fc2ブログ

小さな違和感見逃さないで

   
   先日のブログでもお知らせした通り、

      今日はたもつの病気の記録です。

  面白味ゼロです。

   読めば気持ちが暗くなるかもしれません。

 興味のない方は華麗にスルーして頂けると幸いです。




   違和感に気付いたのは、3月末のある日のこと。

  否、その数日前から(何か変だな?)とは感じていました。

ご飯を食べた後、何やら口を気にする様子を見せる坊ちゃん。

      「どした? 歯に挟まっちゃった?」   

    「どれ、見てあげるよ。こっち来てごらん」

  そう促すと、どこかへ逃げて行ってしまう坊ちゃん。

    その後は普通に過ごしているので、

     (なんだ、何でもなかったんだ)

 私自身この時はそう重く受け止めてはいなかったのです。

  (フードが歯に挟まっちゃったのかな?)という仕草は、

    この数日前から何度か目にしていたものでした。

  今思えば、この1~2週間ほど前から、

   ドライフードを食べ渋るようになっていたんですよね。

  それでもお湯でふやかせばガツガツ食べるし、

       お腹の調子も良かったので、

  思い悩むようなことでもないと高を括っていたのです。

   (加齢で歯や歯茎が弱くなってきているのかな?)

 (なんとなくお口が臭うような気がするけど、

          これも歳のせいかしら?)

 (歯石除去をするには全身麻酔が必要になることを考えれば、

       口臭には目を瞑るしかないのだろう)

   口腔ケアがしっかりできていないことを棚に上げ、

     私は自身への言い訳を考えるのに必死でした。

実は以前より、口をくちゃくちゃする仕草も見られてはいました。

   この仕草、前庭疾患発症時にも見られるもので、

  坊主がこれをする度(あれ? 始まる?)と

     前庭疾患に備えることばかり考えていた私。

 これが口腔内の疾患とまでは考えが至らずにいたのです。

  
  3月29日(月)



  21-03-29_837.jpg


    ソメイヨシノも花の終わりを迎えていました。




  21-03-29_935.jpg


  ヘラヘラ笑っていて、機嫌も良かったのですが……。


 
    それでも違和感を拭えなかった私は、

  戸惑うたもつの口を半ば無理やりに開け、

 右下顎の歯肉部分に小さなデキモノを発見しました。

     (何これ? 歯周病? 

  歯磨きを怠っていたから、酷い状態になってしまった?)

   (いやいや、犬の歯肉ってこんな感じだよね?)←違います。



    21-03-29_2028.jpg
    

   写真では明らかに膨れているのが確認できますが、
  
      口をチラッと開けただけでは分かり難いです。

    


  3月30日(火)

   耳洗浄の為、病院へ。



  21-03-30_956.jpg



 実は私自身まだ、このデキモノのことを、

  それほど大変なこととは考えていませんでした。

 耳洗浄の最中、

  「先生、口の中に何かできてる感じなんです~」と、

     世間話ついでのように伝える私。

   「あらら、嫌なものじゃないと良いけどなぁ」と

      優しい口調ながら、若干表情を曇らせる先生。

 それでも私はまだ、

   事態の緊急性に気付いてはいませんでした。

 デキモノのことをこの時伝え忘れていたらと思うと、

       本当にゾッとしてしまいます。

   耳洗浄を見守りながら、

 私の口をついて出たのは、お友達ワンコさんの話でした。

   たもつが大好きだったそのワンコさんは、

 口内にできた悪性腫瘍を局所麻酔で切除していたんですよね。

      それも1度ではなく、何度も何度も。

   その子はとても賢い子で、かかりつけ医からも

 「この子だから(全身麻酔なしでも)できるんだよ」と

     いつも褒められていたそうです。

まだたもつのデキモノを診てもらってもいなかったのですが、

  お友達ワンコさんの身に起きた出来事が、

      たもつにも起きているような気が、

    どこかでしていたのかもしれません。

  
  耳洗浄の後、たもつの口を開けデキモノを目視した先生、

 瞬時に険しい表情になったのを私は見逃しませんでした。

     看護師さんを呼び、写真を撮影。

   その後、奥にいたH先生に声を掛けると、

     「東大って、まだ放射線やってるっけ?」と。

         え? 放射線?

    「じゃあ、ガンセンターか、○○医か……」

       

          ガ  ン  ?



      え ! ?    ガ ン ! ?




        ……続きます。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

口の中で 良く見つけましたね‼️
さすがたもこさんです‼️
たもこさんの記事を読んでいて あれっ⁉️そういうのひめもあるなぁ〜って気になり出しました。゚(゚´Д`゚)゚。
あとでしっかりチェックだ( ; ; )
先生の言葉に頭がパニックになりそうなたもこさんの精神状態が手にとるようにわかります(°_°)

このまま消えてほしいですね
いや絶対消えてくれます‼️

No title

あの手羽を食べるお話から今日までを考えると
長い不安な生活をたもつ家の皆さんが送られてきたのかと思うと
よくがんばってここまできたのだなぁと心痛お察しします
これもたもちゃんのがんばりと一瞬の不安がたもちゃんを救ったのですね
お友達のワンコさんのことも助けになったのですから
日頃の小さなことが気になったらやはり病院なのですね

こうもたもちゃんばかりつらい思いをしているとなると悲しいです
でもたもこさんのお世話がよくよくここまで導いてくれたのだと
きっとたもちゃんも感謝してます

まだお話は続くようですが詳しいことはのちのちでしょう
手術をよく乗り越えてがんばったたもちゃんに私からのハグ
代わりにお願いします
気が付くのが遅くてごめんなさいね
一日でも早くたもちゃんが楽に暮らせるように願ってます

No title

見つけられて良かったですね。
びっくりしたでしょ!いきなり「ガン」て・・・
全身麻酔も考えてしまうし。
パニックになったと思います。
うちも毎日歯磨きしてるから、一応見てはいるのですけどね、とーちゃんが(^_^;)
体も毎日触ってなにかできてないか確認はしてますけど。
わからないですよね。
たもちゃんよく頑張った!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

茶々ママさま

いやぁ、本当はもっと早く気付いてあげられた筈なんです。
「お口の臭いが……」ってちょっと思っていたし、その前に歯磨きが全然できていなかったし、飼い主失格だなって。
違和感はたもつが示してくれました。
たもつが口を気にしていなかったら、まったく気付けなかったかも。
口の中ってちょっと分かり難いですよね。凸凹もそういう形状なのか何かできているのか……。
ひめちゃん、気になる部分があるの? 時間のある時に病院へ行きましょう。なんでもないと良いですね。
メラノーマは厄介な病気なので不安は消えないけれど、とにかくたもつが楽しく過ごしてくれるように、努力するつもりです。
健康の有難さをしみじみ実感しています。

ゴルのママさま

結局デキモノを見つけてから手術の日まで1ヶ月くらい掛かってしまいました。
そんな中試した手羽先のスープはたもつのお気に入りご飯になりました。
あのスープは免疫力も上げるし、今のたもつにはピッタリです。
もうね、この1ヶ月生きた心地がしなかった。心臓いくつあっても足りないと思いましたよ。
人間は不安がるだけで良いけど、手術に耐えて寂しい入院生活に耐えてホントに頑張ったのはたもつだなと思います。
私はたもつのこととなると大袈裟で、先生に見せるのもどうかな?と一瞬躊躇ったんですよね。
今は大袈裟でも良いんだ!と思ってます(笑)
もっと早く気付いてあげたかった。お口ケアをしっかりできてなかったのでただただ猛省です。
ゴルママさんからのハグ、代わりにしっかりさせてもらいます。
優しいコメントありがとうございます。

*はなママ*さま

本当はもっと早く見付けてあげたかった。
メラノーマは知ってはいたけど、その疑いを言われても実感が湧かなかったんですよね。
いきなりガンセンターと言われて、「ここでは何もしてくれないんだ」という絶望感に襲われました。
たもつは13歳半だし、全身麻酔は厳しいんじゃないかとかなり迷いました。
はなさんはちゃんと歯磨きしてるんですね。うちはまったくできてなかったんです。
お口ケアをしっかりできていれば、もっと早く気付けたんじゃないかと、本当に悔やまれます。
やっぱりスキンシップしながらしっかりチェックしないとダメですね。
たもつを褒めてくださりありがとうございます。

鍵コメさま

いえいえ、日頃ちゃんとお口ケアできていれば、もっと早く気付いてあげられたと思うんです。
うちは行き届いてなかったから、本当に悔やまれます。
少しでも小さいうちに見付ければ、切除も小さくて済みますから。
でもね、ワンコの身体の変化って、やっぱり気付くの難しいですよね。
内臓なんて症状が出難いものもあるし、ワンコは言葉で伝えてくれないし、やっぱり人間の子供とは違うんだろうなって。人間の子供、育てたことないんですけど(汗)
いえいえ、ラインもらってなかったら本当に知らないままだったので、連絡もらって感謝しています。
自分のことならすぐに覚悟が決まるのに、話せない我が子のこととなると、悩んだり心配したりホント忙しい。
急に知らない病院に押し込まれメスを入れられ入院生活を送り、たもつはよく頑張りました。
あれ?って思ったら、やっぱり先生に訴えた方が良いですね。勘違いなら勘違いで良いんだから。
本当はすぐに書き始めてみんなに「こんなこともあるよ、気を付けてね」って伝えたかったんだけど、私自身やっぱり体力気力が追い付かなくて。
たもつには少しでも快適にシニアライフを送ってもらいたいと思っています。
我が儘でも良いから、少しでも長く一緒にいてほしい。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR