七七日 「ありがとう」を伝えたい
10月12日にたもつが旅立ち、
今日で七七日(四十九日)を迎えました。
四十九日という月日、夫の胸の内は知る由もありませんが、
私自身は、途轍もなく長い道のりのように感じられる日々でした。
来る日も来る日も泣いてばかり、
それでもそんな涙も四十九日を迎える頃までには引いていくのかな、
そう信じ時が過ぎるのをただ耐える日々だったのですが……。
三七日を過ぎても五七日を過ぎても
涙は枯れるどころか増すばかりです。
声を殺して泣くものだから身体はいつも強張っていて、
瞼は腫れたまま人相も変わってしまいそうな有様です。
「何年経っても寂しいし、寂しいと思うのは当たり前のこと」
ペットロスを扱う記事にその言葉を見付けたのは
そんな中での出来事でした。
まだ泣いてもいいんだ……。
絶望の中に僅かな希望を見た、そんな気がしました。
今日は「ごめんね」ばかり呟くのを一旦お休みし、
「ありがとう」だけを伝える日にすることにしました。

うちの子になってくれてありがとう。

お散歩デビューを頑張ってくれてありがとう。
実はこの1週間前にトライしたのですが、
怖がって地面に足を着けることができず。
この日初めて、地上に降り立つことができました(笑)

いつもカメラ目線をありがとう。

いつもおとーさんと遊んでくれてありがとう。

ドライブを一緒に楽しんでくれてありがとう。

いつも一緒に寝てくれてありがとう。
たもちゃんのモフモフがないから、
おかーさんは今とっても寝不足です。

いつも一生懸命お話を聞いてくれてありがとう。

おかーさんの好きな海遊びに付き合ってくれてありがとう。

いつも笑顔でお出迎え、ありがとう。

初めての湖、勇気を見せてくれてありがとう。

とびきりの笑顔をありがとう。

得意のボール遊び、ドヤ顔を見せてくれてありがとう。

不意打ちのオモシロ顔をありがとう。

狙ったかのようなオモシロ顔もありがとう。

雪が降ればいつも盛り上がってくれてありがとう。

代わりに虫を捕獲に行ってくれてありがとう。

苦手なアジリティにトライしてくれてありがとう。

アレルギーのコントロールが難しくなって
こんなに痩せちゃっても、
おかーさんを信じてくれて何でも食べてくれてありがとう。

一緒に山歩きを楽しんでくれてありがとう。

おかーさんをしっかり捕まえていてくれてありがとう。

私たちの自己満足に付き合って、
お洋服を着てくれてありがとう。

ドキドキの船旅に付き合ってくれてありがとう。

モフモフを取り戻してくれてありがとう。

癒しの微睡みをありがとう。

大手術を乗り切り、戻ってきてくれてありがとう。

アンヨに不調が出た中、一生懸命歩いてくれてありがとう。

最期の時まで、穏やかで優しいお顔をありがとう。

四十九日を前に、
ブログのお友達がこんなに素敵な写真立てを届けてくれました。
近所のワンコ友達も色々と届けてくれた上に、

素敵なお花まで。
「四十九日だから今日絶対行かなくちゃと思って」と、
その心遣いに、また、泣いてしまう。
ちなみに↑のお花を生けているガラス瓶、
これはたもつと群馬を訪れた際に飲んだ牛乳の瓶です。
我が家で準備した(スーパーで買った)お花もまた、
静岡の牧場で飲んだ牛乳のガラス瓶に生けました。
それから、

「Tamotsu」のオンリーワンタオルも。
翌朝になって気付いて、また泣いてしまった。
たもちゃん、
おとーさんとおかーさんに、
たくさんの素敵なお友達をプレゼントしてくれてありがとう。

なんかね、もう色々と、飾り切れない(笑)

ありがとう、たもちゃん。
ずーっとずーっと大好きよ、たもちゃん。
スポンサーサイト