fc2ブログ

不安な一夜

 気付いたら、またまたブログ放置になってしまっていました。



   毎日暑いですね。

 本日都内は今年初めての猛暑日を記録したようです。

    そんな中、坊主を連れて病院へ。

   あ、坊ちゃんはバギー乗車なので、

     汗だくで歩いてきたのは飼い主だけ。
  
 まあ、保冷剤放り込んだだけのバギー内も、

    かなり暑かっただろうなとは思うけど。

  本日はお耳洗浄の為病院へ行ったのですが、

   実は昨晩ちょっと心配な出来事がありました。


 私よりひと足先に寝床(私の布団)へ向かった坊ちゃん。

      ん!? なんか、ハァハァ言ってる?

   エアコンの設定はこの時「冷房」の26℃。

 我が家では状況に応じ「冷房」と「除湿」を使い分け、

優しめの空気にしたい時には「快適エコ自動」という設定に。

    シニアの坊主に冷やし過ぎは禁物、

 室温下げ過ぎないように気を配っていたつもりなのですが……。 

      んー、そんなに暑いかな。

  坊主のパンティング音に、夫も寝るに寝られず。

     どうしよう、ちょっと寒いけど1℃下げてみる?

    ネット検索してみると、

 「犬が快適に過ごせる気温は22℃。

   室内ならエアコンの設定を25~26℃に」とあります。
  
  ※ 犬種・年齢により変わってきます。 

    たもつは冷やし過ぎ苦手なんだけどなぁ、

   暑い日ほどベランダに出たがるし……。

  それでも温度設定を25℃にしてみると、

      あ、なんか落ち着いたかも。

  身体を横たえても息苦しい様子は見られないし、

        このまま寝られそうかな。



      ……と思っていたら、



    気付くとたもつが枕元でパンティング。

       え!? まだ暑い?

   いやいや、こんなの今までなかったよね。

      真夜中のネット検索、

   「老犬 真夜中 パンティング」

 あぁ、同じような検索している人たくさんいるんだな。

午前4時、パンティング音に目覚め坊主の動きを目で追うと、

  彼はエアコンの冷気が最も溜まりやすいエリアに

     移動をし大きく溜め息を吐きました。

    ……てか、溜め息吐きたいのこっちだわ。

      あー、心配で全然寝られなかったー。


  夜明けを迎えると、あら不思議、

 坊主のパンティングはウソのように治まっていました。

   朝の5時から「かーちゃん、メシー」と言ってきて、

      ササミを貪り食う坊ちゃん。

    え!? あのパンティングは?

       いったい何だった?

  午前中は室温を1℃上げましたが、

     まったくハァハァ言いません。


   昼前、耳洗浄の為病院へ。

 昨夜のパンティングについてご相談をしてきました。

     聴診器を丁寧に当て続ける先生。

  「心拍数が若干多くなっていますが……、

     心臓に問題はなさそう」とのことでした。


    実は出発前、


   21-07-19_951.jpg


  炎天下ベランダで虫干ししていた坊ちゃん。

    
  バギーで向かうとはいえ道中熱されてしまうから、

  極力身体を冷やしておいてほしかったんですけどね。


    それでもまあ、

 今すぐ処置や検査が必要という状態ではないようで……。
 
   レントゲン撮影などもせず帰宅の運びとなりました。

実は金曜日に高度医療センターでの診察を控えていることもあり、

   必要ならそちらでやりましょうか……ということに。

 4月末に口腔内メラノーマの切除手術を受けている坊ちゃん。

    息苦しい様子を目の当たりにしてしまうと、

     悪い想像が頭の中を駆け巡り、

         もう朝から胃が痛いです。


 不安を掻き消すことのできない私は先生を質問攻めに。

ただ、「異音を伴う呼吸」「舌のチアノーゼ」「震え」

       「嘔吐」「ヨダレ」などもなく、

   診察台の上では至って普通に過ごしているので、

  今の段階ですべきことはない……という感じでした。

それから「肺に不調があると横たわるのが苦しくなることも」との

   記述をネットで見付けていたので訊いてみると、

 「横になるとどうしても肺が圧迫されるので」とのことでした。

  そういえば、

 夜中はずっと上半身を起こしていたような……?

       え? え? 心配じゃー!


    えっと、病院から帰宅後は

   フツーに身体を横たえてスヤスヤ眠っておりました。

     
    ついで情報ですが、

   仮に肺に腫瘍があった場合、

5ミリ以上にならないとレントゲン撮影では写らないそうです。

    勿論そんなことあってほしくはないけれど。




   他にも書くことあったのですが、

      長くなるので別日にします。


  ※ 色々と追い付かないので、

      コメント欄閉じています。





スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR