fc2ブログ

シニアは温度に厳しい

       20-10-20_1416.jpg


     誕生日プレゼントのワンコ枕、

 一度耳を咥えて放り投げようとしたことがありますが、

      取り敢えず、仲良くしています。




   先週13歳の誕生日を迎えた坊ちゃん、

 この秋はより一層丁寧なシニアケアが求められている

        そう感じています。


   ここ暫く、夜中の2時3時に起こされるのは当たり前。

  「夜中散歩 = ゆるウンピンチ」と判断する私は、

     10キロを抱えダッシュで河原へ。

    それでも、「え? ウ○チしないの?」

   たもつはあっちをスンスンこっちをスンスン、

    月夜の散歩を存分に楽しんだ後は、

     満足げな表情を浮かべご帰還。

 えっと……、ゆるウンでもなんでもなかったんだね。
    
    いいんだよ、いいんだけどさ。

  昼間も……、「外へ行きたい気分」と訴えるので、

        慌てて河原へ。

    焦ってた割にウ○チはせず。

 昼も夜も、なんだかとっても振り回されているんだけど……。



     20-10-25_1337.jpg


        

 

    夫に現状を訴えてみると、

  「もしかして、身体が冷えてるんじゃない?」と。

            え!?     

     あ、慌てて河原に出ているけれど、

    別にお腹の調子が悪い訳ではないのよね。

  え? もしかして、オシ○コの為に、慌てていたのかい?

 例年暖房を入れるのは11月後半になってからなのだけど、

      先日試しに暖房を入れてみると……、

 散歩の要求もないまま昼寝を貪っているではありませんか!

        この時の室温は18℃くらい。

  検証した結果、

   16℃くらいまで下がると冷えを感じるご様子なのです。

  ホットカーペットとエアコンで室温管理ができていれば、

     もうオシ○コを我慢させることはなさそうです。

     シニアになると寒さにも弱くなるんですね。

            当たり前か。

   
   それから、先週迎えためでたい誕生日を、

     坊ちゃん実は絶不調で過ごしておりました。

   前日までごく普通に過ごしていたのに、

     一夜明けたらなぜか元気のないご様子。

 朝5時過ぎ「なんかちょーだい」と起きてきたので

     ササミを進呈しましたが、拒絶。

   あー、空腹時にタンパク質は胃に悪いね。

      パンを差し上げましょう。

         ん? 食べない?

    それじゃあ勢い付けにチーズは?

      スンスン嗅ぐだけで、これも拒絶。

 ササミはともかく、パンもチーズも拒否するなんて、

         どこか悪いでしょ?

    トボトボと布団へ戻る坊ちゃん。

      少し暖かくなってから散歩へ。

   草を食べ、その後豪快に吐きました。

       出たのは草と胃液だけ。

     これで少しはスッキリしたかな?

  それでも、午前中は何を出しても口にせず。   

 ウ○チの調子は良かったから、胃が、ダメなんだな。

    午後もひたすら眠り続ける坊ちゃん。

 前週の健康診断では大きな問題も見当たらなかったのに……。


   夕方、お腹を空かせた様子で台所へやってきた坊ちゃん。

     冷蔵庫からササミを取り出しますよ。

        んー、ちょっと冷たすぎるかな?   

 試しにササミに白湯をかけて出してみると……、

    あれま、躊躇いも見せず食べ始めましたよ。

     ん? さっきササミを食べ渋ったのは、

          冷たすぎたから?
 
     熱いものは消化器に悪い、

それだけの考えで冷めた食事を提供し続けてきたけれど、

  坊主が「ちょっぴり温かい」食事を望んでいたということに、

        気付かされた瞬間でした。

  今はフードもササミも白湯をかけ温めた状態で提供。

     若干熱いと感じれば、

  坊主は自分で判断し数秒待ってから口に運んでいます。

    
      部屋も適温、食事も適温を要求、

    シニアは温度管理にも厳しいんですね。

     あ、飼い主が気付くの遅すぎですかね?




     20-10-25_1526.jpg


        ワンコ枕、愛用してくれています。

          ヒヨコちゃん毛布も必需品です。

   


   それから、昨日耳洗浄の為病院へ行ったのですが、

      久しぶりにサプリメントを購入してきました。



    20-10-26_1045.jpg


       アンチノール





     



      誕生日の不調がウソのように元気復活。

    アンチノールを飲んで、

       この元気がまだまだ続きますように。










スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

冷えですか・・・

人間も体の冷えは不調を招きますからねぇ。
あまり冷やしたらいけないのですね。
私なんかはビンボー症なので、
ついつい暑さも寒さも我慢しちゃう。

でもアルマがいるとアルマに合わせるから、
それで体調がある程度保てているのかも。

たもちゃん家も、たもちゃんに合わせて
皆さん元気に過ごしてくださいね~\(・_・)\(・_・)

No title

こんなにボール遊びをする元気な13歳はいないと思うのだけど、調子悪い?のですよね。
はなも冷たいのは食べないので、2日に分けて冷蔵庫にあるささみはチンして冷ましてからあげます。
年齢とともに冷えるのが体にこたえるから、あったかくしてあげるのがいいですね。腹巻はしてるのでした?
新しいサプリが効くといいですね!(^.^)

アルままさま

身体の冷えはやっぱり良くないですよねぇ。
毛むくじゃらだからどうも暑さの方ばかり気にしてしまって。
今年は秋の深まりが早かったので、たもつの毛も例年より早めにフカフカになってきているように思います。自己防衛してるんでしょうか。
私もエアコン嫌いなので、自分だけだったら自然のままで我慢しちゃう。暖房使うのなんてずーっと先なのに、今年はたもつの為にたまに入れてます。
人間の体温も高めの方が病気になり難いんですよね。冬になると筋トレ始めたくなっちゃう私です。すぐに飽きるけど(笑)
人と犬が一緒に暮らすって、色々と調整が必要なんですねぇ。

*はなママ*さま

うふふ、外ではオジイチャン散歩なのに、家の中では未だにこんな感じです。
けど、これはまだ軽い方。廊下を大暴走して止められないのもしょっちゅうです。
誕生日の不調の時はさすがに寝てばかりでしたが、幸いすぐに復活しました。年を取るとちょっとのことでもヒヤヒヤしますね。
はなさんはちゃんとチンして出してもらっているんですね。
私はやることなすこと雑すぎて、ご飯が冷たいことにも気付かなかった。
身体の中から温めるのも重要ですね。ご飯を温めるようになったら食欲がすごくて、体重も増えちゃった(笑)
腹巻は苦手みたいです。もっと高齢になったら使ってくれるかな。
新しいサプリはシニアの色んな症状に効くらしいので期待しています♪

No title

たもちゃん、少し暖かいものが食べたかったんだね、
人間だって歳を重ねればそれなりに嗜好が変わってくるんだものワンコだって同じだよね、たも子さん、よく気付いてあげられたなと、
ボール遊び、凄いですよ~
13歳、まだまだ やれることが一杯あるような動き!
でも、体調を気を付けなければならないお年頃なんですよね~
サプリメント
花梨が体調を崩した時に色々ネットで探したけど
結局は無駄だったけど、
たもっちゃんに効いてくれればいいね。

tibikarinnさま

熱いと火傷するしーと思い、冷ますことばかり考えていました。
でも、ほんのり温かい方が食べやすいみたいです。……っていうか、気付くの遅すぎですよね(汗)
そうそう、人間も年取ると冷え性になったり色々あるし、ワンコも体温維持が難しくなってくるのかも。
ボールが大好きすぎてスゴイんですよ。ちょっと放置してると、ボール咥えて突進してきます。
家の中走り回るのもスゴイんだけど、さすがに長続きはしない。息が上がるのが早いです(笑)
風花ちゃんの動き見てるとやっぱり違う。当たり前だけど。
外ではオジイチャンの歩き方だしね。
サプリメントは過度に期待しない方が良いんだろうけど……。
年取るのがちょっとでもゆっくりになってくれれば万々歳かなと思ってます。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR