描いてみた【42】
坊主の眼の不調につき、
みなさまにはご心配を頂き感謝申し上げます。
例の眼軟膏の効果が、
少しずつですが出てきているように思います。
眼の不調以外はいたって元気、
坊主は毎日河原を走りまくっています。
薬が終了する頃に再度病院で診て頂き、
治療記録として載せるつもりです。
眼に不調があるからなのか、
このところボール遊びには消極的。
スヤスヤ寝てばかりいるので、
その隙にお絵描きを……。


※2021年1月追加記載
2008年1月30日、生後3ヵ月半頃の坊ちゃん。
お散歩デビュー前で、
首輪とリードに慣れるよう練習中のお姿。
今回使用したのは、3Hの鉛筆。
「薄い色を何度も何度も重ねていく」という
プロの手法をテレビで見たのでね。
薄い鉛筆は苦手なんだけど、
赤ちゃん毛を描くのには向いているかも。
顔の1部には3Bを使用。
身体を描いている時は楽しかったんだけど、
顔がどうにも決まらず何度も描き直し。
結局、最初に描いた輪郭がどっかに行っちゃった。
今更だけど、耳の向きと大きさがオカシイ。
手を加えるほどに思っていたものと掛け離れていくので、
モヤモヤしたまま強制終了。
夫からは「相変わらず飽きっぽいね」と言われてしまった。
これは、選り好みせず全ての鉛筆(22種)で
練習するしかないな。

先日姉から貰った、柴皿。
Shiba is always with you.
なんて素敵な響きなんだーっ!
※ 下手っぴな絵にコメントも付けにくいと思うので、
コメント欄閉じています。
苦情なら拍手コメの方で受け付けています(笑)
みなさまにはご心配を頂き感謝申し上げます。
例の眼軟膏の効果が、
少しずつですが出てきているように思います。
眼の不調以外はいたって元気、
坊主は毎日河原を走りまくっています。
薬が終了する頃に再度病院で診て頂き、
治療記録として載せるつもりです。
眼に不調があるからなのか、
このところボール遊びには消極的。
スヤスヤ寝てばかりいるので、
その隙にお絵描きを……。


※2021年1月追加記載
2008年1月30日、生後3ヵ月半頃の坊ちゃん。
お散歩デビュー前で、
首輪とリードに慣れるよう練習中のお姿。
今回使用したのは、3Hの鉛筆。
「薄い色を何度も何度も重ねていく」という
プロの手法をテレビで見たのでね。
薄い鉛筆は苦手なんだけど、
赤ちゃん毛を描くのには向いているかも。
顔の1部には3Bを使用。
身体を描いている時は楽しかったんだけど、
顔がどうにも決まらず何度も描き直し。
結局、最初に描いた輪郭がどっかに行っちゃった。
今更だけど、耳の向きと大きさがオカシイ。
手を加えるほどに思っていたものと掛け離れていくので、
モヤモヤしたまま強制終了。
夫からは「相変わらず飽きっぽいね」と言われてしまった。
これは、選り好みせず全ての鉛筆(22種)で
練習するしかないな。

先日姉から貰った、柴皿。
Shiba is always with you.
なんて素敵な響きなんだーっ!
※ 下手っぴな絵にコメントも付けにくいと思うので、
コメント欄閉じています。
苦情なら拍手コメの方で受け付けています(笑)
スポンサーサイト