fc2ブログ

坊主のいない午後

    月曜日、坊主のいない昼下がり。


  下僕のようにこき使われないのは良いんだけど、

     やっぱりちょっと寂しくて物足りない……。

  





    月曜日、坊主を連れて病院へ。

  待合室で先生と少しお話。

     坊主を看護師さんに預けたら、

   「じゃあね、たもちゃん。

      おかーさんはここで帰るからね」






        !!!!!!





    一気に表情を曇らせる坊主。

  大好きな看護師さんに抱かれているというのに、

       身体も強張ってる。


     案ずるな、必ず迎えにくるわ。







 月曜日、坊主の健康診断を先生にお願いしたのです。

   お誕生月は料金割引になるからね、

  月末ギリギリ、なんとか滑り込みで間に合った。


  当日は朝ご飯抜き、午前中に連れて行くと、

 診察の空き時間(お昼休み中)に健康診断をしてくれる。

  家にいつまでも置いておくと「メシくれー」になっちゃうので、

     朝のうちにサッサと連れて行ったという訳。


   坊主を預けた帰り道、

 いつもこの手にしっかり握り締めているリードがない、

    ただそれだけのことなのに、

   なんだかやけに寂しくて涙が出てきちゃう。


  帰宅後も、坊主のいないうちにあれこれやっちゃおう

    そう思っていた筈なのに、なんだか何も手に着かない。


      「かーちゃん、何かちょーだい」

   「かーちゃん。ガラス開けてよ、ベランダに出たい」

     「ふっかふかの洗濯物、おいらのベッドでしょ?」

  「クマーのぬいぐるみ投げてよ」

       「かーちゃん、そのパンおいらにもくれ」


     あーめんどくさ。もーめんどくさ。

 毎日毎日坊主に振り回されてる筈なのに、

  そのめんどくさ坊主がいないと、

    私の日常も私の日常じゃなくなっちゃう。



   午後3時、オヤツをたくさん抱えて病院へ。

 だって、今日は朝ご飯抜き。

    お腹ペコペコに減らしてる筈だもんね。





     診察室で坊主と再会。

   「かーちゃんっ! かーちゃんっ!!!」

       かじり付いてくる坊主が愛おしい。




     ……で、健康診断の結果。

   「大変良いです!」と、先生からお褒めのお言葉。

  「10歳という年齢を考えると、

    色々出てきててもおかしくないんですけど……。

   どこも問題ないです、とても良い状態ですね!」と。



     血液検査の結果も。

 HCT(ヘマトクリット) : 若干低め
  極端に低いと貧血を疑うものだけど、問題ないレベル。

 ALP(アルカリフォスファターゼ) : 正常値より1ポイント高い
  問題ないレベル。
  前夜プレドニン(ステロイド剤)飲んだから、数値に出た模様。

 Tcho(総コレステロール) : 若干低め
  ここ2年くらい低めだけど、大きな変動はないので問題なし。

     他は全て正常値内だった。



    レントゲン結果。

  「骨の状態も、すごく良いですね」と。

  内臓についても1つ1つ説明してくれた。

 肺に少々の石灰化が見られるけどそれは加齢によるもので、

    特には問題なし(1年前にも言われたね)

   他の内臓についても、問題は見られなかった。



 「10歳という年齢を考えると、とても良いです。

       あ、皮膚以外は(苦笑)」と先生。



    取り敢えず、ヨカッタ~。

  ここ2年くらい色んな薬を使っているから

     (悪)影響が出ている可能性大だし、

 シニアと言われる年齢は一般的には7歳からだから、

   加齢による不具合が出始めていてもおかしくない。 
       

    まずは、健康体。

 感謝しなくちゃ、坊主にも支えてくれてる人たちにも。






   坊主を病院に預けてからほぼ6時間、

  カイカイの様子を目の当たりにしちゃった先生、

    「あんまり痒そうだったので」と、

   首の酷いところに薬を塗り込んでくれたのだそう。   


  「これ、僕が調合した薬なんですけど試してみますか?」

      ……ということで、



    17-10-30_2227.jpg


      クリームを出して頂いた。

    これを首のところに1日1回塗り込む。






    それから、



     17-10-30_2225.jpg


    以前にも使用していたコルタバンス。

  こちらは太股周辺に1日1回スプレーする。

    臭いが結構キツイのでね、顔周辺には使いにくい。

      だから、首のところには↑のクリーム。





     先生調合の薬なんてスゴイ。

    熱心な先生でヨカッタね、たもちゃん。




   

  この日は台風一過&木枯らし1号の吹き荒れた日。

      坊ちゃんも、かなりお疲れのご様子で、





    17-10-30_1831.jpg


      帰宅後はひたすらグースカ 








  病院に置き去りにされたのが余程気に入らなかったのか、






     
     17-10-30_2124.jpg


       「かーちゃん、ヒドイね 

          目がコワイから。







     夫が帰宅してからは、





      17-10-30_2132.jpg


        
        引っ付いてスヤスヤ。











     

    どこかに姿を消したかと思ったら、





       17-10-30_2153.jpg


       台所で独り拗ねてた  







   あとは、先生のお薬が効くと良いね、たもちゃん。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

たもっちゃんの健康診断すべてが○でよかったですね
これもすべてたもつ先生のお世話のお陰ですね
まだまだ10歳さんですからこのまま健康でいてもらって目指せ20歳です
それにしても離れたとたんとても寂しそうなのがなんとも保先生はかわいらしい方なのですね
ワンコをかわいいと思うことは多々ありますが、飼い主さんを可愛いと思うなんて 笑

健康診断でつかれたたもっちゃんお疲れ様
おやすみねぇ

わかります~

いないと淋しいの・・・

アルマも開腹手術で
入院してたことありますからね・・・

うるさいのがいないのに
淋しいんですよぉ。

たもちゃん、喜んで大騒ぎだったんですね~
目に見えるようです。

でも、健康診断、概ね良い状態で
ひと安心ですね~\(^O^)/

先生のお薬、特効薬みたいな感じ?
効くといいですね~(o^^o)


No title

たもつくん、すご〜〜い
良かったね(^ー^)どこも問題ないなんて最高じゃないの
あとはカイカイ、お薬効くと良いですね〜〜

たもつくんと離れていた数時間
どれだけたもつくんのことがどれだけ大切で愛おしい存在か再確認でしたね
たもつ君が元気なのはパパとママの愛情に包まれてるからだよね〜〜

No title

たもつちゃんの健康診断だったのですね。
え!!入院?と思っちゃいましたよ(笑う)

ママと離れていたのが寂しかったのですね。
可愛いな〜

たもつちゃんの為にクリームを作ってくれるだなんて。
素敵な先生ですね。

健康診断、お疲れさま。
結果も良くってよかったですね。
目指せ20歳ですね。

No title

少しの間でも たもつ君がいなくて寂しい寂しいか-ちゃんの
たもつ君ラブな気持ちに触れてぐっときました
そうですよね~いつもは面倒なお世話も いないとなると寂しいものですね

たもつ君の健康診断の結果、全て問題なしでよかったですね
桜太も9歳ですが、これからは健康が気になりますものね
かかりつけの先生、いいお医者様のようですね
検査結果の説明の丁寧さからも感じます
それに先生調合の塗り薬まで・・・たもつくんのカイカイに効くといいですね

No title

なんだなんだ
たもつもマザコンかい(笑)
では今度うちでお預かりしてどのくらいマザコンなのか
チェックしてあげよう。
健康診断、異常無で良かったね

No title

たもちゃん健康体で良かった~
問題なしって言われるとホッとするね。
結果聞くまでは、なんかあったらってドキドキだもんね。
それに、たもちゃんのいない時間を体験できて良かったね。
たもちゃんの大切さ、改めて実感だね。
いくら好きな病院でも置き去りにされると、さすがのたもちゃんもねぇ~
優しいパパさんにひっついて安心しきってるね。
病院に連れて行くってやな役目だね。

No title

少しの時間いないだけでも部屋がすごく広く感じて、静かなんですよね。
居るときも寝てるから静かなんだけどなんか違う。
シャンプーに出していた時にたった2時間なのにとても寂しかったです。
たもちゃん、どこも悪くないって、健康優良児!
カイカイだけは別だけどね。
内蔵が悪くないっていうのはいいですよ!
研究熱心な先生に出会えて良かったですね。
このクリームが効くといいですね!
寒くなっていくから早く治ってほしいですよね。

No title

健康診断バッチリで一安心でしたね(*^_^*)
カイカイが困ったものですね・・・
先生のオリジナルお薬効果がでますように・・・

ほんの数時間でもいないと寂しいでしょ・・・わかるなぁ~
いろんな事が出来るなんて思うだけで 何にも手に付かない・・・
たもちゃん検査頑張ったね
ゆっくり寝んねしてね
ママもホッとしましたね(*^_^*)

ゴルのママさま

診断結果が良好でひと安心です。
あれこれ薬を使っているしご飯も手作りなので栄養バランスが気になるところだったし、何か言われるかな~とドキドキしていました。
今は長生きワンコさんが増えたけど、ひと昔前だったら10歳ってなかなかの高齢ワンコなんですよね。
シニアケアらしきことをしてきてないので、本当はもっと色々考えなきゃいけないんですけど(汗)
病院に置いてきた途端ガーッと寂しくなっちゃって。帰りの道のりがとんでもなく長く感じました。
シニア時代を少しでも健康で快適に過ごせるように、飼い主まだまだ勉強することがたくさんです。
ずーっと一緒にいたいですから。

No title

たもつさん,お疲れさまでした~。
健康診断の結果,良好でよかったです~♪
10歳にもなれば,どこかしら気になるところがあることの方が
多いのに,すべて〇♪(あ,お肌意外ですね)なんて
たもつ先生の愛情のたまものです!!

先生調合のクリームも効くといいですね。

それから,いつも優しいコメントありがとうございます(^^)

アルままさま

いないと、変な気持ちになりますよね。
ほんの数時間でも抜け殻になっちゃうのに、手術&入院だなんて寂しくておかしくなっちゃいそうです(泣)
以前にも何度か預けたことはあるんだけど、一切振り返らず嬉々として看護師さんと一緒に奥へ消えてっちゃう……というのがお決まりだったので、今回不安げな表情を見せたのは意外でした。
またお耳を洗われちゃう!とでも思ったのかな。
診断結果が良くて安堵しました。今年は新しい薬のお世話にもなっていたのでちょっと心配してたんですよね。
先生の薬、効果が出てくれると有難いなぁって思います。先生にも良い報告がしたいし、冬に向け毛も増えて欲しいしー!

なおちゃんさま

問題なしで、飼い主の方が驚いております。
実はたもつは肝臓がちょっぴり小さめで、おまけにステロイド剤のお世話にもなっているので、以前は「肝臓の数値が高め」ということが多かったんですよね。
食事を変えてからかな、全般的に数値が良くなってきてるんです。
カイカイさえ良くなれば、万々歳なんですけどね~。毛がないと、冬を乗り切るのが大変だし。
居ると手を焼くんだけど、手を焼く相手がいないとこんなに寂しいだなんて……。
分離不安はたもつの方じゃなく飼い主の方なんですわ、情けないことに。
元気でいてくれることが何より有り難いことですね。シニア時代も健やかに過ごせるように、まだまだ勉強しなくちゃ。

ごまねぇさま

年1回の健康診断の日だったのです。
看護師さんに抱かれたたもつに「じゃあね、頑張って!」と言ったら急に不安げな表情になって……。ちょっと笑っちゃいました。
たもつは病院大好きなので何も心配してなかったんですけどね、迎えに行ったら珍しく大喜びしてくれたので飼い主も嬉しかったです。
このクリームは先生独自の調合で作ってくれたもので、たもつにドンピシャ合ってくれるといいなぁと期待しています。
引っ掻きが減ってくれないと毛も生えないし、冬の寒さに間に合わないよーと焦っているのです。
診断結果が良くて安堵しました。少しでも長く健康で過ごしてくれたら……、ただそれだけですね。

桜太かあさんさま

ほぼ24時間一緒に過ごしているので、ちょっとでも別れると変な気持ちになっちゃいます。
分離不安なんですよね、飼い主の私の方が。
1日中あれこれ注文を付けられて「めんどくさ」と思ってる筈なのに、それがまあ快感なんでしょうねぇ(笑)
診断結果が良好で、ひと安心です。
ワンコって7歳からシニア扱いですよね。けど、うちはそのシニアケアらしきことを一切してなくて……。
本当はサプリとか飲んだ方が良いんだよねぇと思いながら、カイカイのことで手一杯で全然。
ここの先生方はみなさん診察にとても時間を掛けてくださるんですよね。
お薬を調合してくれたのはまだ若い先生で、熱心にしてくださるのでとても感謝しているんです。
効いてくれると良いんですけど。桜太くんみたいに、ふっさふさになって欲しいです。

ポンヒーママさま

前に預けた時は飼い主置き去り振り返ることなく看護師さんについて行っちゃったのにさ、今回は急に不安そうになっちゃって。
たぶん「耳を洗われるー」と思ったんじゃないかな。
お宅はダメだよ、たぶんそのままポンヒー家の一員になっちゃう。
おかーちゃんのことも兄ちゃんのこともネエネのことも大好きだから。たぶんおとーちゃんのことも大好きになると思う。
取り敢えず健康体で安心した。「骨とか、10歳と思えない」らしいよ(笑)

きょうねぇさま

健康体で有り難かったよ~。
今年は新しい薬も使ってるし甲状腺機能の問題もあるし、何かしら指導を受けるかなとドキドキだったんだよね。
レントゲンも綺麗でホッとひと安心。
たもつを預けるのって数年ぶりだったんだよね。今までは健康診断は預ける必要がなかったからさ。
居ない間に普段邪魔されてできないことをたくさんやろう♪と思ってたんだけどね、結局大したことできないまま慌てて迎えに行くことに。
病院から帰った後はちょっと不機嫌で、その晩は引っ付きにきたり遠くで拗ねてみたり。
親離れも子離れもできない家族だわよ。

*はなママ*さま

ほんの数時間だったんですけどね、やっぱり変な感じですね。
静かにしていてもフローリングの上を歩く爪音とかシャカシャカ身体を引っ掻いてる音とか周りにあるのが当たり前になってるからでしょうね。
そうそう、寝てるんだけど存在感が抜群なんですよね(笑)
うちは預けたのが本当に数年ぶりのことで、自分の中でもスゴイ違和感。身体の一部になってるみたいで笑っちゃいますね。
カイカイ以外は健康体みたいです、10歳の割りにはってことだけど。
内臓系は目に見えない分、不調が出ると本人も飼い主も不安が大きいですもんね。
取り敢えずは血液検査の結果がOKで安心しました。
先生が熱心で本当に有り難いです。たもつの為に調合してくれたと思うと、効くでしょ絶対!と期待も高まります。
はなさんみたいにふさふさモフモフになってくれたら嬉しいな♪

茶々ママさま

診断結果がバッチリで安堵しました。
うちは結構薬を使ってるし心拍数も少ないと言われていたので、何か出るかもと覚悟してたんですよね。
カイカイは……、夏頃までは回復してきてたんですけど、今は秋の花粉にやられてるのかカイカイ継続中です。
先生調合のクリームが効いてくれると服薬も減らせるし身体にも優しくて有り難いんですけど。
居ない間に色んなことできる~♪と思ってたんですけどね、預けた直後からもう寂しくなっちゃってるんだからどーしようもないですよね(笑)
お迎えOK時間に慌てて病院へ向かいました。
病院から戻った後は不信感いっぱいの目で私を見てましたが……。
夜帰宅した夫に貼り付いて、安心しきった様子で寝ていましたが……。
キミの為に病院行ったんだよー!と叫びたい気持ちです。

ももんがさま

数時間預けただけなのになんだか随分疲れたようで、帰宅してからはグースカよく寝てくれました。
診断結果が良好で、ひと安心です。この2年くらい色んな薬を試したりしてるので結構ヒヤヒヤしてたんですよね。
10歳という年齢の割には状態が良いですと先生には言って頂けました。
ラッキー♪だと思いましたね。
だって、病気や怪我ってどんなに気を付けてるつもりでも防げないことってありますから。
先生のクリームでなんとか楽になってくれると良いんですけど。冬に向け、体毛増やしていかないと!
伊吹さんの周りにはいつも愛が溢れていますからね。私は感じたことをそのままコメントさせてもらってるだけなのです。
そちらはひと足先に冬を迎える頃でしょうか……。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR