fc2ブログ

家庭内別居の勧め?

    最近たもつが、暖房を嫌がります。

          なんで?


   12月の坊ちゃん、



  20-11-28_1018.jpg


   日中は必ずホットカーペットの上でスヤスヤ。

  それでも寒そうに身体を丸めることもあったので、

    設定温度を24~25℃まで上げた日もありました。

 実は暖房を入れ始めたのも例年より早かったんですよね。


    お散歩に出る時も、

  抱っこでエレベーターを待つ間、

     寒さでブルブルが止まらない。

   それなら服を着ようよ!と言っても、

      それだけは断固拒否!

  足を通すのが難関なら「腹巻でも買う?」

つい最近も夫とそんな話をしたばかりだったのですが……。

 
   この冬のたもやん、冬毛の成長が著しく、

 年を越す頃には厚手のセーターでも着ているくらいモフモフに。


    21-02-02_1937.jpg



    だからなのか何なのか……、

 最近たもつが部屋を暖めることに手厳しいのです。



   居間から逃げ出し、



    21-01-27_1241.jpg


       すぐに玄関に行きたがります。


   仕方がないので、ドアを開放、エアコンをオフ。


  あのさ、キミは毛むくじゃらだから良いけどさ、

 おかーさんには産毛みたいのしか生えていないのよ。

    歳のせいかその体毛も薄くなってきてるしさ、

  冷え込みに耐えられない身体になってきてるんだよね。


   エアコン消すと、室温はあっという間に17~18℃に。

 我が家の暖房設定、そんなに高くしている訳ではありません。

      冬でも23~24℃くらいの設定、

 それでも床に置いた室温計が指し示すのはせいぜい20℃くらい。

     
     改めて調べてみると、

 「室内で過ごす犬に最適な温度(冬)は20℃前後」とあります。

   更には「幼犬や高齢犬は体温調節が難しいので注意」とも。

      たもつが寒さに弱くなったのは年を取ったから、

         私たちはそう考え、

  ・ 服を買い(迷惑がられてるけど)

  ・ ホットカーペットを点け(本来は人間用だけど)

  ・ 家を留守にする際にも暖房を点けっぱなしにするように。

 これまで冷房の点けっぱなしはあったものの(当然ですが)、

      毛むくじゃらに暖房は不要と考え、

  冬にエアコンを点けて出掛けることはなかったのですが、

 今季はたもつの年齢を考え留守時にも暖房を切らないよう
 
      気を遣ってきたつもりだったんですよね。


  それがここへきて、坊主はなぜか暖房を嫌がるように。

    エアコンのフィルターが汚れてる?とも思い、

        せっせと掃除もしているのですが、

 寒ければエアコンの吹き出し口の真下に陣取ることもあるので、

    エアコンそのものが嫌いな訳ではないようです。


     一昨日耳洗浄の為病院へ行ったので

       先生に相談してみたのですが、

「柴はそもそも山岳犬ですからねぇ(寒さに強いの当たり前)」と、

      なんとも肩透かしな回答が。

 「呆けちゃった? もしかして異常行動?」と

    モヤモヤしていたんですけどね、

   どうもそういうことでもなさそうです。

  ちなみに体温も計って頂きましたが平熱でした。

 
 ここ数日は、17℃くらいの部屋で耐えている私。

これはもう、家庭内別居を強行するしかないのでは?

   後追いのヒドイ坊主なので、

     それもまあ難しいだろうなぁ。

  さっきからグースカ寝ているので、

     こそこそ暖房点けちゃいましたがね(笑)


  あ、夫が帰宅後は暖房点けっぱなしなのだけど、

      それは文句を言わないんですよねぇ。

        どーゆーことなのかな。

   私もたもつのように毛深くなるしかないのだろうか……。





    21-02-03_916.jpg


        河原の河津桜です。

   ほとんどの木はまだまだ蕾が硬そうですが、

  2~3本、こんなふうに花開いている木がありました。

  
     暖房要らずの季節が待ち遠しいです。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

たもちゃんモフモフが多いから寒くないのでしょうね。
うちはヒーターの前を陣取るけど、暑くなったらフローリングの上に行きます。
夜ははなが一人で寝てるのでその部屋は暖房なし。
囲ったケージに湯たんぽを入れて、少しは暖かいかなと。
それでも自分の体温でちょうど良いかなと(^.^)
シニアになるといろいろ難しいことが増えますよね。
体重が増えると、足腰に負担がかかると思うのですが、なかなか痩せず・・・
食べないとなんとか食べてもらおうとおやつをあげたりね(^_^;)
これでは痩せないですよね。

うわあぁぁぁぁ~ん、咲いてる(・_・、)

そちらは、もうすぐ春よね~(・_・、)
うらやましい・・・

やっぱりもふもふしてくると
違うのでしょうか?
そんなにも・・・

私はリビングは20℃くらい、
教室は暑くなりすぎないように
18℃の設定です。
ほかほかすると眠くなるから・・・

こちらに来たばかりの頃には
ぼんぼんストーブ焚いて
半袖Tシャツ1枚の北海道人に
びっくりしましたけど~

適度が大切よね。
たもこさん家も適度だと思うけど、
もふもふしてると暑いのかしら?

アルマはぬくぬくするのが好き。
たもちゃんのほうが逞しそうね。

*はなママ*さま

毛が薄くなったここ数年ずーっと寒さケアに注力していたので、「暖房は要らない」という意思表示に驚いています。
ホットカーペットももう片付けることにしました。
はなさんもヒーターの前にいたりお外に出たり、自分なりに調節してるものね。
うちは夜は暖房消しちゃうんですよね。
以前は布団の中に潜り込んできたりしてたのに、そういえば今年は布団には来るけど中には入ってこないです。
湯たんぽは良いですよね。うちも子供の頃はケージに入れてました。貼り付いて寝てるの見ると癒されるんですよね~。
シニアって難しいですね。あれこれ心配してるんだけど、過保護になり過ぎるのもダメなのかも……と思うようになりました。
ホント、重くなると足腰の心配しなくちゃならないし、食べないと内臓の心配しなくちゃならないし。
うちは今はとにかく減量かな~。

アルままさま

なんかね、若い木が数本だけ花を付けています。
他のはまだまだだけど、中旬~下旬くらいには咲くかなと勝手に思ってます。
毛量ってやっぱり重要なんだな~と、今更だけど実感しています。
ここ数年は散歩に出る時寒さで震えていたんですよね。
服も何着か買ったし(着てくれないけど)、ホットカーペットとか毛布とかで保温にかなり気を配っていたんです。
毛量増えたのはたぶんサプリのお陰。
お勉強する部屋はやはり低めの設定なんですね。子供たちは代謝が良いからまだ体温高そうだしね。
ストーブ焚いて半袖1枚(笑) 快適に過ごす為にガンガン暖めるのが普通なんでしょうね。
昔北海道を訪ねた時、9月だというのにもう薪ストーブを焚いていて驚いたことを思い出しました。
たもつがシニアになってどうも飼い主の方が神経質になり過ぎなのかもしれません。この1年体調の変化が目まぐるしいし。
けど、過保護はいけませんね。不具合があれば「これは快適じゃない!」って訴えるだろうし、飼い主ももっと大らかでいなきゃね。

No title

河津桜 春を感じますね~東京は春一番が吹いたとか、あと一か月もするとこちらも春の気配なんでしょう、
室内の気温、間違いなく適温ですよ、
こちら、足元で20℃位です、でもうちの風花は寒がりらしくて
朝は、ストーブ犬ですよ~
朝散歩から帰り、寒いのか 暖まるまで動きません(苦笑)
でも 言われてみれば 夜は ヒーターの前には行きませんね、
寝る時は 寝床に ペット用のホットカーペットを入れたらぐっすり寝てくれるようになりました、ほんわか暖かいだけなんですがヌクヌクで気持ちが良いようです。
たもっちゃん 毛がふさふさで 身体の体温が上がっているのかな?

tibikarinnさま

春一番は吹いたんですけどものすごーく冷たい風で、まったく春を感じなかったです(笑)
それでも昨日は気温が上がり、硬かった河津桜の蕾もちょっとふっくらしてきた感じです。
このくらいの室温で、良いんですよねぇ。ブログに書いてみると、こうしてアドバイスを頂けるので有り難いです。
足元で20℃くらい、うちもたぶんそれくらいです。
風ちゃん、あんなに雪の中で遊んでるのに、寒がりさんなの?
あー、雪の中でははしゃいでるから寒さを感じないのかな。
ホットカーペットって良いですよね。下から優しく暖めてくれるからよく眠れるの分かります。
うちは最近はホットカーペットに乗らなくなってきて(たぶん毛深くなったから)、つい先日片付けちゃいました。
まだ寒い日があると思うんだけど、そこは耐えてもらって(笑)
最近散歩の回数も増えたから、もうちょっと暖かくなってくれると嬉しいんですけどね。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR