fc2ブログ

ただ寛ぐだけの犬

 呆れるくらいシモの話しかしていません。

     不快な方はどうぞスルー願います。

あくまでもたもつの記録なのでご了承くださいませ。




   21-10-01_947.jpg


    えっと……、トイレシートの上にいます。



   10月1日、関東地方に台風が近付いてきていた朝です。

  たもつは相変わらず右前脚を痛がっていたし、

     これから台風がやってくるしで、

   無理に外へは出ず

  この際おうちトイレに慣れてもらった方が良いのでは?

        ……という話になったのです。




    21-10-01_952.jpg


      えっと……、フツーに寛いじゃってますね。

子供の頃使っていたケージの底部分にトイレシートを敷いたのですが、

       「何ここ、新しいベッド?」状態です。

     トイレを促すスプレーもないし、やっぱり無理かな。


  諦めて河原に出ましたが、脚が痛そうで見ていられず、

       オシッコを済ませると早々に河原を後にしました。

    ウンチが出なかったけど、大丈夫かな。

 最近の坊ちゃんは便秘気味なので、お腹が苦しくないかと心配。

   午前10時過ぎ、外が大荒れになってきた頃になって、

      パタパタと急ぎ足にやってきた坊ちゃん、

     トイレに行きたいと訴えてきました。

 管理人さんの「気を付けて行ってらっしゃい」の声を背に河原へ。

草の上に立たせるも、坊ちゃん歩くのを躊躇い立ち尽くしています。

   うーん、ウンチしたいと思ったのは勘違いだったのかしら。

    「帰ろうか?」そう促すと、

 そこから数歩進んだところで不意に屈んでウンチをしました。


  数ヶ月前まではトイレのことでこんなに不安を覚えることなど

       想像もできなかったんですよね。

   たもつの幼馴染ワンコの飼い主さんとも、

 「昔は朝晩規則正しく出てたのに。
   
     今はトイレの心配ばっかりだよねー」と

       そんな話をしたばかりでした。


   
    まだブログに記していませんでしたが、

 実は数日前よりたもつは立ち上がるのが難しくなってきています。

   これは腫瘍によるものではないようなのですが、

  経緯を書くのに頭の中を整理しなければならないので、

       別の機会に載せるつもりです。


   
  台風が去った10月2日、みんなで朝散歩へ。

 脚がふら付いてしまい、オシッコをさせるのも大変です。

   踏ん張ることなど到底できないので、

     勿論ウンチはできません。

  それでも、オシッコする時に尻尾がギュッと上がるところが、

        なんとも愛おしい。

   この日の午後、夫と一緒にかかりつけの病院へ行き、

  脚のことを先生に相談しました(これについては改めて書きます)
   

    翌10月3日、

 前夜遅い時間に河原に出ていたことから、

   少しだけ朝寝坊をしていた私たち。

  目覚めると、何か臭います。


 たもつが私の布団でお漏らしをしてしまっていました。

  朝6時半に目覚めた時にはしていなかったので、

   その後の1時間ほどの間にしてしまったのでしょう。

 前夜河原に出てから7時間ほどしか経っていませんでした。

    こんなこと、今まで1度もなかったのに……。

  今後おうちトイレをしてくれることも想定し、

 「圧迫排尿」「圧迫排便」のやり方をネットで学びました。

    みんなで河原に出て試みると、

(圧迫排尿と関係なく)オシッコはすんなりと出してくれるのですが、

      ウンチの方が難しい。

  「圧迫排便」と合わせ、

 「肛門辺りを綿棒で刺激すると良い」というのを読んだので、

         夫が試みます。

      何これ? 虐待?

  私がお腹をさすり、夫が綿棒でお尻をコチョコチョ。

     事情を知らない人からしたら、地獄絵図ですよね。

   なかなか出ないので役を交替してみようかと

      たもつの身体を入れ替えます。


     すると……。

   ? ウンチ、落ちてない?

  「ちょっと待って。ウンチ、出たみたい」

      「え? それってたもつの?」
 
   拾い上げると、

(その温もりとニオイから)明らかにたもつのものだと分かりました。

  それにしても……、いつ出たんだろ?

  出る瞬間を捉えられなかったのは残念だったのですが

       (変態じゃないですよ)

    マッサージが効くと分かりひと安心。

 この日の深夜、たもつがトイレに行きたそうな目をするので、

  一応トイレシートまで運び圧迫排尿を試みるも、まったく出ず。

   お漏らしが怖くて河原へ行くも、

噛み合わせの気持ち悪さからジタバタしその場に寝転んでしまいます。

     「たもちゃーん、チッコしないのかー」

 その後たもつは河原で寛ぎ続け、私は途方に暮れ、

    背後では迷い犬が私たちのことを見ていました。


  10月4日の朝、

 またしてもたもつがお漏らしをしてしまいました。

私が6時半前に二度寝に突入する頃にはグースカ寝ていたので、

    その後の20分ほどの間にしてしまったようです。

オシッコで濡れた身体が冷えるのを防ぐ為、たもつの身体を移動。

   大量の洗濯物を前に途方に暮れてしまい、

        もうやる気も出ません。

  
 とにかくこの異変の原因を突き止めなければと、

  この日の午前中、かかりつけの病院へと向かいました。

   (検査等の詳細については別記事で書きます)

あ、腎臓に関しては異常な数値は認められませんでした。



   21-10-04_1144.jpg


   病院からの帰り道、

10月とは思えない強い陽射しにたもつは目を細め、

 勿論バギーから飛び降りようなどという元気もないまま、

         河原に到着。

   オシッコをさせておこうと思いバギーから降ろすも、

      本人まったくやる気が出ないご様子。


     ……で、あれ? なんか、オシッコ臭い?

   ちょっと待って。

 バギーの中に敷いたバスタオルが、オシッコで濡れていました。

     え? いったいいつしたの? 

  病院を出て河原まで、オシッコしてるような気配なんてあった?

      フツーの顔して、オシッコしてたんか?

   既に出しちゃったのならこれ以上河原に留まることもない訳で、

     たもつをバギーに乗せ早々に帰宅。

  こりゃ洗濯物がまた増えたな。その前にたもつを洗わなきゃ。

   シャワーの準備をしバギーに向かうと……、

       あれ? たもちゃん、オナラした?

     いやいや、なんかウンチ臭がしない?

 ……って、えー!? バギーの中に、ころりんウンチを発見!

         え? いつした?

  河原からマンションに入ってエレベーター乗って、

      その間こんな臭いしなかったよね。

    帰宅した時も臭いなんてなかったよね。

  じゃあ、私が家に上がってお散歩バッグ下ろして

      お風呂準備している間にした?
 
        ……って、どうやって? 

   お尻を浮かせることなんてできそうにないのに?
  
    え? 若干身体を捩れば、ウンチ出せちゃう?

  たもつはシレっとしているし、なんだか、笑えてきました。


     そうだよね、ウンチは溜めてちゃダメ。

       デトックスの為にも出さなくちゃ!

 ウンチは緩くなかったし、被害は少ない。問題ない!

 
   お腹のマッサージ、意外に効いていたのかもしれません。

 前夜にも硬いウンチをしていたのに、

     2日連続で出るなんてミラクル!

  シレっとバギーの中でオシッコもウンチもしちゃうたもやん、

        ますます愛おしいぞ。

身体をさっと洗い、マットレスの上に敷いたバスタオルの上に運ぶと、

       たもつは間もなく眠りにつきました。

         ホント、すぐに疲れちゃうんだな。


   その日の午後、マットレスの上で2度もお漏らし。

  こちらを振り返り切ない表情を浮かべていたけれど、

     「うんうん、お散歩行こうね」と

   声を掛けに行った頃には時すでに遅し……でした。

  
この日、仕事帰りの夫に、オムツを買ってきてもらいました。


     21-10-04_2022.jpg


  21-10-04_2023.jpg


   ワンコ用ではありません、人間用です。

  色々と検索した結果、

 ・ ワンコ用より人間用の方が吸水性が良い。

 ・ ワンコ用より人間用の方がコスパが良い。

 ・ 尻尾を出す部分だけ切れば良い。

   ……らしいことが分かったので、人間用です。

 ※勿論ワンコ用オムツにも良いものはたくさんあるかと思います。


 いざオムツを入手したのは良いけれど、子育て経験のない私たち、

   「これ、どっち向き?」「このテープ、何だろう?」と

        アタフタしてしまいます。

 それでも、尻尾を通す穴を開けてみると、なんだか良い感じ。

 たもつに穿かせてみると、意外に嫌がりません。

     
    21-10-04_2050.jpg




   21-10-04_2053.jpg


     急にオジイチャン感が増したな。
    
 なんだかんだで、

  夫が帰宅してから既に1時間ほどが過ぎていました。

   しかし、たもつがオムツを穿く日が来るだなんて……。

  
   
   その日の晩、転寝する夫に寄り添っていたたもつ、

     前足をゴニョゴニョ動かし何かを訴え始めました。

   オムツ、やっぱり気に入らないのかな。

      慌ててオムツを脱がせ、河原へ。

  マッサージをし暫く様子を見ていると、

    尻尾をグイっと上げてオシッコ。

 圧迫排尿はやり続けていてはダメなんですね。

暫くマッサージをしたら、少し様子を見てあげることが大切。

  本人にも出すタイミングというものがあるようだしね。

    取り敢えず1回出してくれたのでこのまま帰宅。

  とにかくオムツがあることが大きな安心感に繋がりました。


 10月5日、朝5時半過ぎからたもつがもぞもぞと動き出しました。
 
  たもつをトイレシートまで運びオムツを脱がせてみると、

     オシッコが数滴漏れ出てきていました。

 抱っこした時に出たのか、運んでいる間に出たのか、

オムツがオシッコをしっかりと吸収してくれているのが分かりました。

    たもつを置き、オムツを纏めていると……。

       ん? ウンチ出てる?

 見ると、たもつは身体を横たえたまま排便していました。

     そんなに器用に出る!? 
  
  圧迫排便のマッサージが効いているのかもしれません。


    オムツという大きな武器を手にしたお陰で、

飼い主も恐らくたもつ自身も大きな安心感を得ることができました。

  ※ ↑のオムツ、もの凄く良いです!

 これならば、近所への買い物くらいなら躊躇いなく行けそうです。





     21-10-03_1806.jpg



     まだそんなにオジイチャンじゃないけどね!






スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR