fc2ブログ

スイカの思い出

      先日実家を訪ねてきた夫、

   毎度のことながら

 抱えきれないほどのお土産を携え帰宅。

    大量のお土産の中にあったのが、



   16-08-10_2204.jpg


            巨大スイカ。

    これ、山形県の尾花沢スイカって言うんだって。

 あまりに巨大だからね、実家と我が家とで半分こ。

     測ったら、直径30センチくらいあった。

1個丸々なんて、たぶん大家族じゃないと食べきれないと思う。

    けど、なぜにスイカを持ち帰ってくださった?

   夫は「スイカはそんなに好きじゃない」と言う。

 なぜなら「鈴虫になったような気になるから」

     まあ、分からんでもないよ。

  スイカとかキュウリとか、その手の物は鈴虫を連想させる。

私自身、スイカは好んでまで食べないかも……という時期もあった。

 けど、長らく口にしてないとなんだか寂しくなっちゃうのよね。

  結婚して以来、我が家ではスイカを買ったことがない。

    前述の通り、夫が「スイカは好きじゃない」から。

 実家に帰れば夏には必ずスイカが冷えていたから、

   うちで買わずとも年に1度や2度は食べられるし、

      そんな考えもあったと思う。

  ……で、なぜに夫がスイカを持ち帰ったか。

    義母に電話をしてみると、

「(夫と)一緒に買い物に行ったら、

『○○(←私のこと)がスイカ好きなんだよなぁ』と言ったから」

   そう話してキャッキャと笑っておいでだった。

  ちょっ、私の為にスイカを? 親に買わせた?

      なんて良い夫なんだ(爆)



    もの凄く大きなスイカなんでね、

 「どうやって切ろう♪」なんて盛り上がってたら、





    16-08-10_2205.jpg


         興味津々の坊ちゃん。



   そうだね~、たもつはスイカ初めてだね~。

いつもお邪魔しているブログのワンコさんが

 美味しそうにスイカを頬張るお姿を拝見したばかりだったので、

     坊ちゃんの前にもひと切れ。


    え? 食べないの? (反応薄だったので写真無し)


   更に小さくしてみたけど、プイッとされちゃった。


  尾花沢スイカ、大きいからって大味じゃないよ。
  
    もの凄く瑞々しくて、もの凄く甘いです。

 「オレはほんのひと切れ貰えばいいよ」なんて言ってた夫、

    毎晩美味しそうに被り付いておいでで……(笑)


   スイカを食べ過ぎるとお腹を壊すからと、

子供の頃は、母が切り分けてくれた分だけ食べるのが習慣だった。

  実家の冷蔵庫、夏には必ずスイカが入っていたのは、

      父が好んで食べたからだったのかな。

   半分に切ったスイカが

  いつも冷蔵庫のど真ん中に鎮座している訳だけど、

    たま~に台所から母の叫び声が聞こえてくるんだよね。

          「もぉ~、誰~?」

   「どした? どした?」って、私たちが駆け付けると、

       冷蔵庫の中から母が取り出したスイカが、



     スイカ


         こんな感じで食い荒らされていて……。

    それも、ど真ん中の一番甘いところ。

      その後ちゃんとラップが掛けてあって、

     チョット見分からないようになっている。



     「誰~?(怒)」とか言いながら、

  母も、犯人は父だと分かっている訳なんだけど。

    「何これ~。美味しいとこばっか食べてぇ(怒)」

       母に真顔で叱られてる割りに、

 父は「イヒヒ」と笑って肩を竦めるだけで、

    なんだかんだ二人とも楽しそうにしていたなと思う。


 まあね、↑ みたいな大胆な食べ方、ちょっと憧れるよね。


 私たちが大人になり長い夏休みとも無縁の生活になってくると、

大きなスイカを三角に切り分けてという楽しみ方も減ってきて、

     我が家の冷蔵庫のスイカは、



   カットスイカ


   母が常にこんなふうに切り分けてくれており、

 私たちは果汁で手を濡らすことなく、

  容易く美味しいスイカを口に運ぶことができるように。

     まったく手の掛かる家族だわと、

        母も恐らく呆れていたことと思う。

   今更ながら、本当に母性の強い母だった。




    そんなこんなで今回の巨大スイカ。

「どうやって切ろう? どこから切る?」と私が大騒ぎする傍らで、

   夫がいとも簡単にザックザックと切り分けてくれ……。

  結局今も私は何一つ苦労せず、

     美味しくスイカを頂いている訳で(笑)


    夫の両親のお陰で、

  スイカの楽しい思い出がまた1つ増えました。






     今日突然届いた宅配便。




  16-08-12_1356.jpg


 私の大好きなお菓子やお茶やスヌーピーのあれこれ、

     愛情パンッパンに詰まったプレゼントが、

         姉から届きました。

    いつも本当にありがとう 






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

まぁ・・・

やさしいお義父さま、お義母さま、
ご実家のお母さまの思い出も・・・素敵で・・・
旦那さまも、何てやさしい・・・(^-^)

素敵なお話ですねぇ(*^_^*)

そっか~
たもちゃんはスイカ・・・
好きじゃないのかぁ

スイカは大好きなわんこと
興味なしのわんこがいるみたいですね。

アルマはがつがつタイプの子ですからね~
何でも食べますよ~(^_^;)


No title

キャッ
おいしそ~う
昨日スイカを探してまわったけど、物産館巡りで2000円越え~
スーパーなら700円とかなんだけど・・・普通に△に切って真ん中にトンネルを掘って食べるよ。

鈴虫になったような気になるって夫さん(笑)
確かに、小さい頃は鈴虫にスイカやってたi-179
〇〇がスイカ好きって・・うっふっふ
やだわ~もう!
私も好きーっ(>_<)
たもちゃんスイカ嫌いなんだ~

ちなみにうちのオカンさんも小さい頃、こんなブロックに切ってくれてた
よ~
子供サイズなんだろうね

No title

良いねー。
甘くて美味しいスイカ。
私と翡翠はスイカ大好き。
ごんとサファイアとポン太はスイカ好きじゃない。
我が家では翡翠に「美味しいねー」と話しかけながら
スイカ食べてるよ(笑)

アルままさま

夫の両親は私が「好き♪」だとアピールするものをよく持たせてくれるんです。そんな図々しい嫁、どこ探してもあんまりいないでしょうね。けど、本当に感謝しています。
実家の母はとにかく家族の為になんでもしてくれる人でしたね。私たちはそれが当たり前のことのように感じていたけど、大人になってから多くの友人から「過保護に育ったね」と呆れられました(汗)
アルマくんが美味しそうにスイカを食べる姿にうちも!と思ったんだけど、台所に飛んでくる割には食べようとはせず……。たぶん甘い匂いに誘われてきてるんだろうけど、どうなんでしょ。たもつのご飯皿に入れたら、案外食べたのかな? 巨大スイカ、既に平らげちゃったんですけどね。

きょうねぇさま

1個丸々買うとなるとなかなかのお値段になっちゃうよね。スイカも巨大だったから、半分こにしてもらってなかったら冷蔵庫に入らなかったよ。
△に切って真ん中にトンネル掘るの? なんかオモシロイ食べ方だ~。
ネットでスイカの画像見てたら、ハロウィンのカボチャみたいな芸術作品がたくさん出てきてビックリしたよ。丸々1個で買うとそういう楽しみ方もできるんだな~って。
鈴虫になったような気になるって、私も思ってるんだけどね。子供の頃鈴虫買ってたし、自分の食べ残しのスイカあげたりしてたしね。
たもつはスイカ切ってるといちいち飛んでくるんだけど、結局最後まで食べなかったよ。たもつ専用皿に入れてあげたら恐る恐る食べたのかもって今頃思ってるけど。
ブロック切りって一見情緒がないけど、口の周り汚れないし食べやすいんだよね。「オレはスイカは……」なんて言ってた夫も、結局たっぷり食べたよ~。

ポン太翡翠ままさま

スイカ食べるの、ホント久しぶりだったんだ~。夏はやっぱいいね、スイカ。
翡翠はスイカ大好きなんだね。ごんもサファもポン太も食べないのに翡翠だけって……、どういうキッカケで好きになるんだろうね?
同じもの一緒に味わえるのって嬉しいよね。うちの坊主もスイカに慣れさせようかしらん(笑)

No title

尾花沢スイカ、美味しいでしょう(笑い)
尾花沢スイカは国内で一番の収穫量と聞いたことがあります、
こっちのスイカは収穫が7月下旬から始まるのでお盆のころまで忙しいようですよ、
私、以前はスイカ半分預けられて黙々とかじりついてるほどのスイカ好き、旦那と一緒になった頃呆れてみてましたが 友達が尾花沢に居るので良く貰ってきてくれましたよ、最近はそんなに食べられなくなりましたけどね(笑い)
果物とか野菜を美味しそうに食べるワンちゃんがいますが我が家のワンコは見向きもしませんよ、たもちゃんも無理だったようですね、
冷蔵庫がスイカを入れると満杯になるのでうちもカットして収納です、
夏って冷蔵庫に入れる物が多すぎです。
突然のv-25宅配 嬉しいですよね、ワクワクしながら開けるの目に見えるようです。

tibikarinnさま

尾花沢スイカ、初めて食べたかも。とっても美味しかったです。
国内一番の収穫量ですか! こちらの方のスーパーに並ぶのは小さいスイカばかりで、あんなに大きなのは滅多に見ません。
その頃が収穫時期ってことは、うちは一番美味しい時期に当たったのかも。
tibikarinnさん、スイカ半分に噛り付くなんて、筋金入りのスイカ好きですね(笑)
私は母が小さく切ってくれないと食べないような子供で、結婚してからはスイカをほとんど口にしてなかったのですが、やっぱり暫く口にしないともの凄く食べたくなっちゃうものですね。
tibikarinnさんの周りには新鮮で美味しいものがたくさんありますよね、羨ましい限りです。
花梨さんはスイカ食べないんですね。うちはワンコケーキなんかに乗ってる果物は当然のように口にするんだけど、果物単体だとあまり食べないかも。
ホント、夏は冷蔵庫の中がパンパンになりますね。あれが全部お腹の中に入っちゃうと思うと……。オソロシイことです(汗)

No title

スイカ大好きです!
尾花沢スイカって有名なんですね。
こちらでは見かけないのでね。
こっちはやっぱり熊本のスイカがおいしいです!
うちのはなは、果物はなにも食べないのですよ。
今までにももったいあと思いながら、山形のさくらんぼとか熊本のメロンとか高級なものなら食べるか?って思って口に持っていったけど、嫌がられました(>_<)
たもちゃんも食べないのですね。
青臭いからかな?

*はなママ*さま

尾花沢スイカ、かなり有名みたいですね。
大きいんだけど隅々まで甘みもしっかりあってとても美味しかったです。
関西は熊本のスイカですかぁ。こっちの方にも流通してるのかしら? 今度探してみよう♪
はなさん果物一切食べないんですか。うちはワンコケーキに乗ってる果物は迷うことなく口にするんですけどね、今回初めてのスイカは匂いだけ確認してどこかへ行ってしまいました。
山形のサクランボとか熊本のメロンとか、そんな良いもの私だったら絶対あげないと思う(笑)
そっか、スイカは青臭いから食べないのかも。おいら鈴虫じゃないよ~と思っていたりして(笑)
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR