fc2ブログ

東京を出ました

   東京都民ですが、金曜日、

    東京を出てお出掛けをしてきました。

  コロナ禍においての行動に賛否あるかと思いますが、

       あ、「賛」はないか……、

     不快に思われる方はスルー願います。



    この日は我が家にしてはゆっくりめの出発。

   猛暑日続く東京を抜け出しやってきたのは、



       20-08-28-07.jpg



         緑が目に優しい、




    20-08-28-51.jpg



          ここは奥日光。






 途中、日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原などの景勝地を

         抜けてきたのですが、

     やはり観光客の姿は少なかったです。

   ただ、他県ナンバーの車は予想外に多く、

観光バスから団体客が降りてくるのを目の当たりにしたのは

          少し意外なことでした。

   あ、旅行自体を禁じられている訳じゃあなかったんだ。




      ↑の写真の場所は、




    20-08-28-20.jpg


           湯滝です。

      昨年6月にも訪れています。

その時は修学旅行生や外国人観光客で賑やかだったのですが、

   今回は少人数での旅行者が多かったですね。




      滝の前の遊歩道は「犬禁止」なので、



    
     20-08-28-14.jpg



     遊歩道の手前で写真撮影を。

    


       
       


   




     少し物足りない感じがしたので、

      この先の湯ノ湖を目指してみることに。

   距離は0.4キロとあるけれど、

     これ、ずーっと上っていくんだよね。

 たもつの足で、果たして辿り着くことができるかしら?
  



     20-08-28-26.jpg


     階段と見ると上らずにはいられない坊ちゃん。     


        張り切りすぎるなよー。

   この猛暑続きで散歩時間も短く、

    すっかり足腰の弱ってきている坊ちゃん。


 無理はさせたくないので抱っこといきたいところだけど、

      本人楽しそうにガンガン上って行っちゃうし。




    20-08-28-29.jpg


        涼しいし、気持ちが良いです。





   20-08-28-35.jpg



        マイナスイオンを感じるよね~。



     ……と思いながら進んでいたのだけれど、

    これ、ずーっと階段上って行くんだよね?

  ……ってことは、帰りはずーっと階段下りてくるんだよね?

      坊主の脚に悪そうなので、あっさり撤収。

    下りは抱っこ、脚に負担を掛けたくないのでね。



          
        
       さて、次の目的地へと向かいますよ。





     湯滝から国道120号を30分ほど走り、

   到着したのは日光白根山ロープウェイの山麓駅。

      ここはもう群馬県片品村です。

 ガラガラかな~と思っていたら、駐車場は結構いっぱいでした。

     冬はスキー場になるこの場所、

  グラススキーやサマーリュージュを楽しむ人々も多く、

      グランピングの設備などもありました。




     このロープウェイはワンコも乗車オッケー。



    20-08-28-64.jpg


      ケージをお借りするか、

  5分ほど待てばワンコ専用キャビンもやって来るので

     生身のワンコもそのまま乗車オッケーです。




      我が家は、



     20-08-28-74.jpg


       バギーで乗せて頂くことに。


   慣れないケージには入ってくれないので、

      やっぱりバギーを買っておいて良かった。

  ワンコ連れということで、

乗降の際には係の方がキャビンの動きをしっかりと止めてくださり、

     その優しい心遣いに感激。




   20-08-28-84.jpg


       少し靄が掛かり始めているけど、

         雨には降られずに済みそうです。




     坊主が不安そうな面持ちになってきたので、




    20-08-28-89.jpg



          私が抱っこ。

   高さ調整の為踵を浮かせ続けていたので、

       脚がもうガクブル。

      どんなトレーニングだよ。





     20-08-28-91.jpg



        まあね、見ててもちょっと怖いよね。






     15分ほど揺られ、




    20-08-28-103.jpg



         到着しましたよ。



    
   山頂駅でバギーの置き場所に困っていたら、

係の方が「外なんかじゃなく、どうぞこの中に置いてください」と、

     駅の中のスペースを貸してくださいました。

       ありがたや~。






   20-08-28-108.jpg
 


      あそこに見えるのが日光白根山。

    晴れたと思ったら雲が掛かっての繰り返し。

  山の天気って本当に驚くほど変わりやすいんですね。






     20-08-28-112.jpg



    気温は20℃あるかないか、涼しいです。

       足湯を楽しむ人の姿も。







    20-08-28-127.jpg



         二荒山神社の大鳥居。

       山歩きのスタート地点でもあります。






     20-08-28-138.jpg



        モデルに飽きて仏頂面(笑)






    そろそろ山を下りましょうか。


 下りロープウェイに乗り込む際、たもつを見た係の方が

   「(飼い主さんが)大事にされてるんですね、
 
      すごく幸せそうな顔してる」と言ってくださり……。

    感激だーっ!!! 嬉しすぎるーっ!!!







     20-08-28-147.jpg



       幸せそうな顔、してます?(笑)




    ゲリラ豪雨などの心配もありましたが、

  幸い降られることもなく山を下りられそうです。







     20-08-28-148.jpg


        ロープウェイ疲れ?で、爆睡。







     20-08-28-165.jpg


       中禅寺湖畔まで戻ってきました。






     20-08-28-150.jpg



      ここで少し散策。

  車に乗りっぱなしだと体勢の入れ替えも難しく、

   坊主も足が痺れてきちゃうようなのでね。

  ……って、全然やる気出さないグダグダ散歩だし。





    いろは坂通って山を下りますよ。







     20-08-28-166.jpg


           東武日光駅。




   20-08-28-167.jpg



             JR日光駅。







  歳のせいか普段は寝てばかりの坊ちゃん。

 お昼寝時間を削られた上たくさん歩いたので、

    帰りはぐっすりかと思いきや……。 


   ねーねー、飽きたー。

     ねーねー、降りたいー。

 トートバッグのジョリジョリした表面に爪を立て、

    高速道路走行中だというのに、

     即刻車を止めろと無茶な要求。




  仕方がないので最寄りの佐野SAに寄りますよ。

    車を降りてみると……、

   なんとも言えない熱気と湿気。

あー、高原で感じた涼風の肌触りがどこかへ消えてしまうー。



     坊ちゃんはと言うと……、

 僅かな草地、あっちをスンスンこっちをスンスンで楽しそう。

    ドッグランは営業時間終了になっていたので、

         狭いところを行ったり来たり。

       暑すぎるので車に戻ろう。

 坊主を抱き上げてみると、ゼェハァ息が上がっている。

     ちょっ、熱中症になるから!


   
  それでも一旦車を降りたことで納得してくれたのか、

     その後は愚図ることもなく一気に帰還。

    午後9時過ぎの河原は……、

  ここはサウナですかっ!の熱風吹き荒れる状態。

      奥日光は極楽だったー。





    今回のお出掛け、

 言葉を交わした方はゼロ!ではありませんでしたが、

    「(家族以外との)密閉・密集・密接」は

   避けることができたと感じています。

   先々で優しく接してくださったみなさま、

      本当にありがとうございました。









   
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うん、幸せそう~♪

その2つ前の写真も
極上の笑顔ですよね~
たもちゃん、楽しそう!

たもちゃんって階段が好きなんですね~
すごい。

お山の綺麗な空気が
伝わって来ます。
いいなぁ。

またまたたもちゃん家の
楽しいお出かけでしたね~\(^o^)/

アルままさま

久しぶりのお出掛けで車疲れしないかしらと心配でしたが、澄んだ空気の中スンスン活動を楽しんで(たいして歩いてない)、それなりに満足してくれたんじゃないかなと勝手に思ってます。
この猛暑で冷房部屋に長くいるので、外をのんびり歩けたのは良かったです。
まあ、移動距離が長いので、後半飽きちゃっていましたが。
階段を目の前にすると、なぜか張り切るんですよね。それでもやっぱり歳なので、何度か踏み外したり危なっかしい感じではありました。
東京を出ることに躊躇いはありましたが、感染予防に努め他県にお邪魔させてもらいました。
自然いっぱいの中でもマスク着用でしたが、ウィルスの心配をせず旅行できる日が早くきてくれると良いなと感じています。

No title

日帰りで車ならお出かけもOKでしょ!
ロープウェイも混んでなかったですか?
たもちゃん幸せそうなお顔してるよ!
大事にされてるものね~(^.^)
ゆっくりめの出発って言っても5時ごろには出かけたのでしょ?
パパさんがお出かけ好きで楽しいよね(^.^)
涼しい所から下山したら湿気と熱気がすごかったでしょうね。
またお出かけできるといいねたもちゃん!

*はなママ*さま

東京を警戒する声はネットに溢れていたので、やはり躊躇いはありました。
よその方との接触を極力避け、山の上でもマスク着用で過ごしました。
訪れた県でも「家族単位での旅行」を推奨していましたね。家族で車移動なら感染リスクは低いのかなと感じました。
ロープウェイはスキー場のリフトみたいに次から次へとやってくるものだったので、待ち時間一切ナシでした。
(感染予防の為)グループ単位で乗せてくれたのも良かったです。
写真見返してみたら予想以上にたもつに笑顔が多くて驚きました。涼しくて楽だったのかも。
今回はホントにゆっくりめ、9時くらいの出発でした。
東京に戻った時には夜9時を回っていたけど、むせ返るような暑さでしたね。避暑地に別荘がほしいー(笑)
コロナに怯えず旅行できる日がやってくるのはいつになるんでしょうね。

No title

こんにちは。

お出かけ、気分転換になりましたね。
それにしてもその坂を登るたもつちゃん、すごいわー。
私は登れないです。
ロープウェイ、高いですよね。たもつちゃんは怖くなかったかなぁ?うちのだったらちびりますよ・・・

たもつちゃん、幸せいっぱいなお顔。
毎日愛されてるんだーってよくわかります。
これからもあっちこっちいっぱいお出かけしなくちゃね!

日本は山がいっぱいあって気候が違いますね、人間も誰でもホッとする場所ではないでしょうか。
うちのすぐそばに山がいっぱいあるんだけど、茶色(笑

リンク、いただいていいですか?

ぷにゅママンさま

こんにちは。
コロナ禍で日本では他県との行き来が難しくなっています。……とは言え、仕事で東京とを行き来している人は日に何万人もいるんですけど。
ソワソワしながら出掛けましたが、良い気分転換になりました。
たもつはなぜか階段上りが好きで、若干危なっかしい感じではありましたが、張り切っていました。
ただ、何度か踏み外したりしてたので、爪でも剥がれたら大変だわーと思い、途中で引き返すことに。
ロープウェイはドキドキでした。以前長いロープウェイに乗って尻尾だだ下がりだったことがあったので(笑)
今回は抱っこしてみたら大丈夫でした。
まあ、ワンコは景色を楽しむとか関係ないから、いい迷惑かもしれません。
ホントは歩いて登ったら楽しいんだろうけど、それはもう飼い主の方が無理ってことで。
たもつのことを猫可愛がりしているからか、「たもつは柴じゃなく猫っぽい」と笑われることが多かったです。
そちらの山は茶色?(笑) でも、山が近くに見えるのは羨ましいです。
我が家は自然を求めて遠出しなければならないので。
リンク! とっても嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします!
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR