fc2ブログ

バカの証明

    「夏風邪はバカが引く」

  証明するように、風邪を引いた。

   今朝方から、喉の調子がオカシイんですよ。

 乾いた咳が出るなぁと思っていたら、

  今では喉の奥の方がヒリヒリと熱を持っているような……。

   風邪……ですよ。それも、バカが引くという夏風邪。


  子供の頃夏休みに風邪を引くと、

 「あーあ、バカだから夏風邪引いたんだ」と、

    決まって父から悪態を吐かれましたね。

  そこはフツー「大丈夫か? 病院行くか?」でしょーがっ!

    子供ながらに、

「うちのお父さんは同級生の男子並みにアホだ。

        女子を気遣うということを知らない」と

      嘆かわしく思ったものです。

 「風邪なんか引かせて、どうなってるんだ!

   冷たいもの食べさせて身体冷し過ぎたんじゃないか?」

  父の放言は、当然ながら母にも及びました。

 母も、いい迷惑だったと思います。

子供が寝込んでは、イチイチ自分のせいにされてたんですからね。

   私は、とにかくよく熱を出す子供でした。

  学期ごとに高熱を出し1週間以上は学校を休み、

 場合によっては夏休みも冬休みも春休みまでも使って、

      発熱で寝込んでいましたからね。

    そりゃ、父もひと言言いたくもなりますよね。

  父の悪態が、懼れから来るものだとは分かっていました。

    父は、極度の心配性なのです。

 心配ならば自ら看病すればいいのに、それはできない。

自分は手を出すことができないくせに、文句だけは人一倍口にする。

     母もよく耐えたなぁと、今更ながら思います。

 私だったら「ゴチャゴチャ言ってないで、自分で看ろよっ!」って

            キレちゃいそうだけど(笑)

   それでも、私がいい大人になり、

自分のことくらい自分でできる!と生意気言うようになってからも、

     具合が悪くなったと言えば大慌てで車を出し

  遠方にある医療センターまで運んでくれたりもしましたね。

    まあ、根は優しい人なんだろうと思います。

もう少し、オンナ子供の気を惹く甘言でも使いこなせていたら、

父ももう少し、子供たちに慕われていたのかもしれません(笑)


  夏風邪の言い訳になりそうですけどね、

たもやんエリア、夏だと言うのにこのところずーっと冷房要らず。

   梅雨明けはまだのようだけど湿度も低く、

  カーテンを巻き上げる風が肌に冷たいくらいです。

     ワンコにはいい陽気なんだけど、

   人間にとっては、拍子抜けしちゃう夏ですわ。



  さてさて、夏風邪を引いた私は果たしてバカ女なのでしょうか。

 「夏風邪はバカが引く」ってこの言葉、

           みなさん本当の意味を知ってます?

 辞書によりますと、

【愚鈍な者は、冬に引いた風邪を夏になってから罹ったのだと気付く。

 つまりは、「夏風邪を引いた者」=「愚鈍(バカ)」ということ】


   ……って、えぇっ!?

  冬に引いた風邪を、夏になるまで気付かない?

      ……んなことあるかいっ!

   これはね、明らかに他人から移された風邪。

 移した犯人は、既にお分かりかと思いますが、我が夫。

   その夫はここ数日、

  週末のお出掛け計画を練るのに余念がない。

      どーゆーことだよーっ!!!

    気合いで治すしかないじゃん。


 まあ、私がバカか利口かと問われれば、

          バカなのだろうとは思います。

   それでも、冬の風邪を夏まで気付かない程、

      気の長い人間でもないんですけどねぇ。








    最近の坊ちゃん。



   16-07-14_1816  トリ ニンジン シイタケ コンブ キャベツ

 
    こんな感じの手作り食、

  更に細かくなるまで煮込んだご飯を、





    16-07-13_1853.jpg


          召し上がってます。


 それから様子を見ながら、低アレルゲン食も。



   肌ケアに関しては、


    16-06-30_2003.jpg


    コラージュフルフルネクストで

            週1~2回程度の洗浄。

  ストレスになるといけないので、

     できればこれ以上は洗いたくない感じ。



   それと、


    16-07-04_1507.jpg

       
         病変部にココナッツオイル。

    抗菌・抗炎症、

 それから硬くなった皮膚を元に戻す効果があります。

   発毛にもいい影響がある感じ。





   痒みが酷いところには、


     16-07-07_902.jpg


     コルタバンス(ステロイド剤)。

   



   以前紹介した、


   16-06-21_1133_20160701134444b9f.jpg


       アップルサイダービネガーですが、

    こちらはちょっと休憩中。



 抗菌は勿論ノミダニ除けにも良いんだけど、

    たもつが結構嫌がるんですよね(汗)

  これを分けてくれた友達に、

「(湿り気)嫌がって舐めちゃうんだよねぇ。

 ……で、『ウゲッ』ってなってるんだよねぇ」と話したら、

   「どんだけ濃いの塗ってるのぉ?」って、

         呆れられました(汗)

   濃い目のを病変部だけに塗ってたんだけど、

  かなり希釈して全身に吹きかけちゃえば、

      病変部の治療 + ノミダニ除け になりますね。

    見直しが、必要です。



    内服薬は、以前ほど使用していません。

 継続して服用しないと効かない薬も中にはあるし、

   かと言って新薬のことも気になるし、

  早めに方向性決めないといけないんですけどね。

     薬一切使わない方向も、

    捨て切れてないんですよねぇ。




     15-07-24_1833_20160727141921ac0.jpg


     坊ちゃんを守ることに関しては、

   飼い主がおバカじゃあ困るんですけどねぇ。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

大丈夫ですか?

夏風邪って、しぶといんですよね。

私もこの数日、軽い風邪をひいています。
喉と頭が痛くて、体が痛い・・・(>_<)

たもつ先生のお父さまは
本当に大切にしてくださったのですねぇ

私もよく熱を出す子でした。
しかも、高熱。

でも、私の親は・・・
父も母も・・・あわてもせずに
40℃出しても
(いいかげん、慣れてしまっていて)
「寝てれば治る」
・・・ですよ。

さすがに43℃のときには
病院に駆け込んだみたいですが。

高熱出すたびに脳細胞が壊れて
そのせいで
今、アホなのかも・・・と思ったりします。

そうそう・・・
わが家の次女
「私って風邪ひかないんだよねー」
と言っていたことがあって
「アホだから、
 気がつかないだけなんじゃないの?」
と、よく言いました( ̄∇ ̄)

アホの場合、ひかないのではなく
ひいても気づかない・・・
これ、わかります~

たもちゃん、いろいろとケアが大変ですね。
たもちゃんは、
おかあさんが一生懸命考えてくれて、
ホント、幸せ者ですよ(^-^)
頑張ってね・・・

No title

私も夏風邪中・・・
ってことはバカなんですよね?(^_^;)
喉が痛くて、鎮痛剤を飲んでたのだけど、これは一時的なもので根本的に治さないと、と思いお医者さんへ。
抗生物質を飲んで今のところ治ってきているようです。
こちらは、暑くて、外の34℃とかいうのから、電車に乗ると気持ちいいくらい冷えてるのですが、これに40分くらい乗ってると寒くなってくるのですよね。
それで、降りるとまた暑い!この繰り返しでやられたみたいです・・・
早く涼しくなって欲しいです。
たもちゃんできれば薬は飲みたくないですよね。
塗り薬か、食事で治していきたいですね。
でもお顔をみるとだいぶ良くなったように思うのですが?
涼しい事がたもちゃんにとっては良かったのかもですね。
たもつ先生は風邪になってしまいましたが(^_^;)

アルままさま

そうそう、夏風邪はしぶといんですよね。
夫なんて「体調変だな~」と言い出してからもう2週間近く経っちゃってます。病院で出た薬もそんなに!?っていう量で、それでもなんだかパッとしないみたいです。
私は今のところ喉だけなんですけどね、やっぱりシャキッとしない感じで昨日は一日無駄に過ごしちゃったな~と夫に八つ当たり(笑)
うちは両親とも過保護でしたねぇ。母はストレートに愛情を表現してくれる人でしたが、父は愛情表現が下手でこちらも受け止めるのに苦労しました。
40℃出しても慌てないって、それはやっぱり慣れてしまっていたからかも(笑) ご両親さま、冷静なタイプだったんじゃないですか? うちは父がイチイチ騒ぐから、母がいつも面倒がっていました。
うちも40℃如きでは解熱剤すら飲ませてくれませんでした。その頃は解熱剤飲み過ぎると良くないって思われていたようで。今の時代じゃ考えられない話だと思うけど。
高熱出すたびに脳細胞が壊れて ← これって、まるで私のことじゃあないですか(汗)
「私って風邪ひかないんだよねー」 ← さすがポジティブ! 気付かなければ引いてないと同じ、そう考えれば自分は丈夫なんだ!って自信になるかも(笑)
たもつのケアは、こんなに必要ない……かもしれないし、まだまだ足りない……のかもしれないし、未だ迷走中ですわ。それでも、そんなに洗わなくても良い、そんなに服薬しなくても良いという感じにはなってきました。
私はたもつの為に生きられればそれでもう幸せです、アハハ。

*はなママ*さま

夏風邪の人、多いですよね。夫の職場でも風邪引きさんが多いと言っていました。
東京では何やら聞いたことのない風邪菌が流行っているとかで警戒レベルにまで達していると記事にありました。うちのはただの風邪みたいなんですけど。
喉に来るのって辛いですよね。夫はずっと咳が止まらず、私がギャアギャア言って週末ようやく病院へ。薬がどっさり出ました。それでも、なかなか治らない感じです。
暑いのと寒いのとの繰り返しって、身体に堪えますよね。私も結婚前は遠距離通勤が長かったので、電車での冷され加減はよく分かります。
無理に冷やすのって、やっぱり自律神経がオカシクなっちゃいますよね。
ワンコには、薬はあまり使いたくないですね。
薬なしで痒みという不快感とずっと戦いながら犬生を生きるのか、薬による身体へのダメージを受け容れつつ痒みを抑えて犬生を生きるのか。その微妙な境界線を見付けられれば、ストレスも減るだろうとは思うんですけど。
涼しい夏になったのはラッキーだったと思ってます。気温が上がれば痒いし、暑過ぎて散歩時間が減ればこれもストレスになるし。昨日くらいまで、夕散歩は肌寒いくらいだったんですよ。
私の風邪は気合いで治します! 幸い、熱に強い身体になってます(笑)

No title

犯人はやっぱ旦那かー!(笑)

ここんところエアコンいらずで涼しかったもんね。

私も体調崩したし。

たもつだけじゃなくかあちゃんも早めに医者行った方が良いよ。
お大事にね。

No title

ええー!?
冬にひいた風邪に今気が付く~?
おっもしろ~い!そ~ゆ~意見だったなんてえ~
夏風邪ひいてる人、周りにいますよ~
意見を教えなくっちゃあ(-"▽-)
今思い出したんだけど、小学生の頃、風邪ひいて病院行ったら腕じゃなくて、お尻に注射されてた~すっごい痛いのー!!!
たもちゃんうまそうなご飯食べてるね!
もしかして旦那様よりイイもん食べてる?(笑)
薬一切使わないにこした事はないよね~
たもつ先生もその冬の風邪はやく治さなきゃね~
お医者さんへGO!ですぞ

ポン太翡翠ままさま

エアコン要らずで楽チンだーと思ってたんだけど、まさか風邪で調子が狂うとは(汗) 声がガラガラだから「寝起きのオネエみたい」ってニコルのオヤジに言われたよ。
梅雨明けして途端に気温が上がってきたし、これからガンガン冷房入れなきゃならないかと思うと憂鬱だよ。
夫は病院でたっぷり薬もらってきたよ。けど「パブロンの方が効く」とか言う始末。
ポンままも風邪に気を付けてね~。

きょうねぇさま

冬にひいた風邪に今気が付く~? ← そんな意味だったの?って私もビックリしたよ。
お尻の注射、私もされたことあるよ。もの凄~く痛いよね。腕なんかにするのの何十倍も痛いと思う。
子供の頃は「お尻にした方がよく効く(ダイレクトに効く?)」って言われたけど、あれ、ホントかな?
たもつのご飯作ってるとね、「俺より良いもの食べてるなぁ」って夫がよく言ってる。彩り良いから美味しそうに見えるのかもしれないけど、組み合わせとか無視でなんでも放り込んじゃってるから、実際口にしたらウゲーって感じかもしれないよ(笑)
薬は使わない方が、身体にもお財布にも優しくて有り難いんだけどね。動物用の薬って高いからね~。ここ1~2年でたもつの医療費跳ね上がってるし(汗)
私の医療費もたもつの為に取っておくことにするよ。
きょうねぇさまも風邪に気を付けてね。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR