10月19日は、我が家の坊ちゃんの誕生日

たもやん、先日11歳になりました

坊主を迎えてからもう11年近くが経とうとしているだなんて、
なんとも感慨深い話です。

我が家に迎えて3日目。

お散歩デビュー前。まだボンヤリした表情。
好きだったのは飼い主の膝の上。
ソファの上のぬいぐるみを放置できていたのは、
坊主が登れるようになるだなんて、思いもしなかったから。

↑後に破壊されるバランスボール
↑シャッターチャンスを逃すまいと出しっ放しのカメラ
「柴犬の気持ちが100%分かる本」↑

ほどなく、ソファの上に自分の居場所を確保。

かーちゃんの布団の快適さを知り、

とーちゃんの布団の温もりに溺れる。

穴の向こうには更なるパラダイスがあると信じていて、

草原の匂いが大好きで。

いつもの河原はおいらのワールド、

枯れ葉を踏み締め秋の情緒を知るオトナになった。

知ってると思うけど、おいらは海のオトコで、

かーちゃんの太ももにおでこを付けて眠ると、
いい夢が見られることを知っている。

湖に入るのはお手のもの。

雪上の駆けっこは大得意。
時には孤独を愛するおいら。
誕生日のおいらは、元気にいつもの散歩道。
10月19日は坊ちゃんの11歳の誕生日。

こうして元気に11歳を迎えられたことに大感謝

みんなでお祝いできることがこの上ない幸せ

坊ちゃんもケーキを美味しくいただきました。
たもつも11歳、
以前より動きが鈍くなっていたり持久力が落ちていたり、
それなりの衰えは私たちも感じている。
一方で私たちの言葉を理解する能力や
気持ちに寄り添う情感は、
歳と共に豊かになってきていると、そう感じている。
11歳をゆっくり丁寧に、
家族みんなで楽しい思い出を作りながら、
元気な12歳を迎えられるように、
たもちゃん、一緒に頑張っていこうね
スポンサーサイト
たもっちゃんお誕生日おめでとう~♪
11年間の愛みせてもらいました
胸がキュンとなる思い出がいっぱいですね
ちょっとした思い出のひとつひとつが素敵です
家族になって11年は長いようで瞬く間だからこそ愛しい時間です
コロコロのたもちゃんキュートすぎる~ 笑
また1年たもつ家のアイドル業がんばってください
たもちゃん
11歳おめでとう㊗️
11年間のすべての時間が、思い出が、かけがえのない宝物ですよね
これからも元気にあちこちお出かけして
楽しんでね〜〜
そして
今年もケーキはフルーツタルトなんですね(笑)
パパチョイスですもんね(*´ω`*)
たもさん、お誕生日おめでとうっっ♪
大好きなとーちゃんとかーちゃんとみんなでお祝い、
ほんと「この上ない幸せ」だよね!
写真からも文章からも愛情があふれてくるようで
出逢ってから今日までの生活がどんなに楽しく幸せで充実した
時間であったか、ビシビシ伝わってきました。
お互いを思いあう姿、胸にジーンときて涙でちゃった。
海へ、山へ、川へ、これからもずっと楽しい家族旅、
たっぷり歩いてぐっすり寝んねの日々を過ごしてください(*^_^*)
おめでとうございます

遅くなりましたが。
たもつちゃん、お誕生日おめでとうございます。
11歳、まだまだこれからですね。
素敵な11歳を迎えてくださいね。
たもちゃん!11歳おめでとう!
体力的には少し衰えてきてるかもしれないけど、まだまだ11歳!
若い!
11歳も家族で早朝から遊びに出かけるんだろうね(^.^)
たもちゃんがいるからどこへでも行けるのだと思うよ。
元気な11歳でね!
あっ出遅れてしもた
たもちゃん誕生日おめでとー🎉✨😆✨
愛し愛されのいい写真ばかり!
11歳まだまだ若いよ。これからも弾丸ドライブかーちゃんととーちゃんと楽しんでねっ
やっぱそのケーキんまそだよ(*^^*)
おめでとーたもつ家!
花梨ハハも出遅れました~
たもちゃん 11歳の誕生日おめでとう

長いようで アッと言う間の11年、
想い出が一杯ですよね、
小さくて コロコロ転がっていた頃の事をを思い出して
11年と言う月日を振り返っているのでは

まだまだ これから一杯、お出掛けしなくちゃ、
たもちゃん、もっといろんな楽しい所に連れて行って貰ってね!(笑い)
愛情感じる、ブログ記事ですよ~

年々 言葉を理解する能力
それ、私も実感してます。
ありがとうございます

11年って本当にあっという間ですね。あの赤ちゃんが今では家族の中で一番の先輩になっちゃったんだから驚きです。
何気ない写真ばかりなんだけど、普通の日常を切り取った写真がすごく好きなんですよね。坊主が安心してる感があるような気がして。
コロコロの期間ってすごく短いんですよね。私は1年くらいは赤ちゃんっぽい感じで行くもんだと思ってました(笑)
アイドル業(笑) そうですね、我が子はみんなアイドルですよね!
ありがとうございます

11年があっという間に過ぎていったようで、実は悲喜こもごも色々あったなぁと感じています。
迎えたばかりの頃は毎日が大騒ぎだったし(初めてワンコだったので)、成長して反抗期?を迎えた頃も苦労したし、病気したり怪我したり、どこの子もそうだと思うけど色々歴史がありますね。
今は健康でいてくれることが一番。
足腰丈夫なうちはみんなでお出掛けして思い出を重ねていきたいです。
今年のケーキ、フルーツの下をチーズケーキにしてみました。タルトとはまた違ってサッパリ感が良かったです。
たもつもいつも以上にモリモリ食べてました(笑)
ありがとうございます

ケーキ準備して写真撮って……って、毎年同じことしてるんですけどね、それがまたやっぱり幸せなことなんだな~と感じます。たもつが年取ってきたから尚更ね。
ケーキはなるべくたもつも口にできるものを選んでます。人間のものはダメって言われそうだけど、やっぱり美味しいものを共有したいので(笑)
古い写真を見返してると赤ちゃんの時の匂いも蘇ってくるようで、なんだかジーンとしてしまいます。
我が家にとっては初めてワンコ、慣れない飼い主で至らないことも多かったと思うけど、私たちはたもつに成長させてもらった感じです。
本当に、たもつとの出逢いが私たちにたくさんの幸せを運んできてくれました。
まだまだ元気で、海も山も川もいーっぱい行きたいです♪
飼い主にベッタリの甘ったれ坊主ですが、オジイチャンになってもずーっと甘ったれでいてほしい(笑)
ありがとうございます

11年がこんなにあっという間だなんて、この子を迎えた時には思いもしませんでした。
シニアと言われる年齢になってきてから「もうこれ以上歳を取らないでー」なんて思ったりもしましたが、自分も歳を取るんですもんね(汗)
私たちにとっては初めてワンコ、たもつがこれからどんなふうに年を重ねていくのか未知の世界なのですが、とにかく精一杯向き合ってより快適な犬生を送ってもらえるように頑張りたいです。
ありがとうございます

11歳って人間年齢に換算するとなかなかのオジサンなんだけど、中身はおこちゃまのまま。なんだか戸惑いますよね。
7歳くらいからシニアと言われるけどその頃は全く実感できず。今になって急に「衰えたわー」と感じています。
……とは言え人間もそれなりに衰えてきているので(汗)、お互い労り合いながら行くしかないですね(笑)
11歳もたもつの体力に合わせながらあちこちお出掛けしたいです♪
ホントにね、たもつがいるから色んな景色を見に行きたくなるんですよね。
11歳も頑張ります!
ありがとうございます

めーいっぱい愛情注いでるつもりだけど、坊主から貰う愛情の方が濃ゆいと感じている今日この頃。
本当にたもつが我が家に来てくれたことに感謝だよ。
11歳ってどんな感じなんだろ……。ワンコ初心者の私たちにとってはこの先まだまだ手探りの状態が続くのよね。
たもつから色々教わりながら、シニア時代を楽しめればいいなと思ってる。
ここのケーキ、果物が美味なのよ~。店舗検索してみたら全然全国区じゃなかった(泣)
ガクちんをお手本にたもつにも頑張ってほしいよ~。
ありがとうございます

11歳、たもつを迎えた時にはこんなに早く時が過ぎるとは思っていませんでした。
ずーっと赤ちゃんでいてくれても良かったけど(笑)、やっぱりこうして成長してくれたことは嬉しいです。
コロコロの頃は私たちもいっぱいいっぱいで、ちゃんと子育てできてたのかな?と甚だ疑問ではありますが、それでもちゃーんと育つもんですねぇ。
昔の写真を見返していると、その頃のアタフタしてた気持ちが蘇ってきます。
これからも自然いっぱいのところへジャンジャン連れて行ってあげたいです♪
空気の綺麗なところへ行くと、たもつが風の匂いを嗅ぐんですよね。そんな顔が大好きです。
ワンコの能力ってスゴイですよね。飼い主の何気ない会話もちゃーんと聞いてるし。
これは、いつも「カワイイカワイイ」言ってなきゃダメかな(笑)
茶々ママもすっかり出遅れてしまいました(T_T)
たもちゃん11歳お誕生日おめでとう!!
11年間本当にたくさんの思い出がありますよね
特にたもつ家はお出かけもいっぱいしてるしね
まだまだこれからですよ
これからも いろんなところに連れていってもらおうね
しっかり楽しんでまた12歳を元気に迎えよう!!
まぁぁぁぁ~ なんてかわいいんでしょうぉぉぉぉ

すくすくと大きゅうなって、幸せいっぱいですね。
おとーさんとおかーさんにもいっぱいの幸せを与えてくれて、
たもちゃんはすばらしい柴、日本男児だっ!
これからも孤高(?)の日本男児を発揮して、
みんなに笑顔を運んでね~\(・_・)
遅くなっちゃったけど、
おめでとう~!!


ありがとうございます

11年、本当にあっという間だったけど、改めて写真を見返してみると1つ1つ大切に思い出を積み重ねてきたな~と感じます。
勿論ケンカしたり反発し合ったり、良いことばかりじゃなかったけど。あ、飼い主の方が大人げないですね(汗)
たもつが元気いっぱいなうちに自然豊かな場所へたくさん連れて行ってあげたいです。
オテもオカワリもしないけど、健康でいてくれさえすればもう良いです(笑)
ありがとうございます

我が家に来た時は1.8キロくらい。コロコロで子熊みたいだったけど、すぐにザ・犬って感じの体型になっちゃいました。
本当はコロコロ時代がもうちょっと続いてくれても良かったんだけど。
たもつがまだ若い頃「家の中にたもつがいると笑いが絶えないでしょう?」って言われたことがあって。その有難みを今強く実感しているところです。
孤高ってすごくカッコイイ言葉だけど、たもつの場合は他を寄せ付けないただのマイペースって感じかなぁ。あ、飼い主に似たのか……(汗)
健康で毎日を楽しく過ごしてくれることが一番の願いです。