fc2ブログ

小さいは正義?

      いつもの河原……。





   21-01-07_1023.jpg


         あそこに、なんかいる……。




   耳も目も衰えつつある13歳の坊ちゃん、

    迫りくる物体が何なのか把握するのに

         少々時間が掛かります。

 お散歩中の小柄な爺ちゃんも

   ワンコに見えてしまっているようで……。

 (違うよ、たもちゃん。あれは犬じゃない、犬じゃないよ)

    ガン見を止めない坊主。心の中で呟く私。


 でもね、周囲の様子を把握しようとするのはとっても良いこと。

    なぜならば……。

  いつもの河原、ワンコをノーリードで歩かせる者が

        未だに後を絶たないのです。

    圧倒的に多いのが、小型犬を連れた飼い主。



   21-01-02_1212.jpg


   スンスカスンスカ下ばかり見て歩いている坊主に代わり、

    私が周辺に目を光らせていなければならないのです、

              お散歩中ずーっと。


    正直ね、疲れますよ。

我が子の安全に気を配るだけでもそれなりに神経擦り減らすのに、

   なぜ他所の子の動向にまで気を配らなきゃならんのだ!

      若干……じゃなくて、ものすごーく苛々します。


  「うちの子は(放していても)大丈夫」  ← 何が?

    「うちの子は何もしませんよ」  ← だから?

   「うちの子の方が小さくて非力だから」  ← それで?


    初対面で互いの性格も分からないというのに、

   何が大丈夫なのか、まったく意味が分かりません。

     お宅の子が大丈夫かどうかなんて、

        正直まったく興味ないんですよ。

  「うちの子が嫌がる」そう言ってるんですよ。

    ノーリードのまま突然グイグイやって来られて、

  繋がれたたもつの方が怖い思いをしてるんですよ。

   
     小さいから何?って思いますよ。

  ガウガウ言われて被害者面、

       ホント止めてもらえませんかね。


  愚痴だらけになってしまいました、すみません。


 今はもう、ノーリード犬の接近に気付いたら、

   迷わず坊主を抱き上げるようにしています。

  結局損するのはこちらなんですよね、

たもつが足を挫くとか、私が暴言を吐くとか(←我慢しろよ)。
 
 米俵みたいな重量級抱き上げるのも難儀なことだけど、

     とにかく絡まれないように、それだけです。

    


   昔のような瞬発力もなくなってきている坊主が、     



   21-01-25_859.jpg


   勝手気儘にふら付くノーリード犬に煩わされないように。


     あ、ワンコに罪はないですね。

    悪いのはマナーを守れない飼い主です、はい。



   心穏やかに坊主との散歩を

     楽しみたいだけなんですけどねぇ。

       



スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR