fc2ブログ

オカマじゃないのよ

     金曜日、



   16-07-29-07.jpg


         バビューンと車を走らせています。




   ここは、群馬県内のとある場所。

 先日「夫から夏風邪を移された~」とお伝えしましたが、

   かの夫、先々週辺りから、

 「今度の休みには〇〇山に行きたいんだよね~♪」と

       遊びの計画を練るのに余念がなく……。

「その、なんたら山ってのに行きたいって言うなら、

    夏風邪ちゃんと治しなさいよねっ!」と釘を刺す私に、

 「なんたら山じゃなくてぇ、横手山!

 (お出掛けに対しての)真剣さが足りない!」とか何とか、

     私にダメ出ししていた夫だったのですが……。



 夫が「是非とも、行きたい♪」と夢中で調べていたのが、

    横手山頂ヒュッテ

 「横手山頂ヒュッテは、標高2,307mにあり、

北アルプスや富士山・佐渡島など360度の眺望がのぞめ、

   雲海・夕陽を見ながらの夕食は特におすすめです。

また、日本一高い所の雲の上のパン屋さんでは、

     大好評の手作りパンも販売してます」 HPより。

 なんかね、絶景を望みながら美味しいパンも頂けるとかで、

「夜明けとともに出発だぁ♪」なんてソワソワしていたのですが、

   数日前私がよくよく調べてみたところ、

 ワンコ連れでは訪れることが叶わないということが判明。

    「たもつも送迎バスに乗れるらしいよ」

  夫は興奮気味にそう話していたのですが、

      その送迎バスも、

「お客様から、衛生上の指摘受けペットの乗車はできません」

          とのことで、敢えなく断念。

  ※ 送迎バス、以前はペット連れでも乗れていたようです。

夫はどなたかが数年前に書かれたブログを参考にしたようで……、

      仕入れた情報が古いんじゃーっ!

※ ヒュッテへは宿泊客以外(自走の)車で訪れることができません。

 ワンコ連れでもリフトに乗ればと試みる強者もいるようですが、

   万が一たもつを落としたりでもしたらと考えると、

        やはり断念せざるを得ません。

  怖い目に遭わせるのも嫌だし、

昔ゴンドラ乗せた時ももの凄くストレス感じたようだったし。


……で、横手山頂ヒュッテとは別に

  夫が興味を示していた場所が他にもありまして。

    数日前夫から「真剣さが足りない」と言われた私、

       今度は真面目にサクサク検索。

 ん? 夫の言う場所が検索に引っ掛からないんだけど……。

      帰宅した夫に早速訴えました。

 「あのさぁ、『オカマ』とか、どこにも見当たらないんだけど。

Googleマップさんざん見たけど『オカマ』なんてどこにあるのさ?」

   ……で、夫からの返答は、

 「はぁ? 『オカマ』じゃなくて『ユガマ』ですっ!」って。

  「え? えっ!? 『ユガマ』?」

    夫が話していたのは、「御釜」じゃなくて「湯釜」



   御釜


        宮城県蔵王連峰の「御釜」



  
   湯釜


       群馬県草津白根山の「湯釜」



夫が言ってたのは、横手山からそう遠くない↑「湯釜」



  へぇ~、綺麗じゃん♪ そりゃ、見てみたい気もするね。




    ……で、こうして車を走らせている訳です。




   16-07-29-01.jpg


         硫黄っぽい臭いもしてきたし、

     いよいよ到着じゃあないですかぁ?





    それが…………。



  (注) 草津白根山の「湯釜」の現在。

「噴火警戒レベルが引き上げられており、

  火口から半径1km以内の立ち入りが禁止されています」

    ……って、どういうことよーっ!

 夫よ、あれこれ調べておったんじゃないんかいっ!

  かくして、「湯釜」を訪れることも叶わず。


 「横手山頂ヒュッテ」も「湯釜」もなき今、

          いったい何を楽しめば良いと?





      

     16-07-29-09.jpg


            景色はね、素晴らしいです。





    16-07-29-08.jpg


           遠くに見えるここが、




   16-07-29-10.jpg


          横手山頂ヒュッテ。

   宿泊客以外は、

スカイレーターやらリフトやらを使えば辿り着くことができます。

  ペット同伴でなければ、勿論送迎バスに乗ることもできます。





      16-07-29-13.jpg


       標高2,119メートルからの景色も。




  16-07-29-11.jpg




    16-07-29-12.jpg


         清々しいです。

    この辺りは、硫黄臭くもありません。





    途中こんなところも通ります。


        
   16-07-29-17.jpg


      ガスが掛かったり、晴れ渡ったり、

         山の天気は忙しいです。








    16-07-29-31.jpg


     ここいらで、

   たもやんも車を降りて散策します。




    
    16-07-29-24.jpg


  夜間通行止めになる区間もあるので、注意が必要。





     16-07-29-25.jpg


  涼しいよ。長袖羽織りました。

    この後、午後4時くらいには15℃に。





    16-07-29-26.jpg


     坊ちゃんは、途中ちょっと震えてた(笑)





     16-07-29-18.jpg


        群馬と長野の県境に建つホテル。






      16-07-29-30.jpg


          ん? パン袋を奪います?







      16-07-29-21.jpg


  坊ちゃんも気にしてる……。 ※ オチリを自主規制中






      16-07-29-46.jpg


       ↑ ホテルの看板犬。

    お父さんゴールデン と 息子ゴールデン。
       (8歳)        (1歳)






  16-07-29-44.jpg


       もの凄く人懐っこいです。


   夫はたもつと私を放置、

      暫く彼らとワチャワチャやってました。

 本当はね、もっとたくさん写真を撮ってる。

我が子のよりたくさん撮ってるって、どーゆーことさ?

            





      16-07-29-47.jpg


   実はこんなふうなコースで山登りができるって、

     リフト乗り場のオジサンが教えてくれて、





    16-07-29-33.jpg


    たもやんもワクワク歩き出した訳なんだけど、

        なぜかスタート直後にイヤイヤの反応。


   リフトのシュンシュンシュンシュンっていう音が、

            怖かったみたいです。

  


   上の方まで行けば、


       16-07-29-37.jpg


   こんな綺麗な草花がもっと見られたかもしれないのにぃ。







     16-07-29-48.jpg


         バスが停まってました。

  夫が行きたがっていた、横手山頂ヒュッテ行きのバス(笑)







   暫くこの辺りを散策した後は、

 熊の湯ホテルで日帰り温泉を楽しみまして、

  その頃には小雨などもパラつき始めておりまして……。

その後は292号線を戻り、

    万座ハイウェーの超クネクネ道に翻弄され、

  鬼押しハイウェーを抜ける頃には

ハンドル握る夫より助手席の私の方がヘロヘロに(汗)







     途中で見付けた、



    16-07-29-51.jpg


   ホテルそよかぜさん。



   
     15-05-25_1752_20160731170207df5.jpg


    お友達ワンコ・翡翠 ↑ の、

         兄弟ワンコさんがいるんだよ。




   チラリとお邪魔してみたら、兄弟ワンコさんは

 「重役出勤なので、今日はもう帰ってしまったんですぅ」

         とのことでした。

    宿泊客でもなく急にお邪魔しちゃったのに、

 ホテルの方がとても快く迎え入れてくださり感激。

   「翡翠ちゃんにもヨロシクお伝えください」って。






 
 この後は、これまでにも度々訪れている

    軽井沢プリンスショッピングプラザへ。

        

     16-07-29-53.jpg




     ワンコに優しい施設なので、

        ちょっとお散歩させていただきます。





    16-07-29-56.jpg



    今回は車に乗ってる時間が長かったからね、

   坊ちゃん芝生のエリアを飽きるまでお散歩。

      色んなワンコさんの匂いが残っているようで、

     何周回っても散歩が終わりません(笑)  

本当は志賀高原でたっぷり山歩きしたかったんだけどねぇ、

    坊ちゃんリフトの音にビビって、

         ちっとも進めなかったもんねぇ。





今回は(……てか、今回も?)リサーチ不足で

   なんとなく消化不良な感じの旅ではありましたが、

  山の上のヒンヤリ綺麗な空気を吸って、

坊ちゃんも夫もリフレッシュできたのではないでしょうか。

    私の方はと言いますと、

 夏風邪が喉に来て、酒焼けしたような嗄れ声が未だ治らず。

   ワンコ友達には、

 「え? オカマちゃん?」

    「寝起きのオネエみたいな声になってるよ(笑)」

   ……なんて言われる始末。

     オカマじゃないからーっ!!!





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

注意書き・・・

笑えますね~

パン袋奪います!
突然に奪います!

どんな猛犬?
って思っちゃいます(^▽^)

まぁ、なーんて
人なつっこいお顔なんでしょう・・・
和みます(o^^o)

御釜と湯釜?
響きだけじゃなくて、
写真で見る限りは
たたずまいも似ていますね。

オカマちゃん声から早く脱せますように・・・
たもつ先生、お大事にね・・・\(・_・)


No title

いろいろ残念なことがあったようですが、涼しいところに行けた!というだけでも十分だと思うのですが。。。
17℃!こちらは35℃。
そんなところにこの時期行ってみたいです。
たもちゃんのところは御夫婦揃って行動力があるから、いつもすごいな~!って思ってます。
我が家はもう年寄りになったので、その元気がないです(^_^;)
朝から出かけよう!って元気だったのは45歳くらいまで・・・

ワンコが一緒に行けるかどうかは大きな問題なのでよおく調べていかないとダメですね。
うちはしっかり調べずに行って、諦めた事がしばしば・・・
ちゃんと下調べしてからでかけよう!

No title

相変わらず旦那はパワフルだねー。
山登りできなくて残念だったね。

「ホテルそよかぜ」寄ったんだね?
春(翡翠の兄弟)帰った後だったのかー
(自宅はホテルとは別って言ってたなー)
また寄ってあげてね。

No title

あ~笑える~
たもつ先生のボケ~(笑)
で、そのオカマってすんごい綺麗な色ー!
火山系は行けたり行けなかったりだもんね。しょうがない
標高2000越えると涼しそうですね~
リフトの音は怖かったけどたもちゃんも楽しめたのではー?
いや~私が行きたいくらいだわ
景色もいいし、やっぱ山はいいねえ~i-178

アルままさま

あの注意書き、どんな悪いワンコが登場するのかと思いますよね。
けど、とっても懐っこくて甘ったれなカワユイワンズで、夫はもうメロメロに(笑)
気温の低いところにいるからか毛がモッフモフで、触り甲斐のあるワンコさんたちでした。
火口湖のこと一般的に御釜って言うらしいんだけど、その後調べてみたら白根山の湯釜も御釜とも呼ばれているらしいです。
蔵王連峰の御釜も以前近くまで行ってたのに寄って来なかったし、白根山の方も規制で近づけなかったし、我が家は火山とご縁が薄いみたいです。
オカマちゃん声、すぐに風邪だとバレますね。さすがにこの歳だと「オールで遊んでたの?」とは訊かれません(笑)

*はなママ*さま

何しに行ったのー?って感じですが……(汗)
湯釜の画像を検索してみると、以前は本当にすぐ傍まで行けていたようで、残念な気持ちです。ここ数年火山活動が活発化したことで立入が厳しくなった山が増えましたね。
17℃ってなかなかの涼しさですよ。その後軽井沢まで下りてきた時は20℃くらいはあったけど、それでも山からの風が心地良くもっと涼しく感じました。避暑地に別荘って、本当に贅沢なことなんだなぁと思いましたね。
35℃もあったら、そりゃ避暑に行くしかないですよ!
うちは夫が行く場所決めてくれるので楽チンです。
私は「たもつが快適に過ごせてたもつが散策できる場所がふんだんにあって……」と希望を述べるのみ。
ワンコ可かどうかが一番の問題ですよね。
他所の方の書き込みを参考にして行って「〇年以降立入禁止になっています」という立て札なんかを見付けると、ペット連れの人が迷惑掛けたりしたのかな~なんてガッカリしてしまいますね。
常に最新情報を入手してないと、うちみたいになりますよ~(笑)

ポン太翡翠ままさま

知らぬ間に行く場所決めてるからね、たもつと私は乗っかって行くだけ(笑)
志賀高原ではリフト乗り場のオジサンが「あっちは本格的な山道、こっち(リフト横)は軽装でも歩き易いよ」と教えてくれたんだよね。
たもつも最初は足取り軽かったのに、急に「嫌だぁー!」ってなっちゃって(汗)
そよかぜの前で撮ったたもつの写真をメールしたんだけどさ(泊まってるふりして)、相手方のホストの都合?だか何だかで送れなかったんだよ。写真の容量が大きかったのかな。
夫もあんなクネクネ道でよくホテルに気付いたなぁと思ったけど、宿泊でもないのにたもつ抱えて入ってっちゃう私も図々しいよね(笑)
翡翠の兄弟に会いたかったよ~♪

きょうねぇさま

だってさ、どこへ行くにも夫が車で連れてってくれるし、私は前情報なしで旅するのが好きだから、オカマ?だったかオネエ?だったかしっかり聞いてもいなかったんだよね。
けど、画像見てみたら素晴らしく綺麗な景色じゃん? そりゃ、行けるもんなら行ってみたいよね。
火山系は、色々と立入の規制が厳しくなったよね。御嶽山噴火の影響が大きいんじゃないかな。
九州も火山多いよね? きょうねぇさまがいつも行くような場所は大丈夫なところなの? 心配じゃー!
湯釜は見られなかったけど、美味しい空気を吸って山一面広がる緑で目を休めて鳥の囀りに耳を傾けて、リフレッシュの旅になったよ。
東京帰ってきたら、蒸し暑さにビックリだよ~。

No title

そうなんですよね、お出かけにはリサーチが大切!
我が家もどっちかが調べているだろう!で出発
車の中でどの道を行けばいいんだ~ですもの、
でも、綺麗な所、行けるなら行ってみたいわ!
ワンコ連れには中々ハードル高い所 満杯なんですよね、
そうそう、蔵王のお釜も綺麗ですょ~
暑い東京から脱出して
自然の中、空気が美味しかったでしょうね!

tibikarinnさま

ワンコ連れとなると「一緒に入れるの?」「怖がらないで楽しめるかな?」……って、心配事がたくさん。
以前はワンコ可だったエリアが最近禁止になってる場合もあったりして、最新情報仕入れていかないと落胆することも多いですからね。
うちは夫が計画立てるの好きなので任せっぱなしなのですが、「どーしても行きたい♪」って騒いでる時には私も事前にこっそり調べたりします。夫の調査は若干甘いところがあるので(笑)
自然いっぱいのところに連れて行ってあげたいんだけど、ロープウェイとかリフトとか乗せるのが難しい乗り物に阻まれて山頂まで辿り着けないことも多いですね。
山寺行った後にね、どーして蔵王寄らなかったんだろーって後悔しました。
志賀高原は本当に涼しくて快適でした。その後の数日は雷雨で大荒れのようなので、私たちはお天気に恵まれて運が良かったかも。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR