正月早々オシャレ襟を着けたオレ
正月三が日明け、坊ちゃん早速病院へ。
年越しの頃から、眼の状態がなんだか怪しかったんですよね。
我が家の坊ちゃん、
アレルギーで目の周りを引っ掻いてしまうことはしょっちゅう。
引っ掻き過ぎて、眼球に傷でも付けちゃったかな。
元日出掛けた後くらいから、
随分と目をシバシバさせるようになっていました。
初詣に伺うお寺さんの周辺は森に囲まれていて、
たもつはそこを散策するのが好きなんだけど、
今年はその森へ入るのを少々躊躇っていたようにも思うし。
あれ? 苦手な花粉でも飛んでた?
いやいや、あの森には毎年入っているし、
森とは名ばかりで散策しやすいよう綺麗に整備されているし。
食欲もあるしお腹の調子も良いんだけど、
うーん、歩き方がちょっとヨタヨタしているようにも見えるなぁ。
目の白濁も進んできてるように感じるし、
これはアレルギー以外何か原因があるのかも。
三が日明け、早速病院へ。
晦日にも伺ってるのでね、
看護師さんにも「あらら」って顔されてしまいましたよ。
先生に状況を説明、早速検査をしてもらいました。
まずは、眼圧検査。
眼圧の上昇があれば緑内障が、
眼圧の低下があればブドウ膜炎が疑われるんだけど、
検査値は正常値でした。
それから、フルオレセイン染色(検査)で、
角膜上皮の状態をチェックします。
眼に傷があればここで分かるんだけど、
先生が診た限りでは傷はナシ。
但し「これで見えないレベルの傷がある可能性も」とのことでした。
内服薬なナシ。
目薬を使い様子を見ることに。

ベストロン。抗菌作用がある。
これを注した後、5分以上空けてから、

ヒアレインを。
角膜創傷の治癒を促進。
涙を保持し安定させて、目の乾燥を防ぐ。
このセットを1日3~4回。
目に沁みないようで、目薬を嫌がらないのが良かったです。
それから……、

久々のエリザベスカラー(笑)
一応引っ掻き防止の為に出してくれたんですけどね、
思いの外引っ掻かないのであまり装着はせず……。

1月3日、診察前日。
もう涙が止まらない。
「こんな状態なのに、砂浜で遊ばせるな!」
……ですよね。

1月7日。目薬を注し始めて丸3日。
まだ眼に違和感があるように見えるけど、
涙はかなり減った。
……ということで、
今朝の散歩ではアホみたいにビュンビュン走ってました。
走るの速すぎて、動画が撮れないけど。
今思えば、やっぱり治療前は元気がなかったんだな、
ボール遊びにも誘ってこなかったし、
散歩にもあまり乗り気じゃなかったし。

目薬が終了する頃に、
再度先生に診ていただきます。
そんなこんなで、正月早々
相変わらず慌ただしく過ごしているたもつ家です。
年越しの頃から、眼の状態がなんだか怪しかったんですよね。
我が家の坊ちゃん、
アレルギーで目の周りを引っ掻いてしまうことはしょっちゅう。
引っ掻き過ぎて、眼球に傷でも付けちゃったかな。
元日出掛けた後くらいから、
随分と目をシバシバさせるようになっていました。
初詣に伺うお寺さんの周辺は森に囲まれていて、
たもつはそこを散策するのが好きなんだけど、
今年はその森へ入るのを少々躊躇っていたようにも思うし。
あれ? 苦手な花粉でも飛んでた?
いやいや、あの森には毎年入っているし、
森とは名ばかりで散策しやすいよう綺麗に整備されているし。
食欲もあるしお腹の調子も良いんだけど、
うーん、歩き方がちょっとヨタヨタしているようにも見えるなぁ。
目の白濁も進んできてるように感じるし、
これはアレルギー以外何か原因があるのかも。
三が日明け、早速病院へ。
晦日にも伺ってるのでね、
看護師さんにも「あらら」って顔されてしまいましたよ。
先生に状況を説明、早速検査をしてもらいました。
まずは、眼圧検査。
眼圧の上昇があれば緑内障が、
眼圧の低下があればブドウ膜炎が疑われるんだけど、
検査値は正常値でした。
それから、フルオレセイン染色(検査)で、
角膜上皮の状態をチェックします。
眼に傷があればここで分かるんだけど、
先生が診た限りでは傷はナシ。
但し「これで見えないレベルの傷がある可能性も」とのことでした。
内服薬なナシ。
目薬を使い様子を見ることに。

ベストロン。抗菌作用がある。
これを注した後、5分以上空けてから、

ヒアレインを。
角膜創傷の治癒を促進。
涙を保持し安定させて、目の乾燥を防ぐ。
このセットを1日3~4回。
目に沁みないようで、目薬を嫌がらないのが良かったです。
それから……、

久々のエリザベスカラー(笑)
一応引っ掻き防止の為に出してくれたんですけどね、
思いの外引っ掻かないのであまり装着はせず……。

1月3日、診察前日。
もう涙が止まらない。
「こんな状態なのに、砂浜で遊ばせるな!」
……ですよね。

1月7日。目薬を注し始めて丸3日。
まだ眼に違和感があるように見えるけど、
涙はかなり減った。
……ということで、
今朝の散歩ではアホみたいにビュンビュン走ってました。
走るの速すぎて、動画が撮れないけど。
今思えば、やっぱり治療前は元気がなかったんだな、
ボール遊びにも誘ってこなかったし、
散歩にもあまり乗り気じゃなかったし。

目薬が終了する頃に、
再度先生に診ていただきます。
そんなこんなで、正月早々
相変わらず慌ただしく過ごしているたもつ家です。
スポンサーサイト