイのでは?ということになったのですが。 

     この判断が、吉と出るか凶と出るか……。


 この日はどこで雨に降られるか分からないと予報されていた通り、

        見るからに不安定そうな空模様で。

     総武線で西へ向かう最中、

  市ヶ谷を過ぎる頃には窓ガラスに雨粒が当たり始めました。

       雨の中散策するのは嫌だなぁ……。



      降りた駅は原宿。

 新駅舎に建て替えられ既に2年ほどが経っていますが、

   いやぁ、ビックリするくらい綺麗になっていました。

 原宿なんてアウェイなのでね、滅多に来ないのです。



    原宿駅を降りて向かったのは、




  22-04-26_1130.jpg


        深い緑の中。




   22-04-26_1133.jpg



       木々の大きさに驚かされます。

     幸い、雨は上がっていました。



      ここは明治神宮。

    私自身、訪れるのは初めてのこと。




    22-04-26_1134.jpg


        綺麗なせせらぎも。

      



    22-04-26_1135.jpg


        明治神宮ミュージアムです。

  夫が珍しく「寄ってみたい」と言うので、お邪魔してみました。


    
     興味を惹かれたのは、
  
      入口付近にあったポスターに、



      22-04-26_1806.jpg



    この子たちの姿を見つけたからだそうです。



    こちらのミュージアムには、

 明治天皇・昭憲皇太后が使用された御物や

    美術工芸品などが収蔵されています。


  特に「六頭曳儀装車」という馬車が見応えがありました。




    

  22-04-26_1801.jpg
    

        絵ハガキです。

   ↑のワンちゃんたちもそうなのですが、

   絹糸を植え込んだ犬のおもちゃです。

 今の時代でいうと、羊毛フェルトのような感じでしょうか。

      とても可愛かったです。





    22-04-26_1212.jpg


  このミュージアムは木を感じられる落ち着いた造りになっていて、

      窓も大きくまるで森の中にいるような

    居心地の良さを感じることができます。


     「なんか、クマケンっぽくない?」

       「だよね~、クマケンっぽい(笑)」

 ※我が家では、隈研吾氏のことを勝手にクマケンと呼んでいます、
      
             すみません!
        
      「でも……、さすがにここは違うんじゃない?」

    
     帰宅後調べてみると……、

  このミュージアムの設計も隈研吾氏が手掛けたものでした。

        スゴイよ、クマケン!


    
      22-04-26_1226.jpg



       ここから、正参道へ入ります。





     22-04-26_1231.jpg





   22-04-26_1236.jpg




    22-04-26_1239.jpg



     遠くから見ても山門の大きさに驚かされます。






     22-04-26_1238.jpg



       この先は西参道。深い森が続いています。







     22-04-26_1244.jpg



          本堂と楠。

   楠は通っていた幼稚園にも植えられており、

     園歌の中でも歌われていたことから、

       私自身思い出深い木です。





    22-04-26_1245.jpg




     明治神宮は70万平方メートルにも及ぶ、

        広大な森の中にあります。

    私たちが歩いたのはそのほんの一部です。

 体力があればもうちょっと散策しても良かったんですけどね。
   
       実は……、

     夫が靴擦れを起こしてしまい(笑)(嘆)

    ちゃんとスニーカー履いて行ったんですけどね、

      靴擦れってスニーカーでもなるものなんですね。

   アキレス腱辺りの皮が捲れちゃって、見るからに痛々しい。

        絆創膏貼って歩き出したんですけどね、

      それでもやっぱり痛いようで、

「(靴擦れ部分を守る為に)前のめり気味に歩いている!」とか

          口にするものだから、

   これもう、次の目的地へと急ぐしかないじゃないですかぁ(笑)




     22-04-26_1305.jpg


     それでもしっかり「ハチ公バス」を撮ってましたけど。




        さてさて、六本木までやってきましたよ。



     次の目的は、




      IMG_7070.jpg

            

       超のつく高級車に試乗すること。

    3,600万円超え?らしいです。

  超高級車なのでスタッフの方が運転してくださり、

         私たちは後部座席へ。

    
      え? なにこれ?

        家に居るより快適?

  少なくとも、我が家のソファより座り心地が良い!(笑)




    IMG_7077.jpg





    IMG_7126.jpg



     こんな車に乗っていたら勘違いしちゃいそうです(笑)





       この後は遅めのランチを。

     
席に通されるとお店の方が手にしてやってきたのはメニューではなく、

          小さな1枚の紙きれ。

 「こちらのQRコードを読み取って頂きオーダーをお願いします」

       あー、今時はメニューもスマホで見るんだね~。

            こりゃ、老眼にはキツイわ~。

    案の定、2人でスマホを覗き込むもやっぱり見え辛く……。

     それでもせっかちな私のこと

   「ま、これでイイわ」と、とあるバーガーに即決。




     お料理が運ばれてきました。




     IMG_7154.jpg
 

      
  私が注文したのは奥にあるもので分かり難いのですが。


      ひと口食べてみると……。



          ん!?




           え?




       カレーコロッケ!?



      これ、肉じゃない!



     どう考えてもカレーコロッケ?的な?




     なんだかよく分からないんだけど……。

       肉ではないのは確かなんだけど……。

   何これ? え? 大豆ミートみたいな感じ?

        なんだか……、豆っぽい。

    別に私、ベジタリアンでもなんでもないんだけど。

  ……っていうか、結構肉食べたい気分だったんだけど。



   戸惑う私に夫は、自分のバンズの中に挟まれた、

  こちらは挽き肉ではなくがっつりステーキ肉!を切り分け、

         ささっと私の皿の上へ。

            申し訳ないねぇ。

    いやぁ、しっかり肉の味がしましたよ、当たり前だけど。



 さて、私が注文したのはいったい何だったのかというと……。


   (正) ファラフェル・バーガー

   (誤) ラファエル・バーガー
     

       え? ラファエル・バーガーって何?


  実はお店は厨房の様子が見える造りになっていたのですが、

    その中に外国の方かな?というお姿が見えて、

   メニューの中には「ファラ○○?」だか「ラファ〇〇?」だか

             よく見えない文字。


      あぁ、あの人の名前が「ラファエル」なのかぁ。

    ……で、あの人オリジナル料理が

       「ラファエル・バーガー」?的な感じなんだね。

          ※あくまでも私の妄想です。


  「じゃあ、私はこれでイイや。(お店のイチ押しって感じだし)」

         ※妄想したまま、注文しています。



 ……で、運ばれてきたものの正式名称は「ファラフェル・バーガー」

    

    ファラフェルとは……、

 「潰したひよこ豆やそら豆に香辛料を混ぜ合わせ

   丸めて食用油で揚げた中東の料理」by Wikipedia

          とのことです。

 食した感じから「マメ」と「カレー(香辛料)」は合っていたから、

      私の味覚も捨てたもんじゃないなと自画自賛。

    それでも夫からすると、

  「よく分からなかったら、どうしてお店の人に訊かないの?」

            ということらしく。

 いやだって、「ラファエル・バーガー」としか思わなかったし。

   それに今回は、

 「ファラフェル」という言葉を新たに知ることができたので、 

     これは収穫だよね(←あくまでもポジティブ) 

   しかし、長いこと家の中に籠っていると、

     世の中から取り残されて困りますね(汗)




    この後所用で日本橋にも寄り道。

  電車の乗り継ぎ乗り継ぎで都内を周ると、

     結構な歩数を稼ぐことになりますね。

   夫の靴擦れはますます酷くなり、

       ヘロヘロになっての帰宅となりました。

 いやでも、スニーカーで靴擦れになる人なんて……、いる?





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

明治神宮って広いですよね~!
数年前の年末に行ったことがあり、そのときは明治神宮が原宿にあるって分からず、朝からホテルからタクシーに乗り、明治神宮へって行ったら原宿だった(笑)
そして一人で延々と歩きました。
12月28日くらいだったと思うだけど、お正月準備がしてあって、すごい森!って思いました。ミュージアムには行かなかったのですが、行けば良かった(^_^;)
スニーカーで靴擦れって珍しいけど、靴下が今は短いからそこは素足になるからでは?
仲良くデートが出来て良かったですね!
今度東京に行くことがあれば、たもこさんに案内してもらおう!(^o^)

*はなママ*さま

明治神宮ってあんなに有名なのに、訪れるの初めてだったんですよね。
ちょうど新緑の時季でとても気持ちが良かったです。しかし、あんなに広いと散策するのも一日掛かりかも。
うんうん、最寄り駅が原宿ってイメージないですよね。原宿ってテレビに映るのは若者がワイワイ歩いてるエリアばかりだし。
お正月準備をしている頃だったんですね。それはそれでオモシロイかも。
初詣には何万人も訪れるんですよね。ちょっと怖くて行けないかな、人混み苦手だし(汗)
たくさん歩く予定だったからスニーカーで行ったのに(……って言うかいつもスニーカーだけど)、まさかの靴擦れ。
仰る通り、靴下が短くてちょうど素肌が見えてるところが擦れちゃってて。可哀相だけどちょっと笑っちゃった。
あはは、私は都内も知らないところだらけですよ~。いつでも行けると思うとなかなか行かないもので。
でも、やっぱりラインだけじゃなくみんなでワイワイ集まりたいですね♪

たもこさんへ

たもこさん
今回は電車でのお出かけ
ゴトゴトと揺られながらの
お出かけも楽しいですよね
明治神宮 緑がとてもきれい
きれいな木々を見ながら歩くのは
気持ちがいいですよね
…ってパパさん靴ずれ💧
靴ずれ痛いんよね~
靴ずれに負けず歩くぞって思いが
前傾姿勢に表れてる(笑)
あっ☆
笑っちゃいけない いけない
もう良くなりましたか?

おベンツの試乗ステキ
革のシート
ゴージャスすぎて
想像でけへん(笑)
ハンバーガーのパンにも
おベンツマーク発見!!
これまたなんとゴージャスな☆
お肉がないのは
ビーガンのハンバーガー?
食べてみたいです

素敵な場所でお散歩楽しんだね(* ̄∇ ̄*)
木が!大きい木でこんな丸々した木はあまり見たことないなぁ。大抵あっち伸びこっち伸びだもんね。キレイに剪定してるんだね。
大きいクセに(失礼)可愛い😍
それに、読んでて頭こんがらがっちゃったよー?
ファラ ラファ ファラエル ファ ファラフェル もうすでにどれが正解か忘れた。
『ま、いっか』的な所が私もそうです。
私ら揃うと、ヤバいか天国だな😃
しっかり父ちゃんがいてくれて感謝だね☺️

ゆゅさま

うちはどこ行くのもほとんど車なんですけど、電車も気楽で良いですよね。都心の駐車場はとにかくお高いから(汗)
明治神宮は深い森の中にあって、想像していた以上に広くて驚きました。
あんなに有名で初詣には何万人も訪れる場所なのに初めて行ったんですよね。
散策するから歩きやすい靴で……って出掛けたのに、まさかの靴擦れ。
あれって、皮が剥けちゃう前に絆創膏貼っておけばまあまあ防げるでしょ?
「もう片方の足にも貼っておけ」って言ってるのに頑なに拒むから若干イライラ(笑) まあ、前のめりで歩いてるからその努力は認めようって感じで。
お陰さまで靴擦れはすぐに治りました。
おベンツの試乗は……、庶民の分際で乗せてもらうのは気が引けるんだけど、こういう機会がないと一生乗れないしね。
以前これより1千万くらい安いのにも乗せて頂いたんだけど、それより更にゴージャスでした。普通に家が買える値段だものね、乗ってても全然リラックスできない(笑)
バーガーはね、ちょっとビックリしました。口も唾液も肉を待ってたのでね「ん? なんか違う」って。
ファラフェル自体は美味しい料理です、たぶん。
ビーガンとベジタリアンの違いすらよく分かってないんだけど、ファラフェルは豆主体なのでそのどちらかかな。
中東っぽい香辛料の味付けが好きなら、たぶんファラフェルも好きだと思う。見つけたら試してみてね♪

きょうねぇさま

お返事遅くなってごめんー。眼精疲労でなかなか書けなかったよぉ。
明治神宮はとにかく木が全部大きくてビックリ。
さくっと散策するつもりだったんだけど、広すぎてほんの一部しか周れなかった。おまけに靴擦れとかするヤツがいるからさ(笑)
ファラフェルとか知らない言葉だからー。もうさ、ラファエルとしか思わないじゃん。
ホント、私ら一緒にいたら誰かストッパーが必要かもね(笑) そういう意味じゃ、夫のお陰で私は難を逃れているのかな。
そう言えば夫がきょうねぇちゃんのこと「車、詳しい人でしょ」と言ってたよ。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR