fc2ブログ

お泊り会じゃないんだから

    病気ブログも長くなりましたが、

       まもなく手術です。



  4月25日(日)

 この日はたもつの入院日でした。


   21-04-25_912.jpg


    朝散歩の様子もいつもと変わらず。





  21-04-25_1129.jpg


    これは、たもつの入院セットです。


・ご飯(ササミ・ドライフード・グレインフリーのウェットフード)
  病院食もありますが、
   たもつはアレルギー持ちなのでこちらで準備。
・薬(痒みが出た時の為の、プレドニン・フルメタローション)
・たもつの取説。
  アレルギーがあるので、食事・薬の説明を書いていきました。
・寝心地が良いように、ヒヨコちゃんブランケット。
・寂しくないように、ドギーちゃんのぬいぐるみ。

 
   (なんか……、恥ずかしいくらい荷物が多いな)

      (遊びでお泊りに行くんじゃないのよ?)


   念の為書いておきますが、

  お気に入りのブランケットなど、

    入院時はあまり使うことはないかと思います。

 実際たもつを預ける際にも先生から

「術後すぐは、入院室で使えないかもしれません」と言われました。

      理由は面会の際に分かります。




   21-04-25_1201.jpg


      名札も付けました。
    
     書いたのは、夫です、念の為。


  
  夫も私も朝から落ち着かず、

 出発を前に慌ただしく準備をしていたのですが、

   たもつはなぜか廊下でまったり横になっています。

  たもつは元来とても繊細で、

 私たちが出掛ける準備などしていると目敏く察知します。

   今回のように私たちがソワソワしている時などは特に、

    厳しい眼差しを向け続けることが常なのですが……。


  私たちの不安をよそに、

 たもつはなぜか落ち着き払った様子で安眠を貪っています。


       ! ! !



    (あ、この子、昔からそうだった)

  (赤ちゃんの時からこんなふうだったんだ!)

 たもつと初めて会ったその日、

      彼は広い犬舎の中、

危険を察知し騒々しく喚き続ける仲間たちの声をよそに、

  独りぼっちのケージの中で安眠を貪っていました。

 (え? みんなこんなに騒いでいるのに? 

   なんであの子だけ、平気な顔してグーグー寝ていられるの?)

  ブリーダーさんから紹介されたのは、

 喧噪の中安眠を貪っているその子(後のたもつ)でした。

 (そうだよ、そうだよ。

    たもつは昔から何にも動じない大物だったんだ)


   午後、予定より早く病院に到着。

  問診の後、先生が口腔内を確認しようとしましたが、

     たもつは頑として口を開けようとはしません。

   私も猫撫で声で宥めながら試みましたが、

       たもつはただ無言で拒んでいるのです。

   「なんとなく変なの、分かっているんでしょうね」

         先生も無理強いはしませんでした。

  前日に患部を撮影したものを先生に見せると、

 「大きさはそんなに変わってないですかね。

   予定通りの範囲での切除になると思います」とのことでした。

 
  質問ありますか?と訊かれたので、

・アトピー性皮膚炎の痒みがかなり出ている。
 術後エリザベスカラーを着けるが、痒みのコントロールが心配。
  (その為、プレドニン・フルメタローションを持参)
 
→ 術後は痛みや違和感の方が気になり、痒みは感じないかも。
  ステロイドは感染症などのリスクが高まるので、飲ませないかも。


・ケージやシートではトイレをしないかもしれない。

→ 院内に芝生エリアがあるので、そこでトイレをさせるのは可能。 
   リスクがあるので院外には一切出さない。

   
・持参したご飯で足りるかどうか心配。

→ 余る可能性が高い。不足してもササミなら病院で準備できる。


   この日行うのは、血液検査。

 この日からエリザベスカラーも着けるとのことで、

      ストレスにならないか心配でした。

 翌、手術前日から点滴を入れ始めることになります。

  手術は午前10時くらいから始め、

 昼過ぎか遅くても午後2時くらいには終わるとのことでした。


  ここで先生に頼み、家族揃っての写真を撮って頂きました。

 「あぁ、良い笑顔ですねぇ」と先生笑っていましたが、

  写真を見ると最も「良い笑顔」を浮かべているのは夫でした(笑)

 たもつの頭にキスをして、彼を先生に預けました。

  柴犬特有の枯れた草の匂いに、涙が出そうになります。

 その後、たもつはまたしても振り返ることなく、

        先生に連れられ奥へと消えて行きました。

 (私たち今、震えるほど寂しい思いをしているんだけど……)


   たもつを乗せず、車を走らせる帰り道。

 夫がブレーキを踏む度、急なカーブを曲がる度、

後部座席にいるたもつの様子を確認しなければならない筈なのに、

    その必要がないことに虚しさを覚えてしまいます。
 

    「たもちゃん、どうしてるかなぁ」

 帰宅後、夫は何度その言葉を繰り返したでしょうか。

   たもつの飛び乗り防止の為ソファの前に立てた柵も

           今は必要がありません。

  部屋が一気に殺風景になっていくのを感じていました。  

     無事に戻ってくるまで、

   部屋の様子は変えないでおこう、そう決めました。


  4月26日(月)

 たもつが入院してから1晩が過ぎました。

   時折ハッとして時計に目を遣りながら、

 (トイレのタイミングを計る必要もないんだ)と我に返ります。

    病院から一切の連絡はありません。

 これは順調な証拠、

  そうは思ってもなかなか布団に入ることができません。

    疲れ切っている筈の夫もまた、

      遅くまで灯りを消そうとはしませんでした。



   4月27日(火)

 早朝電話が鳴ったような気がして目が覚めました。

      怖い夢でも見ていたのかもしれません。

 午前10時、(そろそろ麻酔をかけ始めた頃だろうか……)

   午前中に電話が来ることはない筈なのに、

     不安でスマホを手放すことができません。

 午後1時を過ぎ、ますますスマホから目が離せなくなります。

   午後2時を回りましたが、病院からの連絡はありません。

 「遅くても2時くらい(には終わる)でしょうか」

先生の言葉が脳内を駆け巡り、居ても立っても居られません。

     (手術が上手くいっていないのでは?)

(落ち着いて。ちょっと長引いているだけなのかもしれないし)

    (もしかして、麻酔から目覚めない……とか?)
 


  高度医療センターK先生より電話が来たのは、

         午後4時を少し回った頃のことでした。

 電話の向こうの先生が何か言い淀んでいるように感じられ、

      ソワソワしてしまいます。

    「たもつちゃんの手術、無事終わりました」

      「目は? 目は覚めているんですか?」


 先生の説明によると、

・今(4時頃?)入院室に入ったところ。

・自分でちゃんと顔を上げ入院室まで来た。
 (え? もう自分で顔を上げている?)と驚きました。

・まだボンヤリした感じではある。

・入院室に入り、「寝よう♪」っていう感じでまた寝始めた。
 ↑この「『寝よう♪』って感じで」という先生の説明が
   私のお気に入り(笑)

・切除範囲は予定通り
 「L字の前から犬歯の後ろまで」と「首のリンパ節」
 それから、一番奥の歯が残っている。
 (極力狭い範囲で取ってくれたということ?)
  まだ確認できていません。

・手術時間は5時間ほど、予定より少し長く掛かった。
 毛刈りに1時間ほど、体勢を変える時間なども含まれる。
(毛刈りに1時間?)と思いましたが、
  面会でたもつを見て納得しました。

・この電話の30分ほど前(3時半頃?)に麻酔を切っている。

・バイタルは安定している。

・術中も入れていた麻薬(痛み止め)を、
  今も量を減らして入れている。

・術中出血もあったので、明日採血し貧血などないか確認する。
(これはたもつに限ったことではなく通常の処置)

・夜間は常勤の先生が数時間おきに見に行く(貼り付きではない)

・退院の予定については後日相談。


   「目が覚めた」と事実を、つい何度も確認してしまいます。

「麻酔は覚醒後3時間ほどの間は何が起こるか分からない」

      そんな記事を目にしていたこともあり、

 手術成功の連絡を受けた後もスマホから目が離すことができません。

     幸いその後病院から連絡が来ることはなく……。




        たもちゃん、よく頑張ったね!!!



     面会日が待ちきれません。



   ……と、ようやく手術まで辿り着きました。

       ……まだまだ続きます。





スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR