fc2ブログ

その血はどこから?

   先日ちょっとした出血騒ぎがあったので、

      今回は坊主の健康記録です。

 面白味ゼロなので、興味のない方はスルー願います。


   少し前から怪しい……とは感じていたのだけれど、

  金曜の朝散歩で坊主のウ○チに血っぽいものを発見。

    あいにく雨の中の散歩だったので、

     帰宅後紙を広げウ○チをまじまじと確認。

        あー、やっぱり。

  広げた紙に付いていたのは赤い血(←血の色が重要)

     実は少し前から怪しいとは思っていた。

   それでも手作り食を始めていたこともあり、

     ニンジンの色かもしれないし……なんて、

  まあ、気持ちを誤魔化していただけなのだけど、

    出血を認めようとしない自分がいたのも確か。

   2月に大腸炎を患い、そこでお腹に良いとされる

 「アミノペプチドフォーミュラ」に切り替えていたこともあり、

     ウ○チに血が混じるだなんてある訳ない!

 実際お腹の調子は良くなったし、あれから一切下痢もないし。

その後皮膚ケアを重視し「ダームディフェンス」に戻したのだけど、

     結局のところ出血は本物と判明。


   2月と同様、大腸炎なのだろうか……。

 この土砂降りじゃ、病院へ連れて行くのも厳しいし。

  ひとまず病院に電話し、相談をしてみることに。


 ・ ウ○チの表面に赤い血が付いている

 ・ ウ○チの硬さは普通

 ・ 食欲はあり、他に異変は見られない

   そう伝えると、(来院は不要なので)

 取り敢えず薬を飲んで様子を見ましょうということに。



   20-06-19_1550.jpg


      サラゾピリン錠。

   処方されたのは、1日2回を3日分。

 サラゾピリンは炎症性腸疾患などで処方される薬。

  ※ 2月の大腸炎の診断では、

   フラジールとガスターが出ている。



 服薬1回目後のウ○チでは、やはり出血を確認。

   その後は1度だけ出血を確認したが、

  見たところ今は治まった(治まりつつある)模様。

 服薬は終了し出血ヵ所の様子は分からないままだが、

    ウ○チの状態が良いこともあり、

   病院へは行かず暫く様子を見ることにした。



   ここで大腸炎の復習。

 大腸炎で見られる症状の1つに下痢があるのだけれど、

    今回坊主にそれは見られなかった。

アミノ……を食べていると比較的ウ○チが硬くなるからなのか、

     ハッキリとした理由は分からない。

  ただ、アミノ……を購入した人の口コミの中には、

「便が硬くなり排泄が困難なようだ」というものもあるので、

    実は消化器に負担を掛けていたのかも……と、

       そんな疑惑も拭えないでいる。

  
  坊主の場合↑で書いた通り赤い血なので、

    大腸や肛門付近での出血の可能性が高い。

消化器内の炎症・ストレスなども原因とされるということは……、

       え? なんのストレス?




    もしかしてこれ、

     激しい痒みによるストレスなのかも。




   
  痒み止め(アポキル錠)を止めて約1ヶ月、

リバウンドによる激しい痒みにも外用薬のみで耐えてもらい、

 その外用薬も副作用の関係で連日使うことはできず、

    掻き毟り毛は薄くなり更に痒くなり……。

先週日曜から皮膚ケア重視のダームディフェンスに戻したからか、

     徐々にだが激しい痒みは治まりつつある。

 それでも全然掻かない訳じゃない。

   普通の子に比べたら……、断然掻いてる。

  それから、ビオフェルミン錠剤を1日1/2錠服用、

これを習慣化したので腸内環境を整えることに繋がれば良いなと。

   但し、牛アレルギーのある子は

 乳酸菌の過度な摂取は控えた方が良いので、これも加減が必要。

  たもつは「牛アレルギー陰性」の結果が出ているけれど、

    牛タンを食べ続け痒みが出た経験がある。


     あちらを立てればこちらが立たず、

  食物アレルギー&アトピー性皮膚炎持ちの坊主のケアは、

       加齢により更に難しいものに。

 それでも夫と共に「これで良かった」と納得できているのは、

   痒み止めのアポキル錠を思い切って止めたこと。

    服薬中は、明らかに元気がなかった。

  活発じゃなくなったのは歳のせい?

     歩みが遅くなったのは脚が弱ってきているから?

   ミドリイガイ(サプリメント)を飲ませてはみたけれど、
   
       果たして効果は出ているのやら。
  
  そのうちふら付きまで出るようになり、

    薬の怖さを改めて思い知らされることに。

   先日久しぶりに会ったワンコ友達からは

 「たもつ、元気そうじゃん。

前に見掛けた時(服薬中)はフラフラに見えたよ」との言葉が。 
 
  最近は表情も豊かになり、私たちを遊びに誘うようにもなった。

 昨日などは呆れるほどよく走り(雨が嫌だったんだろうけど)

   坊主に追い付けない喜びを久しぶりに味わった。


  ※ 薬を否定するものではありませんが、

   身体に合うかどうか個体差はあると思っています。




    
20-06-06_936.jpg


    たもつ専用扇風機で涼む坊ちゃん。

  ※ 災害時用に買ったもの、充電式です。





    秋には13歳の誕生日を迎える坊ちゃん。

  毎日を少しでも快適に過ごしてもらえるよう、

          努力をしていきたいです。
         




      
スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR