fc2ブログ

たもつの恩人

    書こうとすると涙が止まらないのですが、

   大切な思い出として書き残すことにしました。





     09-04-20_1015.jpg


    たもつの幼馴染、ピーちゃん。

  たもつの4ヵ月遅れで生まれた女の子です。


 出会ったのはピーちゃんがお散歩デビューを果たした翌日。

   同年代のワンコさんに出会えたのは初めてで、

     その時のことは今でもとてもよく覚えています。

  連絡先を交換した訳ではないけれど、

     その後幾つかの偶然が重なり、

ピーちゃんとたもつは毎日のように散歩を共にする仲になりました。

    とにかく元気が有り余っていた二人、

  朝に2時間、夕に2時間を一緒に過ごすことも少なくなく、

 「今日は5時間も一緒に遊んだ!」そんな日もありました。


    朝に夕に会っては激しいワンプロを繰り広げる二人、

  ピーちゃんのお父さんが持つ伸縮リードも、私が持つそれも、

     驚く速さで壊れてしまい、

   「また新しいのに買い替えたよ~」と報告し合うのも

      日常の一コマとなりました。

      



    09-04-20_1024_20200306143603822.jpg


      ピーちゃんのお父さんの提案で、

         二人を繋げちゃってます。

  「たもちゃんのお母さんは休憩してていいよ、
 
             オレが看てるからさ」

 そう言って、二人まとめて面倒を看ていたのは、

    いつもピーちゃんのお父さんの方でした。



   
   ピーちゃんの写真は驚くほど少ないです。

 毎度大暴れで写真に収められなかったというのもあるけれど、

    毎日会うのが当たり前のことのようになっていて、

      家族の日常を改めて撮らないのと同様、

こんな日常が明日も明後日も続くと信じていたからかもしれません。




    10-05-17_0948.jpg


       
   ピーちゃんとたもつは、

 初対面の時から相性がとても良かったように思います。

     女の子のピーちゃんが、

  ワンプロではいつもたもつに勝っていたのが、

    仲良しを続けられていた理由かもしれません。


 たもつはピーちゃんのお父さんのことも大好きでした。

     川向うにその姿を見つけると、

   橋を渡ってでも会いに行こうとしていたし、

    私の指示は無視しても、

  ピーちゃんのお父さんの言うことだけはよく聞きました。

   首輪が外れて道路に飛び出しそうになった時も、

     助けてくれたのはピーちゃんのお父さんでした。





     
    12-05-31_950.jpg
  

      ワイワイ集まってオヤツ交換。

    この頃には会う頻度は減っていましたね。



  公園で子供たちに追いかけられたのをきっかけに、

    ピーちゃんが人の多い河原に来るのを

      嫌がるようになってしまったからでした。


   それでもたまに遭遇すると、

 「ピーが怖がってさぁ。たもちゃんと遊べなくてごめんね」と、

   お父さんは変わらぬ優しさでたもつに接してくれました。



    



     14-07-11_1825_20200306143608731.jpg


  ぽっちゃりしてきていた6歳のピーちゃん。

    いつもお父さんべったりで、

 晩酌の時もお父さんの膝から降りないような子でした。

   「オレのおかずまでピーが食べちゃうんだよ」

       (え? 大丈夫?)

  「人間のもの食べさせちゃダメって言うけどさ。

 オレより長生きしてピーが残っちゃうのは可哀相だからさ、

   もう、好きなもの好きなように食べさせちゃってるの」

    そう言って、ピーちゃんのお父さんは笑っていましたね。



   ピーちゃんのお父さんは所謂下町の頑固オヤジで、

  「犬の散歩にイチャモン付けられたから、

    そこで知らないオヤジと喧嘩してきちゃったよ」なんて、

   血の気の多い一面も持ち合わせていたのだけれど、

     私たちにはいつもひたすら優しくて、

      たもつをとっても可愛がってくれて、

 一緒にいる空間にはいつも穏やかな空気が流れていました。


   
     いつしか会う機会も減りましたが、

   年と共に気難しくなってきていたたもつも

 ピーちゃんのお父さんの手の心地良さはまだ覚えていて、

    久しぶりに会った時にもうっとりとした表情で、

      いつまでも撫でてもらっていました。




  ピーちゃんの家は病院へ向かう途中の公園から

       見える場所にあるのですが、

    「あれ? もう雨戸が閉まってる」

  「どうしたんだろう、今日も雨戸が閉まっているな」

     そんなふうに案じていた昨年のある日、

 「ピーちゃんのお父さん、体調が優れないらしいよ」

   そうワンコ友達から聞かされることとなりました。

  「入院をしていた時期もあり、

     今は息子さんご家族のところにいるらしい」

  そう聞いて妙に心がざわついたのを、

    今でもはっきりと覚えています。









   ピーちゃんのお父さん、亡くなったんだって……。


     ワンコ友達が連絡をくれたのは、

       先月半ばのことでした。

    偶然に偶然が重なり、

ピーちゃんのご近所の方からお話を伺うこととなったようです。

     お父さんが亡くなり、

 その息子さんご家族と暮らすことになったピーちゃん。

    お父さんべったりで、

たもつと同様年と共に他人にあまり懐かなくなっていたピーちゃん。

  お父さん! ピーちゃんを残して逝っちゃダメじゃん!

    突然大好きなお父さんを喪い

 ピーちゃんがとても寂しい思いをしているのではないか、

     そう思うととても胸が苦しいです。

   息子さんご家族に馴れ、

  ピーちゃんが心穏やかに過ごせていることを願うばかりです。





   そして、たもつ家にとっての大恩人である、




   09-04-20_1025.jpg


      ピーちゃんのお父さん。

    いつまでも忘れません、

  たくさんの大切な思い出をありがとうございました。

     心よりご冥福をお祈り申し上げます。







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ピーちゃんのお父さんかなりのわんこ好きですね
しかも江戸っ子ぽい感じとか好きだなぁ
ピーちゃん6歳写真を見ると、よほど旨いもん食べて可愛がってもらってるんだろう感じます

飼い主さんを失ったピーちゃんきっと寂しいでしょうね
いつまでもお父さんのお迎えを待っているだろうな
そんな姿を想像するだけでも胸が張り裂けそうです
たもちゃんとピーちゃんが仲良くなって
犬がつなぐ出会いを持てたこと人生のご褒美だといつも思うんですよ
たもこさんも心に冷たい風吹いてるでしょ
悲しんだらいつもの生活早く取り戻してくださいね

ピーちゃんのお父さんご冥福を祈ります

泣きました・・・

仲良しな人とも、大好きな人とも
いつか別れは来ますが・・・
その時というのが
予測ができないので
いつも別れは悲しいです。

でも、たもちゃんもたもこさんも・・・
ぴーちゃんやぴーちゃんパパと過ごせた時間は
宝ですよね。
とても心温まるお話をありがとう。

ぴーちゃんパパのご冥福と
ぴーちゃんの幸せな日々を祈ります。

No title

私も泣いてしまいました、最愛のご主人を亡くしてしまったピーちゃんの事、ピーちゃんを置いて行く事をお父さんはと、どんなに心配していただろうにと、そして、 たもちゃん そんなお友達が居た事はうれしいことですね、何時かは思い出として話せる時がるでしょうが、今は悲しみだけかも
ピーちゃん 息子さんの所で可愛がられて 何時までも元気で居てくれることを祈りたいです、
そいて ピーちゃんのお父さんのご冥福をお祈りいたします。

胸が痛いです。
ぴーちゃん残して逝っちゃダメじゃん!て私も思ったけど、うちもじゃん(笑)
ほんとダメよー。人は言葉で理解できるけど、ワンコは違うじゃーん。
みんな!ワンコ残して逝くのはルール違反です!ワンコを逝かせるまで逝っちゃダメです。そこが責任です。
けど3人で写ってる写真、みーんな幸せそうだよね。楽しそう(*´∀`)♪
ちなみに本日ゲルにぃさんの一周忌でした。
いつまで経っても悲しいし寂しいね。
ガクに対してもだし、この感情は墓場まで持って行くゼ v(o´ з`o)♪

ゴルのママさま

ピーちゃんのお父さん、ご自身が子供の頃にもワンコを飼っていたようです。
ピーちゃんに長時間の留守番をさせることが難しく、ご実家に帰られる時にも車に乗せて連れて行っていましたね。
とても面倒見のいい方で「女性より男性の自分が、年下より年上の自分が、負担を受け付ける」という姿勢を貫いていて、私はずっとお世話になりっぱなしでした。
ピーちゃんは年と共にどんどん大きくなっていって(笑)、たもつより5キロくらい重い時もありました。
太らせ過ぎだろ!って思ったけど、ネコっ可愛がりしていたし仕方ないですね。
ピーちゃんがどんな思いでいるだろうと思うととても心配だけど、新しい生活に早く慣れてくれるといいなと思っています。
まだ12歳だし、まだまだ元気でいてほしい。
ワンコのお陰で素敵な縁ができました。たもつがいなかったら、あんなに毎日一緒に河原を散歩する仲にはならなかった筈だし。
とても寂しいけれど、楽しい思い出をたくさん残してくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ピーちゃんのお父さんの為に祈ってくださりありがとうございます。

アルままさま

寿命を考えるとワンコを先に送るのが当たり前だと思っていたので、お父さんの方が先に逝ってしまったことにショックを受けています。
ピーちゃんを迎えた時には既にお仕事は引退されていましたが、それでも……やっぱり早すぎますよね。
ピーちゃんとたもつが河原でキャッキャやってた時からもう10年の歳月が流れているんだなぁと思うと、月日の経つのは本当に早いなと実感させられます。
ずーっと無邪気にずーっと元気に……ってことは、ないんですよね。
お父さんが亡くなったと聞き散歩での色んな思い出がどんどん溢れてきちゃうんですけど、想うことも供養に繋がるのかなと思い心の中で感謝を伝えています。
ピーちゃんとピーちゃんのお父さんの為に祈ってくださりありがとうございます。

tibikarinnさま

ピーちゃんはお父さんのことをどう理解しているんでしょうね。
体調崩された時も何か思ったのか、入院で不在の時は何を思ったのか、そういう時ワンコってどう受け取るんでしょう。
ピーちゃんを置いていかなければならないと知った時のお父さんの心情を思うとやり切れないです。
たもつより強くて元気なピーちゃんに出会えたことで、たもつの子供時代は楽しい思い出いっぱいになりました。
毎日繰り広げられた激しいワンプロも、お父さんが大らかな目で見守ってくれていたからだなと感謝の気持ちでいっぱいです。
ピーちゃんが新生活に慣れ元気で過ごしてくれると良いなと思っています。
ピーちゃんとお父さんの為に祈ってくださりありがとうございます。

きょうねぇさま

残して逝っちゃダメ!……なんだけど、なんか他人事じゃないよな~という気持ちもしているよ。
人間いつ何が起きるか分からないもんね。
ピーちゃんが残されてしまったと知った時、真っ先にガクちんの時のことを思ったよ。
独り暮らしだったピーちゃんのところとは違い、ガクちんには守ってくれる家族がたくさんいたことが救いだったけど。
それでも、大切な人の姿が見えなくなるって、やっぱりワンコは戸惑うし寂しさを募らせるだろうね。
人の死をワンコは理解できるみたいだけど、それにどう向き合っていくんだろうね。
小さな身体と頭で一生懸命理解しようとしてるんだと思うと、本当に切ないよ。
3人で写ってる写真、改めて見るととても良い写真だなと思ってね。ホント、みんなが楽しそうで幸せそうでしょ。
ゲルにぃさまが亡くなってもう1年。月日の経つのは本当に早いね。
ガクちん、今でもゲルにぃさまと一緒に散歩してるのかしら。
案外2人一緒に居間でゴロゴロしているかもしれないね。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR