描いてみた【69】
リーダーウォークとは……、
犬がリードを引っ張らず、
自発的に飼い主の足元に寄り添って歩く状態のこと。
「犬が飼い主より前へ出ようとしたらリードを引く」
「犬が勝手な方向へ行こうとしたら敢えて方向転換する」
……などして、飼い主がリーダーであることを認識させ、
散歩の主導権を飼い主が握ることが大切とされていますね。
我が家の場合……、
このリーダーウォークをたもつがやろうとするから困ります。
私がちょっと前へ出るとたもつが止まる。
え? どした?
私が顔色を窺っていると、たもつが歩き出す。
え? なに? 何だったの?
……で、またまた私が先を急ぐと、
たもつが止まる。
「かーちゃん、何やってんの!」
見上げるその表情は、まるで私を叱責しているようです。
ご丁寧に溜め息まで吐くこともあるし。
たもつは我が家で一番年上だし、
リーダーにでもなったつもりでいるのでしょうか。
またまた百均の紙で描いてみた。
今度は24枚綴り100円。
※ 薄くて見づらいので角度を調整してご覧ください。


※2021年1月追加記載
2014年12月、グースカ寝てる坊ちゃん。
前回使った80枚綴り100円の紙のように
サンフラワー紙よりケント紙に近いツルツル紙かなと
思って買ったのだけど、
硬い(薄い)鉛筆の乗りは悪いように思う。
3Bでざっくり描き2Hで仕上げてみたが、
細部を描くのが困難だった。
この紙は濃い鉛筆用かもしれない。
ケチらないで、ちゃんとしたケント紙を買えば良かったな。
手を入れれば入れるほど、止め時が分からなくなってしまう。
「完成」を決めるのが難しい。
蒸し暑い日が続いていますね。
コロナ禍においてマスク着用は重要ですが、
熱中症のリスクもあることから
状況に応じ外すことも重要なことかなと思っています。
コロナにも熱中症にもみなさん気を付けましょうね。
犬がリードを引っ張らず、
自発的に飼い主の足元に寄り添って歩く状態のこと。
「犬が飼い主より前へ出ようとしたらリードを引く」
「犬が勝手な方向へ行こうとしたら敢えて方向転換する」
……などして、飼い主がリーダーであることを認識させ、
散歩の主導権を飼い主が握ることが大切とされていますね。
我が家の場合……、
このリーダーウォークをたもつがやろうとするから困ります。
私がちょっと前へ出るとたもつが止まる。
え? どした?
私が顔色を窺っていると、たもつが歩き出す。
え? なに? 何だったの?
……で、またまた私が先を急ぐと、
たもつが止まる。
「かーちゃん、何やってんの!」
見上げるその表情は、まるで私を叱責しているようです。
ご丁寧に溜め息まで吐くこともあるし。
たもつは我が家で一番年上だし、
リーダーにでもなったつもりでいるのでしょうか。
またまた百均の紙で描いてみた。
今度は24枚綴り100円。
※ 薄くて見づらいので角度を調整してご覧ください。


※2021年1月追加記載
2014年12月、グースカ寝てる坊ちゃん。
前回使った80枚綴り100円の紙のように
サンフラワー紙よりケント紙に近いツルツル紙かなと
思って買ったのだけど、
硬い(薄い)鉛筆の乗りは悪いように思う。
3Bでざっくり描き2Hで仕上げてみたが、
細部を描くのが困難だった。
この紙は濃い鉛筆用かもしれない。
ケチらないで、ちゃんとしたケント紙を買えば良かったな。
手を入れれば入れるほど、止め時が分からなくなってしまう。
「完成」を決めるのが難しい。
蒸し暑い日が続いていますね。
コロナ禍においてマスク着用は重要ですが、
熱中症のリスクもあることから
状況に応じ外すことも重要なことかなと思っています。
コロナにも熱中症にもみなさん気を付けましょうね。
スポンサーサイト