fc2ブログ

パンダのもりへ

    DSC_0173.jpg


       秋晴れの木曜日、上野へ。





    DSC_0175.jpg


      姉と一緒に、上野動物園へやってきましたよ。





    DSC_0177.jpg


     密を避ける為、

 今は整理券(予約)を取ってからの入園となっています。





   まずはパンダ舎にいるシャンシャンにご挨拶。

 撮影NGの列と撮影OKの列とに分かれているのですが、

     撮影OKの列が70分待ちだった為、

    行列なしで入れる撮影NGの列へ。

       シャンシャンは背中を向けていました(笑)




  他のエリアを廻ってからまた来ようということで……。




    DSC_0182.jpg


         クマタカ。メッチャ可愛い。





      ……で、早々にランチを。



     DSC_0188.jpg



      パンダ弁当は姉とシェア。

  あちこち寄ってパンダものを食べまくりたかったのでね。






      DSC_0195_20201108145403663.jpg




DSC_0201_20201108145404925.jpg



     ホッキョクグマは泳いだり走ったり、

        活発に動き回っていました。





   DSC_0220.jpg



         ハシビロコウの、




    DSC_4460.jpg
     


        サービスショット。






    色んな動物の写真をたくさん撮ったのですが、

       ここからはパンダ一色です。




     DSC_0221_20201108150114ab9.jpg



    今年9月にオープンした「パンダのもり」へ。





     DSC_0227.jpg


     レッサーパンダは動きがすばしっこくて、

         撮るのが難しかったです。




  DSC_0353.jpg


      




     
      DSC_0335.jpg



      広大なパンダの森。

  木の右側にチラッと見えてるのが、シンシン(メス)です。






     DSC_0240.jpg


       木の皮をバリバリ剥いでいます。





    DSC_4510_20201108151135ee5.jpg



    DSC_0254.jpg


        動きも案外速いです。






     もう1つの森にいるのが、



   DSC_0234_20201108151130a03.jpg


        リーリー(オス)です。



    

     DSC_0264.jpg




   DSC_0280.jpg





       



      DSC_0287.jpg



        水を飲んでいます。




    DSC_0289.jpg



DSC_0290.jpg




     DSC_0291.jpg





  DSC_0294.jpg




    
    DSC_0295.jpg




DSC_0300.jpg




    DSC_0302.jpg





   DSC_0305.jpg




   一生懸命どこへ向かっているのかと思っていたら……。





   この後シンシンの居るお隣の部屋のドア(というか鉄板)を

         コンコンと叩いていました。





      そのシンシンはと言うと、








   リーリーの呼び掛けに反応してか、

  部屋の中を落ち着きなくウロウロと歩き始めています。




    DSC_0307.jpg




 DSC_0311.jpg






    DSC_4534.jpg




     DSC_0306.jpg







     DSC_0319.jpg



         少し疲れたご様子です(笑)







     DSC_0333.jpg
 


         その後庭に戻ったシンシンは、




   DSC_0341.jpg


      美味しそうに笹をムシャムシャ。




   
   東園のパンダ舎に併設された庭は狭く、

     少々窮屈に感じられていたのですが、

  この「パンダのもり」は広々としていて

        とっても気持ちが良さそうです。





      ここでちょっと休憩。



    DSC_0368.jpg



   これ、スーベニアカップになってます。





     ここから慌てて東園に戻りますよ。

    シャンシャン撮影OKの行列、

        80分待ちになっていました。

 シャンシャンは中国へ行ってしまうということもあり、

     撮影機会は限られていますからね。



   
    DSC_0375.jpg


   
   撮影OKの列に並んだからといって、

 シャンシャンのお顔を拝めるとは限らないのですが、

     パンダ舎に近づくにつれ、

   なにやら大きな歓声が聞こえてくるように。

   




    DSC_0387.jpg


      シャンシャン、

    こちらを向いてササを頬張っておりました。



   列が長かったのでね、

  「止まらないで撮影してくださ~い」と

    スタッフさんの声が飛び交いますよ。

 ほんの数枚しか撮れませんでしたが満足です。


 


    DSC_0389.jpg


       姉とお揃いで購入。





   DSC_0400.jpg




    DSC_0395_202011081551467b5.jpg


       香香のタグの裏側には、

    シャンシャンの誕生日が記されています。





      良きパンダ日和となりました。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

上野に何頭パンダがいるのかな?
すごいですね!80分待ちって(^_^;)
白浜のアドベンチャーワールドならゆっくりと見れますよ。
昔、パンダが初めて上野動物園に来た時に友達と行ったら、休園日でした(^_^;)
それからは行ったことないです。
シャンシャンが帰ってしまうから余計に列が長いのですね。
つい、パンダグッズ買ってしまいますよね(^.^)

パンダさんって、相変わらず人気なんですね~

あの風貌は独特ですもんねぇ。
仕草も可愛いし・・・

何という?
永遠のアイドルとでも?
言い表す言葉が見つかりませんが。
不思議と、ほのぼのとした気持ちになりますよね。

パンダさんランチ、かわいいですね~
私には姉がいませんが
たもこさんが美術館や動物園や
いろいろな所に
お姉様とお出かけしている記事読むたびに
うらやましく思いますv-353v-352

*はなママ*さま

上野には3頭のパンダがいます。
リーリー(お父さん)とシンシン(お母さん)とシャンシャン(娘)です。
コロナで暫く閉園していたので、尚更行列が長いのかも。以前来た時は30~40分くらいの待ち時間でした。
アドベンチャーワールドはたもつを迎える前に行ったことがあります。
パンダがアクティブに動いていて驚きました。
上野動物園、休園日に当たってしまったんですね。
パンダが初めて上野に来た時に買ってもらったパンダのぬいぐるみ、今でも持っています。
パンダグッズ、どれも可愛くて全部持って帰りたかったです(笑)

アルままさま

パンダってズルイですよね。あの色合い、可愛くないはずないもん(笑)
動きもなんだか可愛いんですよね~、とっても癒されます。
子供の頃買ってもらったパンダのぬいぐるみ、今でも大切に持ってるんですよ。最近のものに比べ肌触りとかクオリティもずっと低いんですけどね。
パンダランチもパンダグッズも割高感あるんだけど、動物園の運営に役に立つならそれで良いんです!(笑)
姉と頻繁に出掛けるようになったのは私が結婚してからです。性格も全然違うし趣味も案外違うんですよ。
それでも誘われなければ行かなかっただろうなと思う美術展に出掛けて新たな趣味を見つけることもあるので、それはそれで面白いなと感じます。
アルままさんにはお嬢さんたちがいるので、それこそ私なんかよりずーっと世界が広がる可能性がありますよ~。

No title

パンダのもりいいじゃないですかぁ
私上野動物園は20年前にいったのが最初で最後だったなぁ
でも去年東京に行ったときには上野公園前で電車を降りて、行きたいなぁと思いつつ時間がなくて。
話をもとに戻すと、パンダのもりはのどかなところがパンダも自然にくつろげていいですよ。
パンダ弁当の可愛さにも女子としては見逃せないところだし、そのカップはお土産にしていいやつ?ですよね。
しっかりぬいぐるみを姉妹で揃えるあたり、たもこさんも仲の良いお姉さんがいていいですね。やはり兄弟でも同性のほうが旅行などは行きやすいもんね。

でもひとこと、パンダは和歌山のほうがたくさんいますよ
是非和歌山にも起こしくださいね。

ゴルのママさま

パンダのもり、とってもいいと思いました。
これまでのパンダ舎はお庭が狭い感じなんですよね。シャンシャンはまだそちらにいるけど。
新しいところは広々としていて観覧者の視線を避けることもできるし、のびのびできるんじゃないかな。
去年上野に寄った時は時間が全然足りなかったんじゃない? お泊りで来られればあちこち回れたんだろうけど、なかなか難しいですよね。
パンダものはどれも可愛くてね、散財しそうで危険です。
スーベニアカップは実は姉が買ったもの。うちはもうディズニーやらスヌーピーやらのものでいっぱいで置く場所がない(笑) けど、やっぱ買えば良かったかなぁ。
そうそう、和歌山の方がいっぱいいて楽しいですよね。
たもつを迎える前に行ったことがあるんだけど、走ったり転がったり活発に動き回るパンダを見たのが初めてでとてもビックリしたのを覚えています。
また行きたいんだけど、遠いんだよな~。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR