充分すぎるほど冷えている?
本日は……、

坊ちゃんの可愛い寝顔からお届けしています。
毎日暑いですね。
……とは言え、ここ数日の東京の最高気温は35℃前後、
体温超えの気温を記録している地域のみなさんは
いったいどうやってこの酷暑を凌いでいるのでしょうね。
たもつも秋には13歳の誕生日を迎えます。
暑さへの抵抗力も落ちてきていると思うので、色々と対策。

首に巻いているのはネッククーラー。
吸水ポリマーに水を含ませ首に巻くものですが、
我が家では冷凍庫でカチカチに凍らせてから使用しています。
出発少し前に冷凍庫から出しておくのが肝心。
昔は首に巻かれるのを嫌がったんだけど、
今は歳のせいか大人しく巻かせてくれるように。
涼しくて楽なのを分かってくれたのかな。

たまに飲み水に氷を入れてみるんだけど、
これにはビビって近寄らない(笑)
散歩から帰った後なんて、
生温い水道水より美味しいと思うんだけど。
エアコンも点けっぱなし、
常に快適な空間を提供しているつもりなんだけど、

やっぱり焼け付いたベランダが好き。
なんで?
そそくさとベランダへ出て行く坊主に付き合ってみます。
「ねぇ~、暑いでしょ? 焼け焦げちゃうよー」
ふと坊主の身体に触れてみると……。
え? つ、冷たい?
ちなみに……、ワンコも所謂「クーラー病」になるのだそうです。
症状としては、
・ くしゃみ、鼻水、咳
・ 元気消失
・ 下痢、嘔吐
・ 食欲不振
我が家のエアコン、「快適エコ自動」という設定にしていて、
温度は「適温」湿度は「標準」を保てるようになっています。
それでも、家事でベランダや別室とを行き来する私と違い、
坊主はずーっとエアコンの効いた部屋の中。
ベランダへ出て陽に当たり、
坊主なりに体温調節をしているのかもしれません。
夏場たまにウ○チが緩い時があるんだけど、
あれもクーラー病の症状なのかしら?
そんなに冷しているつもりはないんだけど、
坊主にとっての適温を維持するのってとっても難しい。
昨日は、

別室にて隔離。
エアコンの修理に来て頂いていたので、
お邪魔にならないよう柵を立てています。

たもつ専用扇風機も携えて……って、
ちょっと近過ぎなのでは!?
ピンポンが鳴った時は大騒ぎするくせに、
見知らぬ人が侵入し柵の前を通り過ぎている時には、
うんともすんとも言わない坊主。
いざという時、まったく役に立たないタイプだな。
おまけに犬好きだというその業者さんからは、
「あ、女の子ですか~?」なんて言われるし、
日頃の威勢の良さはどこ行った?って感じですよ。
今回のエアコン修理は、
フラップの取り換えという簡単なもので済んだのですが、
猛暑日の続くこの時季に冷房が止まるようなことがあったら、
もう地獄です。
エアコンの突然の故障を考えると、
坊主を独り留守番させるのも躊躇われるこの猛暑、
早く過ぎ去ってほしいものです。

今朝は涼やかな風が吹き抜けていた河原。

この時季には珍しく、
1時間以上河原を放浪してしまいました。
空は秋めいてきているんですけどね。
エアコン要らずの季節が待ち遠しいです。

坊ちゃんの可愛い寝顔からお届けしています。
毎日暑いですね。
……とは言え、ここ数日の東京の最高気温は35℃前後、
体温超えの気温を記録している地域のみなさんは
いったいどうやってこの酷暑を凌いでいるのでしょうね。
たもつも秋には13歳の誕生日を迎えます。
暑さへの抵抗力も落ちてきていると思うので、色々と対策。

首に巻いているのはネッククーラー。
吸水ポリマーに水を含ませ首に巻くものですが、
我が家では冷凍庫でカチカチに凍らせてから使用しています。
出発少し前に冷凍庫から出しておくのが肝心。
昔は首に巻かれるのを嫌がったんだけど、
今は歳のせいか大人しく巻かせてくれるように。
涼しくて楽なのを分かってくれたのかな。

たまに飲み水に氷を入れてみるんだけど、
これにはビビって近寄らない(笑)
散歩から帰った後なんて、
生温い水道水より美味しいと思うんだけど。
エアコンも点けっぱなし、
常に快適な空間を提供しているつもりなんだけど、

やっぱり焼け付いたベランダが好き。
なんで?
そそくさとベランダへ出て行く坊主に付き合ってみます。
「ねぇ~、暑いでしょ? 焼け焦げちゃうよー」
ふと坊主の身体に触れてみると……。
え? つ、冷たい?
ちなみに……、ワンコも所謂「クーラー病」になるのだそうです。
症状としては、
・ くしゃみ、鼻水、咳
・ 元気消失
・ 下痢、嘔吐
・ 食欲不振
我が家のエアコン、「快適エコ自動」という設定にしていて、
温度は「適温」湿度は「標準」を保てるようになっています。
それでも、家事でベランダや別室とを行き来する私と違い、
坊主はずーっとエアコンの効いた部屋の中。
ベランダへ出て陽に当たり、
坊主なりに体温調節をしているのかもしれません。
夏場たまにウ○チが緩い時があるんだけど、
あれもクーラー病の症状なのかしら?
そんなに冷しているつもりはないんだけど、
坊主にとっての適温を維持するのってとっても難しい。
昨日は、

別室にて隔離。
エアコンの修理に来て頂いていたので、
お邪魔にならないよう柵を立てています。

たもつ専用扇風機も携えて……って、
ちょっと近過ぎなのでは!?
ピンポンが鳴った時は大騒ぎするくせに、
見知らぬ人が侵入し柵の前を通り過ぎている時には、
うんともすんとも言わない坊主。
いざという時、まったく役に立たないタイプだな。
おまけに犬好きだというその業者さんからは、
「あ、女の子ですか~?」なんて言われるし、
日頃の威勢の良さはどこ行った?って感じですよ。
今回のエアコン修理は、
フラップの取り換えという簡単なもので済んだのですが、
猛暑日の続くこの時季に冷房が止まるようなことがあったら、
もう地獄です。
エアコンの突然の故障を考えると、
坊主を独り留守番させるのも躊躇われるこの猛暑、
早く過ぎ去ってほしいものです。

今朝は涼やかな風が吹き抜けていた河原。

この時季には珍しく、
1時間以上河原を放浪してしまいました。
空は秋めいてきているんですけどね。
エアコン要らずの季節が待ち遠しいです。
スポンサーサイト