fc2ブログ

南極を目指そう

     土曜日は、気分を変えてお台場散歩へ。




   18-11-03-01台場


       船の科学館の駐車場に車を停めて。


    周りを散策してみよう♪







       18-11-03-02.jpg


     近くを水陸両用バス「KABA3」が走ってた。

    このバス、台場から海にダイブして、

         レインボーブリッジの下も通るみたい。



  近くではイベントも開催されていて大音量が響いていたので、

       私たちは人気の少ない海沿いの方へ。





     18-11-03-03.jpg


          桜が咲いてた。

    寒かったり暖かかったりで、ちょっとしたフライング?








      18-11-03-04.jpg


     大きな船が停泊しているので見に行こう♪







      18-11-03-10.jpg


         南極観測船「宗谷」

     あの有名なタロ・ジロが乗ったのもこの船ね。








      18-11-03-13.jpg


    
       たもちゃんも、

    タモ・ジロってコンビ組んで乗せてってもらうかい?

      あ、「宗谷」は既に引退しています。




 

      18-11-03-21.jpg


      乗船見学することもできるよ。

  一応「無料」となってるけど、

       入口に募金箱のようなものが置いてある。

     維持費が掛かるからね、

    見学する際はお気持ち程度だけでも入れましょう。
      

      夫は子供の頃に数度、

    私は結婚後に1度見学したことがあるので、

        今回は中へは入らず。






     18-11-03-22.jpg
   

     







      
       18-11-03-23.jpg



       あれが、船の科学館(本館)

   1974年7月に開館したこの本館は既に閉館しており、

  初代南極観測船「宗谷」を中心とした屋外展示資料と、

      「別館展示場」で博物館活動を継続している。


    夫が生まれる少し前に開館したこの船の科学館、

 夫は子供の頃何度か連れてきてもらっているし、

   結婚後も「北朝鮮の不審船」を観に来たりと思い出も多い。

     今回本館の閉館を初めて知り、

        なんだかとても寂しい気持ちに。







     18-11-03-24.jpg



      坊ちゃんは、元気によく歩いてる。

   普段と違うコースは本当に大好き♪

  こちらはちょっと汗ばむくらいのスピードで、

       ついて行くのが大変。







    18-11-03-26.jpg


     海上保安庁の巡視艇「はやかぜ」

         カッコイイね。








     18-11-03-28.jpg



        キリン(ガントリークレーン)がずらり。

       港の風景って、やっぱり好き。









     18-11-03-47.jpg



   実は、近くの潮風公園を散策する予定だったんだけど、

  こちらの方が人も少なく、よそのワンコの気配もなく、

      たもつはのびのびとお散歩できたみたい。









      18-11-03-38.jpg



      おいら船乗りだよ、

       よそのワンコにビビったりなんかしないぜ。










        18-11-03-31.jpg


       
    どうやったら南極まで行けるんだろ……。







      良い気分転換になりました♪









スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おおっ、りりしい!

海の男の後ろ姿!

ふぅぅぅ~ん、たもシロね~
と思っていたら、
その言葉が出てきて、
たもつ先生とワタシ、思考回路一緒じゃん!
・・・と思うてしまいました~( ̄∇ ̄)

いいですね~、海、船!
気分転換には最適ですよね。
このあたりの海はぜんぜん違う。

なんだか南国風の並木道(?)ですね。

ワタシはそのうち、
北海道から脱出することを
画策しております・・・

あー でも
どこに行っても、地震が怖いなぁ

船の科学館、閉館してたんだね。
いつも夜に側を通るから知らなかったよ。
たもつ、お台場散歩楽しかったかい?

No title

またまた海方面にお出掛けですね
潮風気持ちよくってたもちゃんもどんどん歩けたのかな
しかも凛々しくよそのワンコにもびびらないんだから
かっこええ~

名古屋港にも南極観測船ありますよ
えっと(今gooleました)「ふじ」です
昔からあるのですが一度も中を見たことないのですが
ちかくには「タロとジロ」の銅像があります
これ名古屋自慢のつもりです 笑

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

海は遠い茶々ママ家 いいなぁ~
宗谷・・・中見てみたい!!
たもちゃんは元気いっぱいだから どこにでも連れて行けて羨ましい・・・(T_T)
ひめはどこに行っても楽しめてなさそうだからなぁ~
今はお天気もいいしお出かけ最高なのよね

アルままさま

カッコイイでしょ、海の男の後ろ姿! 海に入るのは苦手だけど(笑)
タモジロ……、思考回路が一緒、わーい!
たもつが南極行ったら、誰より先にギブアップしそう。
けど、樺太犬ってカッコイイですよね、すごく逞しい感じ。
海はみんながのんびり過ごす砂浜も好きだし、働く人たちがいる港も好きです。
ね、ここだけなぜか南国風。
アルままちゃん、北海道脱出するの? まだ余震が続いているのかしらん?
お嬢たちも大人になってきたし、いい意味で移住も視野に入れやすくなった?
まあね、地震はいつどこで起きるか分からないから……。
あ、もしかして海外行っちゃう?

ポンヒーママさま

船の科学館、建物は残ってるから閉館してても気付かないよねー。
隣に別館ができてたけど、小さくて寂しい感じだったよ。
潮風公園行く予定だったんだけどね、宗谷見たり港の写真撮ったりしてるうちにどんどん反対方向へ。
たもつは張り切って歩いてたから、飼い主的には大満足だよ。

ゴルのママさま

実は週末、紅葉でも見に行きたいね♪って感じだったんだけど、高速の渋滞情報がすごくて都内から出ない方がいいわってことに。
お台場は人が多かったけど、我が家は人気のないところをブラブラ。家族揃って人酔いするタイプなのでね(笑)
たもつはよそのワンコへの警戒心が強いので(小型犬でも異様に距離を取る)、ここはのんびり歩けてヨカッタです。
南極観測船「ふじ」、私も帰宅してからググりました(笑)
中を見学できるなら是非是非、意外にオモシロイですよ。
タロジロの南極物語、夫は子供の頃に観ているけど、ワンコと暮らすようになった今は「可哀相でとても観られない」そうです。

宗谷だ!
展示してあるのね。
うわー見学したいい!
タロジロがこれに乗っただなんてなんか「へー」と思っちゃうなぁ。何年前だろう。
たもちゃんも乗っちゃう?南極行ってみる?😁
夫さんちは船好きだったようですね。
私も好きだけどー。
キリンが沢山!滅多に見ない光景だわ。さすが都会だなー!荷物もいっぱい来るんでしょうね。
たもちゃんもたくさん歩いたね。
海もいいけどたまには、こんな海のお散歩もいいね。

鍵コメさま

不思議ですよね、普段とさほど変わらない風景の中でも「いつもと違う!」と気付くとなぜか張り切っちゃう(笑)
海見たり船見たりしながら歩く私たちと違って、たもつは下ばかり見て歩いてるのに、やっぱりニオイが違うからなのかな?

ブログの内容に沿わないコメントになってしまいごめんなさい。しかも、思いっ切り私の体験話だし(汗)
親を見送るのって、勿論どこかで覚悟はしているのだけど、それがいつであってもやっぱり「急なこと」と感じてしまいますよね。
うちは余命を告げられてはいたけど、やっぱり「ちょっと待って、こっちの準備ができてない!」って思ってしまったし。
毎週花を生けに行く……、とっても素敵なことですね。
今回はとても残念ですが、1年ってあっという間だし!
もしかしたら、1年待たずに集まる機会があるかもしれないし……、ね♪

茶々ママさま

茶々ママさんちからだと、やっぱり海は遠いのですね。
ほぼゼロメートル地帯に住んでいる我が家は、海は案外近いです。あ、すぐに水没しちゃう危険をはらんでるけど(汗)
宗谷の中を見学したのはずーっと昔だけど、今HPを見てみても興味深い展示がたくさん。
たもつもね、結構グズグズですよ。
今回も「歩くね~、スゴイね~」と盛り上げてたら、急に「調子に乗せられた!」と気付いたみたいで(汗)、突然の座り込み。
それでも目新しい場所は好きなので、マイペースで楽しんでました。
ひめちゃん、ピタッと座り込んじゃうのは自我が芽生えてきたから? 飼い主を翻弄して、ひめちゃんなりに楽しんでるのかもしれませんよ(笑)
女の子だから、お散歩も上品なのかもね。

きょうねぇさま

船の科学館(本館)が閉館しちゃって、宗谷は離れたところで地味~に展示されてました。
中には南極観測の歴史等が展示されてるし、デッキに上がれば気持ちがいいよ(昔の記憶)
タロジロが乗ってた船だって思うと、残されてるだけでスゴイと思っちゃうね。
樺太犬を乗せるからってことで冷房室も作られたんだって、赤道直下は暑いもんね。ワンコを大切に連れて行ってくれたんだな~ってちょっと感動。
飛行機も船も好きだよ~。まあ、乗り物全般好きかな。
きょうねぇちゃんも、乗り物好きだよね~。
そっか、東京とか横浜はキリンが多いかもしれないね。こういう港湾風景、結構好きなのよね。
そうそう、海水に沈められない海沿い散歩(笑) よく歩き、翌日も爆睡だったよ。

No title

お台場は行ったことあるけど、船の科学館は行ったことないです。
なんか楽しそうですね(^.^)
行っておけばよかった(^_^;)
たもちゃんもワンコがいっぱいいるところより誰もいない方が好きなんですね。
うちは絶対そうだけど(笑)
ちょっと歩くと汗ばむ変な季節ですよね。
南極へ行った船か~
中を見学したい!

*はなママ*さま

船の科学館は結構端っこの方にあるので、行くぞ!って気合いを入れないとなかなか行けないかも。
うちは寧ろお店とか色々あるエリアの方がほとんど行ったことないんですよね。
科学館は開館から40年弱で閉館になったみたいです。
建物の劣化とか維持の問題とか色々あるんだろうけど、やっぱり寂しいなと思います。
たもつは誰もいないところが好きです。ついでに言うと、ワンコの残り香はあるけど姿はなしっていうのが好きかな。
「柴ちゃんなのに社交的ね~」と言われてた時代が懐かしい……。
はなさんもやっぱり家族オンリーが好きですよね。それがまあ「ザ・柴」ってことなんでしょうね(笑)
南極へ行った船と思うと、そんなに大袈裟な外観じゃなかったような……。タロジロも乗ってたと思うと、色々と妄想しちゃいますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメOさま

お返事遅くなりごめんなさい。
お久しぶりです。
たもつはマイペースなので(あ、飼い主もですけど)、よその子の気配が少ないところの方がリラックスできるみたいです。
今回お会いできなくてとても残念ですが、また次回を楽しみにしています。
初めましての方にも可愛がっていただき、2度目ましての子たちとの距離も(たぶん)縮まり、とても楽しい会となりました。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR