fc2ブログ

迎えた時から

 河原で時折顔を合せることのあったワンコさんが亡くなりました。

      たもつと同じ、まだ8歳だったそうです。

   その子はチワワ、

 身体は小さいけど自分より少し先輩のそのワンコさんのことを、

      たもつはとても慕っていました。

 体格の違いもあり激しく絡み合うことはありませんでしたが、

    その子を見付ければたもつは慌てて土手を駆け上がり、

   ひと時交流を楽しんでいましたね。

聞いたところによると、その子は生後4ヶ月で迎えられた時から、

     医師より心臓肥大を言われていたそうです。

   心臓肥大って、そんな赤ちゃんの頃からあるんだ……。

 ペットショップから迎えてすぐに健康診断を受けさせたのは、

以前飼っていたワンコさんも持病に苦しんでいたからだそうで。

   たもつを迎えた時には、そんなこと考えもしなかったな。

  うちは決まりきったワクチン接種くらいしかさせてないし。

 そんな話を聞かせてくれた彼女(飼い主さんじゃない)は、

「病気だっただなんて、お店で分からなかったのかな?」と

         首を傾げます。

  確かに、動物たちの展示されるガラスケース、

 身体の不具合についての記載を目にすることもありますよね。

   それは「身体が不自由でも是非我が家に迎えたい!」という

          購入者の善意に期待するというよりも、

 「こんな不良品売って!」と怒鳴り込んでくる購入者の

      クレーム処理に無駄な時間を費やしたくないという

 販売者側の防衛意識がそうさせているのかもしれません。

    以前近所で飼われていたワンコさん、

 ペットショップで購入直後

     「耳ダニ」に感染していたことが発覚したそうです。

   すぐさま病院に駆け込んだのは勿論のこと、

  店にもひと言言ってやらなきゃ!と思った彼女、

ペットショップを訪ね一部始終を説明して聞かせたそうです。

         ……で、店からの反応は、

       「じゃあ、違うのと取り替えますよ」

            ……だったんだって。

     プツッと来たかどうかは分かりませんが、

        (私なら来てるけど)

  「取り替えるなんて! そんなつもりありませんから!」

        ……と言って、帰ってきたそう。

     まあ、一応家族会議はしたそうですが、

 「店に返すなんて、その後どうされちゃうか分からないから」と

    その子の将来を案じた家族の意見は一つ、

   「うちで、ちゃんと飼おう!」ということだったそうです。

 耳ダニ騒ぎはあったものの、その後は健康に問題もなく、

飼い主さん曰く「寿命だったと思う」というまでの時間を、

  ワンコさんは温かい家族に囲まれて過ごすことができました。

    前述の心臓肥大を患っていたワンコさんも、

温かい家族の元で幸せな時間を過ごしたのではないかと思います。

       家族として迎え入れる! 

   そう心に決めた後、仮に病気が発覚したとして、

     「じゃあ、別の子とチェンジね」

  ……なんて簡単に口にできる人、ホントにいるのかな?

 実は、以前河原でたもつのアレルギーのことを話していた時、

            言われたことがあるんですよね。

 「アレルギーとかアトピーとか後から分かったからって、

   ブリーダーさんに返しに行くって訳にもいかないもんねぇ」

   
        ?????? 


       唖然としました。

    返しに行く? 物じゃないよ? 家族だよ?

   たぶんね、私の言い方も悪かったんだと思います。

 「病院代が掛かるし、手間暇掛かるし、もう大変で……」

     それでも、たもつを手放すだなんてこと、

         夢にも思ったことないからっ!

たぶん、彼を迎えた翌日アレルギーが発覚していたとしても、

     その気持ちに変わりはないと思います。


      07-12-22_1918_20151130155323bf4.jpg

         迎えた翌日。


   
虚弱だろうが分離不安だろうがマザコンだろうが(悪口が過ぎる?)

  私たちにはたもつが家族でいることが幸せなことだし、

     たもつもそう思ってくれていると信じたい。

   迎えた時から何か抱えていたとしても、

      迎えた時からもう家族なんだよ。



私 「だって、たもちゃんは私がお腹を痛めて産んだ子だも~ん」
    
  夫 「そ、そう……だね、そうだね」



      07-12-22_2007_201511301553242a9.jpg


          かーちゃん、それは違うと思う……。






      15-11-28_1659.jpg


           土曜日の夕景。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

たもちゃん、かわいっ!

そうですよ~、来たその日から家族ですよ~
返すとか、取替えるとか・・・
ペットショップにとっては、商品でしかないんですねぇ

お店での生体販売って、結局は、そういうことなんですよね。

ひとつの命を引き受ける・・・
大切にする、最後まで責任もって一緒に暮らす・・・
それがアタリマエの世の中であってほしいものです。

アルままさま

ブリーダーさんのところへ迎えに行ったその帰り道から、たもつはもうすっかり我が家の一員で手元から離れるなんて考えれないほど愛おしい存在に既になっていましたね。
たぶんその日のうちに「別の子と交換を」と言われても、私たちはもうたもつを手放す気はなかったと思います。
ペットショップでは動物は「商品」の1つでしかないんだろうから、「不良品ならお取替えね」って気楽に口にできる感じなんでしょうか。
知人の中には「重病と分かった上で保護ワンを引き取る人」や「脚に不具合があり店の片隅で売れ残っていた子を購入する人」などもいて、「取り替え」や「返品」を口にする人たちとの温度差を感じてしまいます。
気に入らないから手放すなんて冷たい考え、命を預かる現場ではなくなってほしいものですね。

No title

取り替える、って感覚がわかりませんな。。。

なにかしら先天性疾患のある子が生まれてきている事実もあって、それは本来繁殖に使うべきでない固体も繁殖してる、させられているということがあるんだろうなーと思うのです。

歩子も直接ブリーダーさんから来ているけど、膝がゆるい、と生後5ヶ月で言われた時に仲介をしてくれた人に一応連絡はした。
歩子がたまたま、だとしてもその血統に緩い固体が出た、という事は気にしてほしいと思ったから。
純血ブリーダーがその犬の血統を重んじて残す為の繁殖ならば疾患のでる可能性は十分考慮して排除するべきだと思う。
だから安易に血統や世代を確認もせずする素人の繁殖は反対。
あ、ちょっと違うところ行っちゃったし話ゴチャゴチャね(^^ゞ

でも実際いるんだよね。
この間までトイプー飼ってた筈なのに、なんでチワワ散歩させてるの?って人。
終生飼育はもちろんだけど、でも飼ってるだけの飼い殺し状態の飼育放棄も本当に許せない。
どうかそんな人が動物を安易に飼えないようにしてほしいよね!


No title

ごんやサファイアに比べるとポン太翡翠はほんとーに
手がかかるけど・・・
それはそれで可愛い(飼い主馬鹿です)
冗談では「返してきちゃおっかなー?」とか言うけど。
うちの孫ですから返しません(笑)
ペットショップの存在が日本のペット事情をダメにしてると
思うよ(怒)

paraさま

分からないよね、取り替えるって意味。
この棚の「柴」がダメならあの棚の「柴」って感覚なのかしら?
繁殖に使うべきじゃない個体、時にはあると思います。そして、それを知った上で繁殖を続けているブリーダーがいるかもしれないこと、とても怖いよね。
繋げるべきじゃない遺伝子を無理に繋いで疾患のある子をどんどん流通させて、結果その子の命が危険に晒されて……、止めて欲しいと思うよ。
歩っちゃんの膝のことを連絡したのは、ブリーダーさんの為にもワンコたちの為にも良い判断だと思うよ。そうして教えてもらえなければ、ブリーダーさんは知らないままだったかもしれないし。
素人の繁殖は本当にコワイ。マンションの一室みたいなところで繁殖してた映像を見たことあるけど、有り得ないよね。
この間までトイプー飼ってた筈なのに、なんでチワワ散歩させてるの?って人。 ← 実際いるみたいだよ、全然懐かなかったから他所にやっちゃって新しい子を……みたいな。
繁殖する側もだけど飼う側も免許制でも資格審査でもした方が良いんじゃないかと、そう思うよ。

ポン太翡翠ままさま

ごんもサファイアも、ポン太も翡翠も、みーんなとっても良い子だよ。
手が掛かる子ほど可愛いって、ホントだね。
たもつは理解力高いけど(← 親バカ)、分かった上で我が儘言ってもそれはそれで可愛い(← 親バカ)
「返す」とか「取り替える」とか意味不明だよね。
ペットに関しては日本は後進国だなと、本当に思うよ。
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR