fc2ブログ

描いてみた【2】

 みなさま、前回は私の拙い絵に感想を寄せてくださり、

      本当にありがとうございました 

 感想なんて求めてもっと凹むことになると思っていたけど、

     みなさんとっても優しいから…… 

  でもね、よく考えたら図々しいですよね、

    「絵を見てアドバイスをください!」だなんて。

 ……なので、今回は「アドバイスください!」とか言いません。

   でも、「イマイチ」とか「一応、犬には見える」とか、

     好き勝手に書いて頂けると嬉しいです。






    18-12-11.jpg



    2015年1月 三保の松原でのたもつです。


     
    ★18-12-11S★
        ※2021年1月追加記載


    
    あ、ここからは反省点を記録する為、

        延々言い訳が続きます(汗)


      実は、前回より反省点が多いです。

 「手を入れれば入れるだけ良くなる」とネットに出てたので、

   「なんか変」と思いつつジャンジャン手を加えていたら、

        結果、いよいよ修正不能な状態に(泣)

    あそこもここも「そうじゃない!」状態なんだけど、

       どう考えても描き直しがキビシイなーという感じで。

 そりゃ、全部消せば直せるんだろうけど(根性なしです、はい)


  風景描く腕がないなら、この構図はないなって思うし。

 この時の表情が大好きでどうしても描きたかったんだけど、

        風景はまだ手を出しちゃダメだね。


 前回も思ったんだけど、この画用紙で繊細な線を出すのは難しい。

   「ケント紙は初心者向きではないです」とあったので、

       このザラザラ紙に描いてみたけど、

 コピー用紙のようなツルツル紙の方が被毛の線が出しやすいので、

     この画用紙を使い切ったら、

    次回はケント紙を購入してみようかな。

   ……と、出来の悪さを紙のせいにする性質の悪さ(笑)


    たもつがお薬でスヤスヤしてる間に描いたけど、

      なんだかやっつけ仕事になってしまった。




  大好きなワンコ友達が羊毛フェルトで作品を作っていて、

 次から次へと生み出されるワンコたちがみんなとっても可愛くて。

   あんなふうに我が子を形として残せたらとっても素敵。

    木彫りに挑戦したいと思ったのは、それからです。

  大工の娘なのでね、木を彫るDNAが私の中にもあるのかな。

      まあ、絵の段階でいっぱいいっぱいなので、

   木彫りに到達できるのがいつになるのやらという感じです。








       18-11-27_644.jpg



         たもちゃん、おはよう 


   最近おとーちゃんの布団を独り占めしています。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今回の作品も更によくなっているのわかります
たもつちゃんの特徴がよく描かれていますし
なんだか好きって感じが伝わります

それにしてもこんだけたもつ先生が絵がお上手なのに
お姉さまの方がもっとお上手だなんてどんだけすごいんですか~
その上彫刻を目指していらっしゃるんですか
私は彫刻なら高村光太郎が好きです
生命の宿る木の作品がおおいですよねぇ
がんばってください

No title

目のあたりがたもちゃんソックリな気がするけどな~
今回もいい出来だと思うのですが、上手い人にはここが違うとかあるのかな?
たもちゃんがフサフサの時の表情がいいと思うのですが・・
耳もこんなに上手く描けない私にからすると大変お上手です!

No title

どう見たってうまいでしょ😉
前回よりより表情がやわらく描かれてますよね〜
これだけ描ければ上達も早いと思いますよ
なんてね
私にはとても描けない
写真の上に紙をのせて写すそんなズルい手を使わなくてはこんな風にかけませんわ(^^;;

No title

絵が上手ですね。
たもつちゃんに似ていますね。

このエアーバギーお値段もいいですが。
いいらしいですよ。

https://www.airbuggy.pet/dome2/

ちなみにごまは、「天使のカート」を使っていました。
https://chien-de-chouchou.com

よかったら。
覗きに行ってください。

わはっ

たもちゃん、穴蔵から顔を出してる~♪
冬眠からお目覚めですか~?
かわいいっ!

おおお~っ
すごいですね。
たもつ画伯、富士山まで・・・

この表情、私は好きですよ~v-238

たもつ先生才能豊かですね。
そっか~
大工さんのお嬢さんだから
器用なんですね~
納得っ!

次も楽しみにしてます~\(・_・)

たもちゃんだー(>∇<)
何?何?まだ上を目指してんの?上手じゃーん。今回は耳の穴近辺に感動したよ!
うまい事グラデーションつけてるねぇ。
鉛筆1本でここまでかけるなんて素晴らしい!
それに彫刻!?
きゃー難易度上がりそうですけどー(*^^*)
しょうがない今度リアルガクでも描こうかね。
たも先生がどんだけ上手いか分かるよー(笑)

No title

たもちゃんの振り向き加減の眼の周りと口元が たもちゃんの特徴をよくつかんでいるように思いますよ
いえいえ、これから趣味として、木彫り、いいですよ~
絵の事などよくわかりませんが
こうやって、絵を描けるなんて 私から見れば羨ましい、素敵な事です。ちゃんと たもちゃんの特徴をつかんでる、
そんな事が一番大切な事だと思うのですが、ごめんなさい、勝手なこと書いてますね。
たもちゃん、 布団独り占めして 駄目だよ~!

ゴルのママさま

感想を頂きありがとうございます。
よくなっているだなんて嬉しいです、師匠!
たもつをモデルにしてるので、ニヤニヤしながら描いています(笑)
先日姉に会った時に「(姉は)昔から絵が上手かったじゃん」と言ったらキョトンとしていました。本人は絵が上手いことを自覚していなかったみたいです。
姉の場合は何も見ずに動物とかそれなりに描いちゃうので、イラストとかも上手い感じかな。
私は写真を見ながら必死に描いて、このレベルです。裏紙にちまちま動物とか描いてた時も「ん? 鹿の角ってどっから生えてたっけ?」ってレベル(笑)
高村光太郎とか、神様みたいな人の名前が出ちゃったな(汗)
私は「たもつを彫ってスリスリしたい!」っていう、個人で楽しむレベル♪に到達できればいいかなと思っています。
握力落ちる前に、彫刻刀握り始めないといけないですね。焦っちゃうな。

*はなママ*さま

感想を頂きありがとうございます。
目のあたり、一番描きたかったところです! でも、一番苦労して段々位置がズレていっちゃって(笑)
頭ではこうしたいっていうのがあるのに、技術が追い付いてないんですよね。反省点を次回に活かせれば良いんですけど。
描こうと思うと、どうしても昔の写真が多くなってしまいますね~。思い出に浸りニヤニヤしながら描いています(笑)
耳のところを誉めてもらって嬉しいです、結構時間が掛かったので。
やっぱり早めに載せ始めて良かったです。感想を頂けると頑張る力になります!

なおちゃんさま

感想を頂きありがとうございます。
いやいや、本当に素人の絵です。
アドバイスを頂けたり反省ができたりと良いことだらけなので、恥を忍んでブログに載せています(笑)
表情のことを言って頂き嬉しいです。ちょっと邪気ない表情で、この顔好きなんですよね。
写真とか下書きの上に乗せて写すっていう手法もありますよ。
注文を受けて描くプロの方の中には、そういう手法を取る方もいらっしゃると思います。お客さんの「我が子にそっくりに!」という依頼に副うとそうならざるを得ないというか。
練習は裏切らないと信じて、もうちょっと頑張ってみます。

ごまねぇさま

感想を頂きありがとうございます。
邪気ない頼りない表情をしたたもつですが、この顔が好きなんですよね。
それから、バギーの情報をありがとうございます!
エアーバギー、かなりの優れものですね。なんだか人間の赤ちゃんに使うものより、機能が優れているように見えます。
お値段も冷や汗出ちゃう感じですが、今後のことも考えてお気に入り登録しました。
ごまさんは「天使のカート」をお使いだったんですね。こちらも使い勝手が良さそうですね。
少しでも長く犬生を楽しんでもらいたいので、これから必要になるであろうグッズを色々勉強しなきゃです。貴重な情報をありがとうございました。

アルままさま

穴蔵感ハンパないでしょ?(笑)
このところ急に寒くなってきたから、たもつが私たちの布団を占領しちゃってて、こっちは凍えながら寝ています。
アルマくんも、マミィの布団を独り占めだよね(笑)
感想を頂きありがとうございます。
この顔が好きでこれを描いちゃったんだけど、バックは霧に霞んでてどこをどう描けばいいのやら……って感じだったのよね。
雪被ってれば富士山に見えちゃうところがね、ズルイって言えばズルイよね(笑)
好きって言ってもらえて嬉しいです! 描く為に昔の写真を見返してると、思い出が蘇ってくるのがまた楽しいです。
なに言ってんの、才能ないから練習してるんだよー。
木彫りやりたいな~と思い始めてから「そういや私、大工の娘だわ」って思って(笑) 残念ながら器用な部分は姉が受け継いだかなと思ってます。
私はたもつへの愛情で、技術の無さを補うばかり(笑)

きょうねぇさま

感想を頂きありがとうございます。
上を目指す以外ない、初心者の素人だよ~。次回、練習し始めの頃の絵を載せるから覚悟しといてね(笑)
耳の穴近辺に目が行ってくれたのは嬉しいよ。描き始めに結構時間を費やしたのよね。
やっぱり、時間と手間を掛けた場所はみんなに分かるんだね。みんなの意見がすごく参考になります。
実は前回の絵の方が鉛筆(の濃さ)を色々使い分けていて、今回は途中で「ずーっと3Bで描いてたー」って気付いて後悔。
まだ色んな鉛筆に慣れてないのよね。
彫刻って聞いてみんなスゴイハードル上げてるみたいだけど(汗)
私が目指してるのは、木をザクザクっと彫っただけの目の粗い感じの木彫りですわよ。
はしもとみおさんがワークショップとか開いていて、初心者さんでもある程度のところまでは彫れるみたいなので、私も気楽な感じで「やるやる!」言ってます(笑)
リアルガクちんでも、マンガ風ガクちんでも、きょうねぇちゃんの絵がみたいよ~♪ そして、癒されたいよ~♪

tibikarinnさま

感想を頂きありがとうございます。
目の周りはすごく苦労して、でも誉めてもらえて苦労した甲斐がありました。
口元は実物(写真)よりちょっと口角を上げて、可愛い雰囲気を出したつもりです。
色々気付いてもらえて嬉しいです~♪
木彫りは材料の木を揃えるのが大変みたいなんですけど、握力さえあれば歳を重ねてもできますよね(笑)
なんで急に描きたくなったんだろ?って、本当は自分でも不思議なんですよね。木彫りの為っていうのもあるんですけど、今はただ描くことが楽しいです。
いえいえ、率直な感想を頂けるのがただただ有り難いです。私の方も新たな発見があったりしますから。
熱中して描けるのはやっぱり愛情かなと思っています。他の動物とか描いてみたけど、ここまで集中できないし(笑)
布団を独り占めされ、毎晩寒さと闘っています。

No title

うまい!!
前回のもうまいなぁ~って思ったけど たもちゃんの表情がよく出てる👏 私の友人に鉛筆画も上手な方がいるけど 鉛筆一本でここまで表情が出せるって 私にしてみれば神様みたいなもんですよ
私絵心が一切ない人ですからね(^o^)
絵心のない人が上手って言っても・・・ですが 最近絵も見る目はあるんです(^o^)
書の会社にいて うまく書けないけど見る目だけは養ってますからね(^o^) 実に羨ましい・・・ひめも描いてぇ~
そしてひめも彫ってぇ~

茶々ママさま

感想を頂きありがとうございます。
裏紙に鉛筆でいたずら描きするところから始めてみると、色付けする方が寧ろ難しいように感じてしまいます。
色鉛筆を使ってみようとしましたが、たもつの毛色を出すのにしっくりくる色がなくて諦めました。色んな色を重ねていけば、そういう色になっていくんでしょうけど、やっぱり難しい。
私は絵心も技術もないです。
観に行くのは大好きだけど、いざ自分が描いてみようとすると、観てきた経験はまったく役に立たないなって思うし。
茶々ママさん、書の会社にいるんですか? どういう仕事なんだろ?
茶々ママさんがやたらめったら達筆なのは、お仕事に関係してるのかな?
実はブログ繋がりの子たちもいつか描かせてもらいたいなと密かに思っています。そして、その後は彫らせてもらいたい♪
何年後になるか分からないですけど(笑)
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR