fc2ブログ

ぐらたんに会いに

      金曜の午前4時、




    20-10-30-02.jpg


     鞄に詰め込まれたドギーちゃん(たもつの枕)





   午前4時起き5時半出発で、北へ向かいますよ。




       20-10-30-05.jpg


        違和感なくアゴ乗せ。

   いいねぇ、知らんぷりしてビュンビュン車を走らせよう。





           ! ! !





       20-10-30-06.jpg


        かーちゃん、これからどこへ?



    本当は車なんか乗りたくなかった坊ちゃん。

 出発前の朝散歩、まだほの暗い河原で会ったその人は、

      いつでもたもつを可愛がってくれた

         柴飼いのおかーさん。

   久しぶりの熱烈再会、なのに……

    興奮冷めやらぬうちに車に放り込まれ、

     不本意な表情を浮かべる坊ちゃんでした。



   
   20-10-30-07.jpg


      阿武隈PAにてちょっと休憩。

  少し色づいた葉がハラハラと舞い落ちてきていました。




     幸い道は空いていました。




     20-10-30-13.jpg



        もう宮城県内に入ったよ。

          ここは菅生SA。







     20-10-30-17.jpg



          虹が見える!




      ……と思ったら、パラパラと雨が!




   この日の目的は夫の祖父母のお墓参り。

       どうか止んでおくれーっ!






    20-10-30-22.jpg







      幸いお寺に着く頃には雨は上がり……。





    20-10-30-48.jpg



      1年ぶりの再会、その名も「まかろにぐらたん」





      19-10-17-45_202011010914558a8.jpg


       2019年10月、初対面の時。





   20-10-30-51.jpg



        ちょっぴりスリムになったかな?






        
        たもつを見て、興奮気味のぐらたん。





     20-10-30-33.jpg



         対抗意識を燃やすお二人さん。



  ちなみに「まかろにぐらたん」はメチャメチャ人懐こく、

  もうずっと一緒に暮らしている家族?と思わせるほど、

      瞳ウルウルで甘えてきてくれます。 


 
      

 
    20-10-30-62.jpg


        お寺を発とうとしていたら……。

    ぐらたん、まだたもつのことを気にしてる(笑)



   そう遠くない場所に夫の伯父宅があるのですが、

     今はコロナ禍にあるのでお邪魔はせず。



   ここからは東へ30キロほど車を走らせます。






     20-10-30-65.jpg


          ここは南三陸町志津川。

        高台から湾を望んでいます。

    東日本大震災で津波被害の大きかった町です。

       海へと向かって走ると、

「津波到達地点」は海から3キロも離れた場所だったということに

          驚かされます。







     20-10-30-73.jpg


         海沿いには新たに公園ができていました。






     20-10-30-77.jpg



20-10-30-79.jpg



             のどかです。






      20-10-30-83.jpg


         波の音すら聞こえてこないほどの凪。







     20-10-30-84.jpg


           あそこは荒島。

             向かってみよう。







     20-10-30-95.jpg





   20-10-30-99.jpg
 

           驚くほど穏やかな海です。


  この町は夫が子供の頃海遊びに連れてきてもらっていた場所。

     私にとっては、結婚後初めて夫の祖父を始め

       親戚の方々と一緒に泊まった思い出の場所。

















      20-10-30-103.jpg






      20-10-30-111.jpg



        たもつも波音に気付かないほど、

           本当に静かな海なのです。









       志津川の町、急ピッチで復興が進められています。




      20-10-30-146.jpg


        治水工事も着々と進み、

          景色も様変わりしました。







     20-10-30-149.jpg


      今月中旬全面公開になった、

        南三陸町震災復興祈念公園へ。






    20-10-30-148.jpg



    隈研吾氏デザイン、南三陸杉を使った「中橋」です。

        光ってしまっていて分かりにくいのですが、

          とても美しい橋です。






    20-10-30-132.jpg



     テレビに何度となく映し出された防災対策庁舎、

           震災遺構となっています。





       公園の周辺は未だ復興の最中。




     20-10-30-138.jpg



      ショベルカーを見て、殺気立つ坊主。

          恥ずかしいからお止め!









    犠牲者名簿を安置した石碑が立つ「祈りの丘」からの景色。





     20-10-30-153.jpg


       この日はとてもよく歩いてくれました。







     20-10-30-164.jpg


      
      よく晴れ、風は少し冷たかったけれど、

          穏やかな良い日でした。

    志津川の海も、こうして穏やかでいてくれますように。






       日帰り東北旅、全行程930キロ、

         たもつも頑張ってくれました。

   年を重ね長距離はちょっと厳しいかなと心配だったけれど、

        行った先々でも本当によく歩き、

          まだまだ大丈夫かなと安堵しました。

      翌朝も疲れ知らずで遠くまでお散歩。

    ただ……、その後はほぼ終日爆睡でしたが(笑)

     次に東北を訪れる頃には、

お友達のお宅へも突撃訪問できるような状況になっているといいな、

      そんなことを思いながらの帰京となりました。





 
スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR