酔っ払い運転はやめてね
数日前のこと。
夕散歩を楽しむ坊ちゃん。
橋の上で友達ワンコを発見。

3年前の写真。

はるちゃんのママにオヤツをせがむ卑しい坊主。
「お~い、はるちゃ~ん♪」
車道を挟んでの遭遇だったから、
信号のところまで行って合流だよ♪
サクサク速足になる坊主。
はるちゃんもソワソワしながら信号待ちしてる、可愛い~
……とその時のこと。
バッターン!!!
…………え?
見ると、はるちゃんのママが顔色を変え
急ぎ足で信号を渡ってきてる。
……で、ようやく気が付いた。
振り返るとそこには、
自転車ごと引っくり返っちゃってるオバアチャンの姿。
え? あ? さっきのバッターン!って?
「ちょっ、大丈夫ですかっ!?」(← 声が裏返ってる)
はるちゃんのママがオバアチャンを抱き起こし、
私が自転車を引き起こし。
しかし、ママチャリってどうしてあんなに重たいんだろ。
「大丈夫ですか? 頭打ってない?」
「救急車呼ぶ? 救急車呼びましょうかっ?」
こっちはもう、ちょっとしたパニック状態。
背後で引っくり返ってたもんだから、
実際私はその瞬間を見ていない。
頭打ってたらどうしよ……。
どこか骨折でもしてたらどうしよ……。
その時だった。
「おばあちゃん、お酒飲んでるでしょ?」
気付いたのは、彼女を抱き起こしたはるちゃんのママ。
「す、すいません。すいません」
他人の手を煩わせたことへの謝罪の気持ちからなのか、
酒酔い運転を指摘されたことへの気まずさからなのか、
バアチャン、ひたすら「すいません」を繰り返してる。
「どこまで帰るの? 家、この近く?」という質問にも、
「はい、すいません。すいません」
転倒した衝撃から正しい判断ができないのか、
一刻も早くその場を立ち去りたいだけなのか、
バアチャン自転車のハンドルに手をやろうとするんだけど、
いや、危なっかしくて独りで帰せないよ。
「自転車引いて家まで一緒に行ってあげるから」
たもつをはるちゃんのママに任せ、
バアチャンと並んで歩き出そうとしたんだけど、
バアチャン結局私の手からハンドルを奪い取り、
……って言うか、そもそもバアチャンの私物な訳だけど、
「すいません、すいません」言いながら、
呆然と見送る私たちを置き、
その場を立ち去ってしまった訳で……。
「お酒飲んで自転車乗っちゃダメよ。
危ないから、(自転車)押しながら行ってね」
はるちゃんのママからそう諭されたにも関わらず、
バアチャン私たちの視線から外れるギリギリの辺りまで行くと、
再び愛車に跨り坂道をザザーっと下って行ってしまった。
「ダメだ、ありゃ」
はるちゃんのママがそう呟く。
高齢者の自転車乗り、
ただでさえ危なっかしいというのに、その上酔っ払い運転!?
考えられないよっ!
だって、はるちゃんのママ曰く、
「それにしても、たもちゃん危なかったね。
ちょっとズレてたら、
たもちゃんの上に倒れてたかもしれないもんね」って。
本当に、そうだった。
信号待ちするはるちゃんとママを、
たもつと私は横断歩道のこちらで待っていた。
橋の上の狭い歩道の上でのこと、
他人様の邪魔にならないようにと、
ガードレールに貼り付くようにたもつと私は立っていた。
バアチャンが転倒したのはその背後。
倒れたバアチャンの頭部は
私の踵ギリギリのところまで迫って来てた。
……ってことはだよ、
ちょっとズレてたら、たもつも私も転倒自転車の巻き添えに。
キャー!!!
いやホント、ギリッギリで難を逃れたんだなって、
暫くしてから理解した。
最初は、オバアチャンを助けなきゃ!という衝動から、
自分の中の小さな善人をフルパワーで稼働させた筈なのに、
彼女が立ち去った後は、
二次災害にでも遭ったようなビミョーな気分を味わうことに。
年を取れば足腰は弱るし運動神経も鈍る。
自転車乗らないでとは言わないけれど、
酔っ払い運転だけは絶対ダメだよ。
大変な目に遭うのは本人だけじゃない。
もしかしたら、周りも巻き込む大惨事になるかもしれないんだから。
ホントにね、
散歩をしていて完璧に安全な場所なんてないんだなぁって思う。
いつでも背中に目付けて歩かなきゃ!
みなさんも、お気を付けくださいませね。

散歩に出るたび、泣き濡れている。
たもちゃん、ホラー映画みたいなんだけど(汗)
何かの草が、アレルゲンなんだよねぇ。
……って言うか、アスファルトの上しか歩かなくても、
やっぱり泣き濡れているからねぇ。
外に出ない訳にもいかないし、困ったもんだねぇ。
夕散歩を楽しむ坊ちゃん。
橋の上で友達ワンコを発見。

3年前の写真。

はるちゃんのママにオヤツをせがむ卑しい坊主。
「お~い、はるちゃ~ん♪」
車道を挟んでの遭遇だったから、
信号のところまで行って合流だよ♪
サクサク速足になる坊主。
はるちゃんもソワソワしながら信号待ちしてる、可愛い~

……とその時のこと。
バッターン!!!
…………え?
見ると、はるちゃんのママが顔色を変え
急ぎ足で信号を渡ってきてる。
……で、ようやく気が付いた。
振り返るとそこには、
自転車ごと引っくり返っちゃってるオバアチャンの姿。
え? あ? さっきのバッターン!って?
「ちょっ、大丈夫ですかっ!?」(← 声が裏返ってる)
はるちゃんのママがオバアチャンを抱き起こし、
私が自転車を引き起こし。
しかし、ママチャリってどうしてあんなに重たいんだろ。
「大丈夫ですか? 頭打ってない?」
「救急車呼ぶ? 救急車呼びましょうかっ?」
こっちはもう、ちょっとしたパニック状態。
背後で引っくり返ってたもんだから、
実際私はその瞬間を見ていない。
頭打ってたらどうしよ……。
どこか骨折でもしてたらどうしよ……。
その時だった。
「おばあちゃん、お酒飲んでるでしょ?」
気付いたのは、彼女を抱き起こしたはるちゃんのママ。
「す、すいません。すいません」
他人の手を煩わせたことへの謝罪の気持ちからなのか、
酒酔い運転を指摘されたことへの気まずさからなのか、
バアチャン、ひたすら「すいません」を繰り返してる。
「どこまで帰るの? 家、この近く?」という質問にも、
「はい、すいません。すいません」
転倒した衝撃から正しい判断ができないのか、
一刻も早くその場を立ち去りたいだけなのか、
バアチャン自転車のハンドルに手をやろうとするんだけど、
いや、危なっかしくて独りで帰せないよ。
「自転車引いて家まで一緒に行ってあげるから」
たもつをはるちゃんのママに任せ、
バアチャンと並んで歩き出そうとしたんだけど、
バアチャン結局私の手からハンドルを奪い取り、
……って言うか、そもそもバアチャンの私物な訳だけど、
「すいません、すいません」言いながら、
呆然と見送る私たちを置き、
その場を立ち去ってしまった訳で……。
「お酒飲んで自転車乗っちゃダメよ。
危ないから、(自転車)押しながら行ってね」
はるちゃんのママからそう諭されたにも関わらず、
バアチャン私たちの視線から外れるギリギリの辺りまで行くと、
再び愛車に跨り坂道をザザーっと下って行ってしまった。
「ダメだ、ありゃ」
はるちゃんのママがそう呟く。
高齢者の自転車乗り、
ただでさえ危なっかしいというのに、その上酔っ払い運転!?
考えられないよっ!

だって、はるちゃんのママ曰く、
「それにしても、たもちゃん危なかったね。
ちょっとズレてたら、
たもちゃんの上に倒れてたかもしれないもんね」って。
本当に、そうだった。
信号待ちするはるちゃんとママを、
たもつと私は横断歩道のこちらで待っていた。
橋の上の狭い歩道の上でのこと、
他人様の邪魔にならないようにと、
ガードレールに貼り付くようにたもつと私は立っていた。
バアチャンが転倒したのはその背後。
倒れたバアチャンの頭部は
私の踵ギリギリのところまで迫って来てた。
……ってことはだよ、
ちょっとズレてたら、たもつも私も転倒自転車の巻き添えに。
キャー!!!
いやホント、ギリッギリで難を逃れたんだなって、
暫くしてから理解した。
最初は、オバアチャンを助けなきゃ!という衝動から、
自分の中の小さな善人をフルパワーで稼働させた筈なのに、
彼女が立ち去った後は、
二次災害にでも遭ったようなビミョーな気分を味わうことに。
年を取れば足腰は弱るし運動神経も鈍る。
自転車乗らないでとは言わないけれど、
酔っ払い運転だけは絶対ダメだよ。
大変な目に遭うのは本人だけじゃない。
もしかしたら、周りも巻き込む大惨事になるかもしれないんだから。
ホントにね、
散歩をしていて完璧に安全な場所なんてないんだなぁって思う。
いつでも背中に目付けて歩かなきゃ!
みなさんも、お気を付けくださいませね。

散歩に出るたび、泣き濡れている。
たもちゃん、ホラー映画みたいなんだけど(汗)
何かの草が、アレルゲンなんだよねぇ。
……って言うか、アスファルトの上しか歩かなくても、
やっぱり泣き濡れているからねぇ。
外に出ない訳にもいかないし、困ったもんだねぇ。
スポンサーサイト