fc2ブログ

女子に弱い

   先日、お友達の「さくら」とお散歩していた時のこと。



     19-05-24_918.jpg


      さくら、13歳になったばかり。

        たもつより若々しく見えるよね~。





  薄暗がりの中、前方から小型犬がやってきました。

     あぁ、2~3回会ったことある子だな。

   その子はさくらより少し小さめ、

    1歳前後の比較的大人しい子です。

  まずはさくらとご挨拶。

 スンスンし合ってはみたものの、

   さくらも小さな子と遊ぶ歳でもないのでね、

  微妙な距離を取ったままです。

それでも、相手の子はエネルギーが余っているご様子、

 さくらにチョッカイを出し構ってもらおうと必死です。

   それを見た飼い主さん、

 何を思ったのかリードを落とし、我が子をフリーの状態に。

      あ! え? リード離しちゃうの?

  それでもまだたもつとは距離があったのでね、

    さくらが「良い」って言うなら別に……。

ところがその肝心のさくらが、その子と一切絡もうとせず。

  持て余した飼い主さん、

    今度はその子の身体をたもつの方へと向け、

   一度手にしたリードを再び地面の上にポトリ。

      え!? いや、ちょっと待て!

 ワンコさん、今度はたもつに絡んで良いと勘違いしたのか、

  薄ら笑いを浮かべ向かって来るではありませんか。

   いや! こっちはオッケーしてないしっ!

咄嗟にたもつを引き寄せ、間に身体を入れてはみたものの、

     ワンコさんはニタニタ笑いながら急接近。

   「ちょっ! 無理無理! うちのは無理!」

 私は叫び、引き摺られた状態のたもつは背中越しに唸り、

  慌てた飼い主さんはリードを何度も拾い損ね……。

    
     どうにか事なきを得たのだけれど、

   河原にはなんとも気まずい空気が流れていました。

  我が子を抱き上げた飼い主さんは、

    複雑な表情を浮かべ立ち尽くしています。

  え? あれ? そっちが被害者みたいになってるけど?

    いやこれ、言い訳が必要な感じ?


「うちのは何度も小さい子にやられてるから……」と私。

   するとすかさず、「そっか、そうだよね。

 たもちゃん大人しいから、やり返せないもんね」と

    さくらのママが応えてくれはしましたが……。

      
     え!? たもつが大人しい?

  そう異議を唱えようとしているそこのあなた、

      そこはスルーでお願いします!(笑)


  とにかく、親しくなってもいないのに

 不用意にリードを手離すのは勘弁して頂きたいのです。

   「柴より小さい」「柴より大人しい」というのが、

       これ、却って厄介です。

  何かあった時、こちらも責任が取れません。

 たもつは咬むことはないけれど(←思いっきり飼い主目線)

ガウガウ言っただけで「凶暴な犬」扱いされてしまうことになるし、

   こちらとしても決してオモシロイ話ではないです。


     帰宅した夫に、ワーワー愚痴を零しました。

  すると夫、

  「……なら、言えばいいじゃない、

 『リード離してんじゃねぇーぞ!』って、いつもの調子で」

      い、いつもの調子!?

    あぁ、ですね、ですね。

   そんな調子ですよね、私がキレた時って。


  でもね、相手の飼い主さん、

若くて華奢でいかにも癒し系って感じの容貌だったんですよ。

 そこへ「しっかりリード握っとけ、ク〇がっ!」とか、

         言えないですよね。

  相手がオジサンとかだったら、結構言っちゃうんですけどね、

    女の子相手だと、どうしても口籠ってしまう……。

 こう見えて、案外女子にキツク言えないタイプ。

  あの終了の仕方だと、

 オバサンが若い子苛めたみたいな感じだったよね。

    嫌だなぁ、モヤモヤしちゃう。




 
   ↑の話とはまったく関係がないのですが……。

  先日、小型犬が柴犬に咬み殺されるという事件が、

     いつもの河原で発生したようです。

目撃者から聞いたという話を顔見知りの方から伺ったのですが、

    小型犬がどこの子なのかは分からず、

 ただ、柴犬の方は、私たちも時折遭遇する子だったんですよね。

   飼い主さんが言葉が多少不自由ということもあり、

       お話をさせて頂いたことはありません。

  ただ、以前より気になっていたことが……。

   その柴犬さん、

 よその子に対しいつも激しく威嚇するような態度を取るのです。

  口を開き涎を垂らしながら接近してくるその様は、

マンガで描く「飢えた狼」のようです(←大袈裟じゃないです)

    しかも、飼い主さんは伸縮リードを伸ばしっ放し。

  いつもたもつが無関心な態度を取るので、

     幸いトラブルになったことはありませんでした。

 しかし、咬み殺してしまったというのが事実ならば、

   「無関心だから大丈夫」とも言っていられません。

  ……っていうか、その柴さん、どうなったんでしょう?

    被害者もいるし、これはただでは済まないのでは?

   「柴は咬むから」とさんざん聞かされ続け、

  「いやいや、たもつは咬まないから」と思ってきましたが、

ここ数年、この河原では柴が咬む事件が数件発生しています。

    加害者にも被害者にもならないように、

      気を引き締めなければなりませんね。






   
     19-06-23_2107.jpg



  お耳へのお薬注入を回避!しようと思ったら、

      追い詰められちゃった坊主。

    「かーちゃん! 男子にも優しくして!」







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

同じだ~(^_^;)

女子には弱い!
私は、子どもの時には、
毎日男の子を泣かしていたらしい
のですが・・・
女の子にはしなかったですよ。
気を遣ってます、女の子には。

オバサンになってからは
特に若い女の子には
強いこと、言えないです。

それにしても・・・
とんだ災難でしたね。
たもちゃん、何事もなくてよかったです。

何考えているのでしょうね?
その飼い主さん。

お友達になりたいのだとしても、
方法が間違っているでしょ。

早い話、「非常識」です。
頭、大丈夫でしょうか?
今後、大きな被害にある可能性もありますよ。
「危険」をよく理解しないといけないです。
これは・・・教えてあげないといけない
レベルなのかもしれません。

噛み付くのは柴犬だけじゃないのにね。
サファイアは(世間一般では大人しくて飼いやすいと言われている)シーズーに噛み付かれたし。
翡翠はよく小型犬の飼い主に
「食べられちゃう」って言われるけど、赤ちゃんの時に友達のチワワに躾けてもらったからチワワ怖いし(笑)

No title

たもつちゃんお耳へのお薬は拒否権ないですから 苦笑

自分のワンコは飼い主がよくわかっているようでも過信をしてはいけないですね
だって飼い主を噛み殺してしまった犬だっているのですから

それにしても旦那さんよくぞ家庭内を垣間見せてくれました
たもこさん案外強面なんだぁ~クスっ
いつものたもこさんがどうぞ表に出ないように
私いつもいい子にしていますのでお願いします 笑
なんか旦那さんの言葉にブログ内容が吹っ飛びそうなくらい爆笑してしまった

でも何はともあれたもつちゃんに何もなくてよかったです
小型犬の飼い主さんほどリードしていない人多いのは確かです
私も正直「こらこら何しとるんじゃ」ぐらいのことは心の中で叫んでます
例え噛まれるにしろ噛むにしろいいことはありませんよね

No title

その飼い主さん、どんな時でもリードは話したらダメでしょ!
そういう時は、「噛むかもしれませんよ!」って言ったら向こうもリードひらうでしょ!
うちの近所にも噛む柴犬さんがいるのですよ。
女の子なんですけどね。
小型犬に噛み付いたというのを3人くらいから聞いて、だから柴犬さんは怖いのでってはなとすれ違うと抱っこされました。
まぁそれはいいのですけどね。
ただ「柴犬は噛む」という一括りで認識されると困るのですけどね。
子供がいきなり近づいてきたときも「噛むよ」っていうと、離れるのでこれに限ります。はなには悪いけどね(^_^;)

あはは(*^^*)いつもの調子で「ク○が!」お願いします。
毎回思うのですが、やはり都会、人口が多いんだなーって。
こちらで散歩中犬に会うってそう滅多にないんですよ。
で、会ったとしても田舎者は争いを避ける傾向にあるので、まず近づこうとしない(笑)
都会で暮らすのならマナーは守って頂きたいですよねー
いくら大人しいたもちゃんでも(笑)キレる時はキレるワンよー!
今日会って柴の友達になれると思うなー!ですね。柴様やぞー

ん?ちょっと乱暴なコメントだったかな?

No title

あ~ドキドキした・・・
福岡時代公園でそんな事があったと聞きましたが ダルメシアンを連れた方が家のは絶対何もしないおとなしい子だからとリードを外していたけど リードをしていたコーギーちゃんを噛んで振り回したそうです
またしっかりいつもリードを離さない方がいて(ちょっと大きめのミックスの男の子)たまに元気良すぎて噛むこともあるかららしいのですが
そこに 家のこは大丈夫とやっぱり別のコーギーちゃんの飼い主さんがリードを外していて そのミックスに近づきミックスの飼い主さんが慌てて転んで前歯を数本折ってしまいました
どんな時も絶対はないし そんなに過信してはいけませんよね・・・
私も以前ボクサーを家のは大丈夫だからとノーリードの方がいて
私がワーワー騒いだら 大丈夫です 絶対大丈夫ですから!!って言って・・・ いや家の子が何かするかもしれないでしょ!!って怒った事がありますが ずっといつもノーリードでしたよ

どこにもそういう方はいらっしゃるのですよね・・・
でも何かあったらお互いが気まずいわけですしね・・・(T_T)
噛み殺した柴ちゃんどうしたのでしょう?
柴ちゃんが悪いのではなく飼い主さんの問題なんだけど 悪い飼い主さんに飼われて可愛そうです・・・(T_T)

たもちゃんお耳のお薬は嫌だよね・・・(T_T)
かーちゃんは優しいんだよ
男の子はガマンだね!!


アルままさま

アハハ、やっぱアルままさんも女子には弱いタイプなんだ~(笑)
私は男の子を泣かしたりはなかったけど(ホントよ)、女の子より男の子の友達の方が多かったです。
女子には、なんか気を遣っちゃうんですよね。女子の前ではあんまり本音を語れなかったように思います。
ホント、若い女の子にはビシバシ言えないんですよ。オバサンが若さに嫉妬してるように見えるかも……って、ビビってるだけなのかもしれないけど。
リードを手離されるのにはどうしても神経質になってしまいます。
小型犬をノーリードで歩かせる人、結構多いんですよ。
私もたもつを連れてなきゃ「あら可愛い」としか思わないんだけど、ワンコ同士だと相性も分からないし、とにかく繋がれてる方が圧倒的に不利になるのでね。
ある程度仲良しになってからだったら、相手がリード離しても気にならないんだけど……。
以前ノーリードの小型犬が繋がれてる中型犬とトラブルになり、小型犬の方が亡くなったんですよね。
「咬んだ」の「咬んでない」のでかなり揉めたことがありました。
死因が「咬んだ」ものによるのか「そもそも心疾患があったのでそのせい」だったのか、最終的にどう解決したのか分からないのですが。
小型犬に絡まれた時たもつが唸って指導?しても良いのかもしれないけど、そこまでの責任はないし……って思うし。
アルマくんもノーリード犬が来たら注意してね。何かあった時難癖付けられたら敵わないもんね。

ポンヒーママさま

「柴は咬むものね」って、たもつが子供の頃からよく聞かされてきたんだよね。
その頃は河原に柴も少なかったからよその柴さんを観察することもできなかったし、素直に「そうなんだ~」って思ってた。
サファイア、シーズーに咬みつかれたことあるの!? シーズーほど大人しい犬っていないよね。
翡翠はチワワに躾けてもらったのか~(笑) じゃあ、翡翠がビビるのに相手の大きさは関係ないね。
しかし、翡翠見て「食べられちゃう」って言う飼い主、相当失礼だと思うけど。「そんな不味そうな犬、食べませんよ」って言っちゃいそう。

ゴルのママさま

薬のニオイに敏感なのよね、頭の上に「!!!」って出てるのが見えるくらい(笑)
我が子のことは誰だって「良い子」と信じてるだろうし大概はそうなんだろうけど、予期せぬ事ってありますからね。
お友達の柴ちゃんも小型犬を咬んじゃったことがあります。とても気立ての良い子だけど、理由もなく突然咬んだって。お互いリードはしてたけど、防ぎきれなかったようです。
あ……、家庭内の様子、バレちゃいましたね。
私は決して強面なんかじゃあないですわよ。たもつを守ることに関してだけ、少々激しい面が出ますがね(汗)
あー、言葉遣いは夫の方が綺麗かもしれません。そう考えると、夫はよく耐えてるなぁ。
たもつは大きい子に咬まれたのは1回、小型犬に襲われたのは数えきれないほどあります。
小型犬を放して歩く人は多いですね。大人しそうな見た目に反し、突然攻撃を仕掛けてくるので油断ができません。
たぶん相手の飼い主さんは「遊んでほしいだけなのに~」「じゃれついてるだけなのに~」くらいに思ってるんでしょうね。
でも、たもつはそんなに大きな柴じゃないのでね、パニクって大変な騒ぎになります。ホント、見てられないくらい可哀相な状態に。
トラブルは嫌ですよね、安心して散歩したいです。

*はなママ*さま

ここの河原は道路に面していない範囲が広いので、リード離したくなっちゃう気持ちも分かるんです。
けど、ある程度仲良くなってからにしてほしいんですよね。
どうしたって柴の方が強そうに見えるし、怪我でもされたら堪らないので。
やっぱり咬む柴さんっているんですね。
柴って、トラブルの延長で咬むんじゃなく、理由もなく突然咬むから厄介だって言われますね。
まあ本人の中では何か理由があるんでしょうけど、相手にはその気配が分からないから防ぎようがないって。
はなさんを前に抱っこされちゃうって、ちょっと複雑な気持ちになりますね。
でも、目の前で野放しにされるよりは良いかも。
以前ノーリードの小型犬に目の前でしつこくワンワン言われて、たもつが1回だけ「ガウ!」って言ったら、飼い主さんが「キャッ!」って言って抱き抱えて逃げて行ったことがありました。
なんだろーなーって思いましたよ。
本人には悪いけど「咬むよ!」って言っちゃっても良いのかもしれませんね。

きょうねぇさま

「ク〇が!」は常用してないけど(汗)、「バ〇なの!?」は心の中で呟いてることが多いかも。
こっちはね、よそのワンコに会わない日はないよ。
平日の通勤前散歩?みたいな時間帯だと、挨拶しきれないくらいワンコと擦れ違うし。
よその子と会うことが滅多にないのは、安心して歩けるかも。たもつが年取ってからは特にそう思いますわ。
争いを避ける傾向にあるって、とっても素晴らしい環境だよね~。
たもつは飼い主同様偏屈なタイプ。無邪気に近寄ってくる社交的な子には悪いけど、「その距離感はムリー!」ってことは多いです。
「今日会って柴の友達になれると思うなー!」 ←これ正解!
柴同士はギャウギャウを受け入れ合ってから距離を縮めていくパターンが多いからね。最初の「ギャウギャウ」に怯んでしまう大人しい子とは友達になれないのよ。

茶々ママさま

うわー、ダルメシアンがコーギーを振り回すって大惨事ですね。
ダルメシアンって細身だけど筋肉質だから、コーギー咥えて振り回すのも可能なんですね(汗)
ミックスの飼い主さんはこれまた酷い災難に遭いましたね。
結局、被害に遭ってるのはどちらもリードを繋いでいる方。理不尽なことですよねぇ。
うちもしつこく攻め立ててきた子からたもつを守ろうとして咄嗟にリードを引き上げ、数秒間たもつを首輪で宙吊りにしてしまったことがあります。
たぶん脳が酸欠状態になったんでしょうね、その後ちょっと意識が遠のいてしまったようになりました。
「咬まれた方がマシだったの?」と自分を責めました。
ボクサーをノーリードって正気の沙汰とは思えません。犬種で差別したくはないけど、やっぱり殺傷能力高いと思うし。
茶々ママさんが怒ったのは正解だけど、結局繋ごうとはしないっていうのが、本当に虚しさを覚えますね。
うちの方も「大丈夫ですよ~、うちのは大丈夫ですよ~」と言いながら大型犬をノーリードで歩かせる人がいました。
大人しい子だったけれど、たもつはその犬種のその色の子に咬まれて犬歯が4本刺さった経験をしていたので、とにかく見掛けるだけで震えちゃって。
もうね、ただただ自己中なんだなと思います。こちらが嫌がる気持ちとか想像ができないんでしょうね。
トラブルは嫌ですよね。「咬んだ」「咬んでない」で裁判にまで行きそうになった事例も河原ではありました。
咬み殺した柴ちゃんはどうなったのか、このところの雨であまりよその子と会わないので、その後は分からないんですよね。
亡くなった子が被害者なのは勿論なんだけど、咬んだ柴ちゃんの行く末も心配になります。
お耳にお薬注入しようとすると「いやぁ!」って言うんです。これホントなんです(笑)
男子には厳しく接している私です(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR