fc2ブログ

10歳のお肌

     17-11-27_1047.jpg


         さえない表情。

           お耳も濡れてる……。




  今日は病院でお耳を洗ってもらってきましたよ。










        17-11-27_1046.jpg



      川を眺めながらのオヤツタイム。

   朝イチで出掛けたっていうのに、

         もう午前11時を回ろうとしている。






      お耳治療は毎度のことなので、

    今日は皮膚治療についてあれこれご相談。


  1ヶ月ほど前処方されたお薬について先生と一緒に検証。


      まずは先生が調合してくれた



        17-10-30_2227.jpg


              クリーム。




     1508293017996.jpg


   10月初旬、掻き毟ってこんなになってたところ、

  1日1回クリームを塗り込むことでかなり綺麗になった。





      それから、


    17-10-30_2225.jpg


          コルタバンス。


   1日1回内股と太股にスプレーし続け、

       こちらもかなり改善された。

  使用前・使用後を出せよって感じですが、ここは割愛。





    ↑ のお薬2種、どちらもステロイド剤が入っている。

   ……ということで、今後は使用頻度を抑えることに。

  先生曰く

「この薬に触れるおかあさんにも悪影響が出てしまうので」って。



    首も内股もかなり改善されたので、

  クリーム(或いはコルタバンス)の使用は2~3日に1回。

   太股の一部のみ、クリームを1日1回。

 コルタバンスより、先生調合のクリームの方が効くように思う。



それから、今最も気になっているのが脇腹から背中にかけての皮膚。

ここ、ワンコは後ろ足器用に使って丹念に掻き毟っちゃうんだよね。

   顕微鏡で見たところ、若干膿皮症っぽい症状が出てた。

  掻き毟って菌が増え、そのせいで更に痒くなるという悪循環。

      ここは、シャンプー治療を試みることに。



      17-11-27_1301.jpg


   週1回、泡立てるというより塗り込むようにして使う。


     
     抗生剤を使うという手もあるのだけれど、

   なんと言ってもうちの坊ちゃん、

      使える(効き目を期待できる)抗生剤が一切ない。

    以前、薬剤感受性試験を2回受けてるんだけど、

     1回目は全滅(1つとして効く薬がない)、

  2回目は辛うじて△か?みたいのがあって薬も試してみたけど

        結局効果は見られず……。

  皮膚の状態は変化していくので

 「今の坊主」に効く抗生剤がもしかしたらあるかもしれない。

   けど、お金払って試験して、もしもまた全滅だったら?


  取り敢えず、シャンプー治療で完治を目指すことに。

     先生のお薦めもシャンプーだったしね。

   週1のシャンプーなら負担も少ないし、

       坊主も頑張れるかな?


    たもつは先月10歳になった。

   皮膚の回復も以前より遅くなっている筈。

     これ以上悪化させる前に、なんとかしなくちゃ。



     
   皮膚のお話をして、お耳を洗ってお薬注入して、

     おまけに目薬まで(治療費外)してくれた。

    至れり尽くせり、本当にいい先生。










      












       17-11-25_2137.jpg




17-11-25_2138.jpg




      ソファを食べてる。









    17-11-25_2135.jpg



      何が気に入らないっていうの、たもちゃん! 





         ↑ 実は夫に「構ってくれ」と訴えてます。













          
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは
病院というのは時間がかかりますね。
お疲れ様です。
たもっちゃんは皮膚の病気もあるんですね。
これもあれも手間がかかるようですがなによりこういった世話が必要な子は、世話ができる人の子になるように運命として決まっているように思います
私などは細かいことが苦手で薬も週3回などということになると、まずまずうまく振り分けられずに適当になってしまうのです。
お世話がんばってください。

このたもっちゃんのソファー牛革ですか?
だから食べちゃうんだぁ~笑。
美味しいのかもしれないのでたもつ先生も今度試食してみてください。
案外いいお味かもしれませんよ~。

No title

たもちゃん 椅子にレロレロしてるのか~(笑い)
シニアの仲間入りしたと思ったらアッと言うに・・・・
そうだよね、皮膚の回復や 毛の生え方 若い時のようには行かなくなっているだろうから、でもたもちゃん頑張っているよ~
たもつ先生も本当によく勉強して
たもちゃんには大丈夫なのかを確認してるもの 私にはとてもできない事だわ、
大変だね!と 一言で言ってしまえばそれでお終いだけど
でも その大変 の中身がどれだけ大きいのか、
それはたもつ先生だけがわかることなんですよね。
ありきたりだけど 頑張れi-199

No title

やっぱりステロイドってことになるのでしょうか?
でも使いたくないしね・・・
シャンプーは続ければ効果があると思いますよ。
うちも1年以上はかかりましたけどね(>_<)
しばらくシャンプーをつけておかないといけないのが、うちの先代柴は濡れるのが嫌いだから毎回大奮闘でしたけどね(^_^;)
たもちゃんも早くよくなるといいですね!
お薬減らして、悪化しなければいいですね!
期待してます(^.^)

アルまま

皮膚の治療って、やっぱりステロイドになっちゃうのかな・・・
そっか~、たもつ先生にまで、影響が出ちゃうんですね。
ステロイドって怖い。
でも、結局頼っちゃうんですよね・・・

たもちゃん、良くなるといいなぁ。

たもつ先生も大変だけど、頑張ってね~\(・_・)

No title

たもつくんも、たもつ先生も頑張ってますね
うちのペロちゃんも1歳頃から何年間は
春先から夏にかけてひどい痒みで可哀想なことになってました
今も少し残ってますけどね
飼い主としたら、どんなことしてもその辛さから救ってあげたいって思いますよね
シャンプーで良くなるといいですね
薬に頼るってのもなんか怖いし…
でもね、痒みは人間だって辛いものね
がんばってね
ところでたもつくんの肌はピンクですか?
ピンクの子は肌が弱いと…聞いたことあります
ペロちゃんもピンクなんですよ〜〜
関係ないかな(笑)
たもつくん、かまってちゃんなんだ
パパが大好きなの?
自然素材のソファーはさぞや美味しいことでしょう(笑)


鍵コメCさま

耳治療はワンコが嫌う治療トップ3に入っているらしいです。
たもつも注射なんかはびくともしないのに、耳だけはダメですね。回数重ねるごとに診察室へ入るのを嫌がるようになってしまいました。
それでもまだ先生や看護師さんのことは大好きなのが救いです。
ヒバ油、前回教えて頂いてネットで色々検索してみました。「良くなった」という声が多いですね。
皮膚に関しては良くなった!と思っていたら思わぬところが痒くなったり、同じ痒みのように見えて「ここはステロイドOK、あそこはステロイドNG」みたいな感じで使い分けが必要だったりで、まだまだコントロールが上手くできていない状態です。
自然由来のものも色々試しているんですけど、なかなか難しいです。
鍵コメさまのおうちの子、すぐさまケアしてもらってすぐに良くなったんですね。スゴイです!
親身になって色々教えてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
質問などさせて頂きたいので、改めてLINE送らせてください。  
色々とありがとうございます i-176

ゴルのママさま

こんばんは。
この日はたもつの前にも後にも患者さんがいなかったのですが、ついつい先生と話し込んでしまい(まあ私が質問攻めにしちゃうのでね)結構時間が掛かってしまいました。
耳治療の後はたもつも拗ねながらのグズグズ散歩になっちゃうので、いつもの河原に辿り着いた頃にはもうヘロヘロで(汗)
たもつは0歳の時にアレルギー(アトピー)を言われ、8歳の誕生日を迎える頃に悪化し、今はなんとか改善されてきたような状況です。
世話ができる人の子になるように運命として決まっているように思います ← こういう温かい言葉に弱いです(泣)
たもつのお世話が生き甲斐のようになっているので、細かい作業も苦にはならないです。自分のことは大雑把の塊ですけど(笑)
このソファは牛革です。ヒドイとレロリンレロリン舐めて軟らかくしようとするんです。いずれ食べられちゃうかもしれません。
私も舐めたことがあるけど、決して美味しいとは言えなかったな。

tibikarinnさま

椅子の端っこレロレロして「気付いて~。構って~」ってやってるんだから、どんだけ甘ったれなんだ!って思いますわ。
7歳になった時知り合いから「シニアの仲間入りだね」って言われてすごくショックを受けてたのにもう10歳ですよ、10歳!
8歳くらいからアレルギーに振り回されるようになって、そこからは尚更時間が経つのが早く感じられますね。
なんかね、毛が生え揃うのが遅くなってるような気がするんですよ。代謝も落ちてるから仕方ないんだけど。
薬のことも栄養のことも、自分が理解してないと嫌なんですよね。私はたもつに仕える身なものでね(笑)
まあ、自分自身のことだったらこんなに一生懸命できないかな。基本大雑把でいい加減な人間なので。
皮膚治療って正解を見つけるのが難しいんですよね。うちの子に合う何かを見つけるまでとにかく頑張ります!
頑張れi-199って言葉、勇気が出ます i-189

*はなママ*さま

ステロイドじゃない痒み止めも使ったことがあるんですけど、去年試したものは身体に合わずに使用中止に、今年試したものは「元気がなくなるような気がする」という(飼い主の)判断で今のところ中止しています。
ステロイドも量を上手く調節できていれば危険も少ないかなと思うのですが、先生調合の薬がよく効いて「あっちにもこっちにも使っちゃえ」と思っていたら「ここは痒みの種類が違うので使っちゃダメ」と言われてしまい……。
シャンプーは洗い過ぎもダメだし洗わな過ぎもダメだし、殺菌効果のあるものも強いものから弱いものから使い分けが必要で、なんだか頭がグルングルンしてしまっています。
ただ、地道に続ければ効果はありますよね!
シャンプーつけてジッとしてなきゃならないのが、柴には地獄ですけど。
薬よりシャンプーや民間療法に傾いていければ良いなと思っています。相変わらずもがいてますが。
いつも応援ありがとうございます i-179

アルままさま

ステロイド以外の薬も勿論出てるんです。
けど、去年試した薬は身体に合わずに使用中止に、今年試した薬は「元気がなくなる」気がして今のところ中止しているような感じです(いずれも内服薬です)
ステロイドは菌の栄養にもなるので、使い過ぎは良くないんですよね。
クリームに関しては特に塗る人間にも影響があるということで、先生も使用頻度を気にしてくれてました。
ステロイドは安価で即効性もあるから、どうしても頼りがちになっちゃう。その前に痒みの原因を取り除くのが重要なんだけど。
いつも応援ありがとね i-179

なおちゃんさま

ペロちゃんは幼い頃に痒みと闘ってたんですね。
たもつはアレルギーを指摘されたのは0歳の時だったんだけど、春先の花粉の頃を除いてはまったく痒みが出なかったんですよ。だから、カイカイでこんなに悩まされる時が来るだなんて想像もしていませんでした。
ペロちゃんは今でも痒みが出たりすることがあるんですか?
うちのは8歳くらいから急に悪化して、そこからは一進一退という感じです。私の勉強不足でなかなか改善しません。
今のカイカイがシャンプーで改善されると、春先の花粉の時季まではなんとか持ちそうな気がするんですけど。
シャンプー嫌い、濡れるの大嫌いの坊主がどう抵抗するのか……(汗)
薬はなるべく使いたくないですね、副作用ゼロってことは絶対ないと思うし。
ピンクの子は肌が弱い、初めて知りました。
……で、たもつの肌を見てみたら……、薄っすらピンク色! うわーん(泣)
ペロちゃんもピンクなんですね。ちょっと親近感♪……って、違うか。
たもつはビックリするくらい甘ったれですね~。まあ、そうやって育てちゃったのがいけないんだけど。
ブリーダーさんから「厳しく育ててね」と言われたのに、躾も満足にできてない甘ったれ柴になってしまいました。
暇を持て余すと牛革ソファをレロレロして、「こらっ!」って言われるのを待ってるのが見え見え。
……で、こっちも親バカだから放っておけないという(笑)

No title

たもちゃんお耳濡れて気持ち悪いね。

ほんと、たもちゃんもたもつ先生も頑張ってる。
ガクがお腹の皮膚が象さんの肌みたいになった時は
いくつか考えられる原因の1つを調べるだけでも、かなりの時間が必要って言われたもん。原因を突き止めるだけでこうだもんね。
たまたま温泉の素で治ったからいいものの、
たもつ先生のように頑張れただろうかと・・自信ないな。
(-_-;)ほんと頭上がりませんバイ。
早く良くなるといいな~(--)

たもちゃん、ソファはやめて今度とーちゃんを食べてみようゼ(笑)




きょうねぇさま

耳の中液体でジャブジャブされて、その後クリーム注入されるんだから、そりゃ気持ちいいもんじゃないよね(汗)
皮膚が象さんみたいになっちゃう理由って色々あるもんね。
皮膚の不具合って個体差があり過ぎて、究明するのが本当に難しいよ。
けど、ガクちんは幸せだよね。原因究明して一緒に温泉風呂入ってくれて、家族みんなでケアしてくれてるもんね。
私はただただ迷走してるだけだと思うんだよね。情報過多であれこれ試し過ぎてる部分もあると思う。
今は結構シンプルに過ごしてるんだよ。やり過ぎないっていうのをモットーに(笑)
ソファは牛革だから、レロレロしてると何か味が出てくるのかも。
夫の足食べてくれる方が被害が少ないんだけどね~。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR