fc2ブログ

振り回されている

   緊急事態宣言が全面解除となりましたね。

  感染者数が群を抜いて多かった東京都も、

      めでたく解除となりました。

 私たちが暮らす区のHPには感染者に関する情報が

  職業含め可能な範囲で掲載されているのですが、

   やはり「医療従事者」の多さが目を引きます。

 感染者数が増える度ヤキモキしてしまっていましたが、

    こうしたみなさんのご苦労があったからこそ

  こうして解除の日を迎えることができたんですよね。

   感謝の気持ちを忘れてはならないなと感じました。
  
     緊急事態宣言が発出されて以来、

 私たちが暮らすこのエリアでは連日注意喚起する放送が、
    
  日本語は勿論英語やその他の外国語でも流されていました。

     少々煩わしく感じる日もありましたが、

   昨日午後7時前

 「これが最後の放送になります、ありがとうございました」

      という放送が流れ、

   こちらまで「ありがとう」という気持ちになりました。 
    
 全面解除になったとはいえ、

    リスクがゼロになった訳ではありません。

 人の動きが活発になり、恐らくまた感染者は増えることでしょう。

    感染しないように、感染させないように、

      これからも気を緩めないでいきたいです。

     

    昨日はお耳洗浄の為病院へ。

  既に検査結果は伺っていましたが、

甲状腺機能検査の詳細について説明を受けてきました。

 甲状腺ホルモンは俗に元気ホルモンとも呼ばれ、

  甲状腺ホルモン(T4)が増えれば活動的に、

    減ればおとなしくなる傾向があります。

 増えすぎると「亢進症」になりますが、

     これは犬では少ないそうです。

たもつはこれまで複数回の検査でT4が基準値以下、

   「低下症」が懸念されるところでしたが……。



  今回受けたのは、内分泌学的検査のサイロイドセット。

・ 遊離サイロキシン(FT4)

 T4が血液中で蛋白質と結合して存在しているのに対し、

   FT4は単独で存在している為、鑑別に有用です。

  検査結果は、9.1pmol/L  (基準値7.7~47.6)

     ギリギリ基準値内です。

・ 犬甲状腺刺激ホルモン(TSH)

 視床下部の前葉から分泌され甲状腺を刺激、

  刺激された甲状腺は甲状腺ホルモンを分泌します。

 TSHが多ければ甲状腺ホルモンの分泌量は増え、

     少なければ減ります。

  検査結果は、0.15ng/mL  (基準値0.05~0.42)

 甲状腺ホルモンを必死になって出している……

      という状況ではなさそうです。


   甲状腺機能低下症では、

  甲状腺ホルモン(T4)     減少
  遊離サイロキシン(FT4)   減少
  犬甲状腺刺激ホルモン(TSH) 増加   となるところ、

    たもつの場合、
  
  甲状腺ホルモン(T4)以外は基準値内ということで、

 甲状腺機能低下症の可能性は低いということになりました。

    ……ということで、前回も書きましたが、

ふら付きの原因は不明のまま、なすべき処置もありません。

   それでも相変わらずの徐脈なので、

  家でもたまに心拍数は測った方が良さそうです。


    それからカイカイのお話も。 

 これまで服用していたアポキル(痒み止め)、

   ふら付きの後は使用を控えています。

  先生と話したところ

「アポキルの効果の持続は、

  正直言って4時間くらいです」とのことでした。  

これまで「1日1錠(又は2錠)で有効」とされていましたが、

 症例が増えるにつれ実体が明らかになってきたのかな

     という感想を持ちました。

 先生からは「ふら付きの心配もあるし、

  アトピカ(免疫抑制剤)で倒れた経験もあるし、

アポキルを止め外用薬で乗り切りましょう」とのお話が。

   ちなみに、新しい治療法のお話も。

  「サイトポイント」という注射で、

1回の投与で1ヶ月ほど効果が持続するそうです。

  たもつには、今のところ使う予定はありませんが。


   覚えている方もいるかと思いますが、

 以前「止薬によるリバウンド」のお話を書きました。

  例年花粉の時季のみ服用しているアポキル、

 これを止めるタイミングが実に難しいのですが、

今回はふら付きを切っ掛けに強引に服用を中止しました。

  その後は掻き毟りが一層激しくなり、

     ところどころ出血までする有り様。

 せっかく生え揃った被毛も随分と危うい感じになり、

  見るに耐えず1度服薬させてしまったのですが、

 その後は心を鬼にして外用薬でなんとか乗り切り、

今はようやく引っ掻きも治まりつつあるかなという様子です。

   本当に、薬に振り回されている感じですね。





    20-04-21_1740_20200526170131c9e.jpg


   このままコロナが収束に向かってくれるのなら、

  そろそろたもつを連れどこかへお出掛けしたいなぁ♪




スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR