美しいだけで充分
冷たい雨が続いているたもやん地方です。
土曜日は、たもつと夫に留守番をお願いし青山へ。
草月いけばな展にお邪魔してきました。
では、美しい作品の数々をご紹介。
私の友人も出展しています。



みなさんほぼ同じ形状?の木枠の中に作品を収める
展示になっています。



壁に掛けるタイプのものと、
床に置くタイプのものがありました。

こんな面白い展示の仕方も。


斜めから撮った方が良いのか正面から捉えた方が良いのか、
とても悩みますね。













今回の草月展、実は会場が2ヶ所に分かれています。
私が訪ねたのは南青山にあるスパイラル(ガーデン)、
もう1つの会場は赤坂にある草月会館です。
スパイラルガーデン会場のサブタイトルは、
「美しいだけじゃ困るんだ」です。
2つの会場、距離にして2キロ強くらいのところにあるので、
晴れていればお散歩ついでに両方お邪魔するつもりでいたんです。
途中外苑のいちょうも見られるだろうし、
ちょっと足を延ばして豊川稲荷にも寄りたいな……なんて。
それが……、連日連夜この雨。
草月会館の方が出展数も多かったようなのですが、
今回はこの南青山の会場だけで失礼することに。
それでもね、素晴らしい作品の数々ですよ。


ドドーン!と立派なこちらは、
家元・勅使河原茜氏の作品です。



今回は花器を見る楽しみがなかったのが残念でしたが、
決められたスペースの中に作品を収めることで
却って個性が際立つというか、
そういう面も興味深いものだなと感じました。

こういうお花がとても好きです。
美しいものを見るって、大切なことですね。
気持ちが豊かになったように感じます。
それにしてもこの雨……、いつになったら止むのでしょうか。
土曜日は、たもつと夫に留守番をお願いし青山へ。
草月いけばな展にお邪魔してきました。
では、美しい作品の数々をご紹介。
私の友人も出展しています。



みなさんほぼ同じ形状?の木枠の中に作品を収める
展示になっています。



壁に掛けるタイプのものと、
床に置くタイプのものがありました。

こんな面白い展示の仕方も。


斜めから撮った方が良いのか正面から捉えた方が良いのか、
とても悩みますね。













今回の草月展、実は会場が2ヶ所に分かれています。
私が訪ねたのは南青山にあるスパイラル(ガーデン)、
もう1つの会場は赤坂にある草月会館です。
スパイラルガーデン会場のサブタイトルは、
「美しいだけじゃ困るんだ」です。
2つの会場、距離にして2キロ強くらいのところにあるので、
晴れていればお散歩ついでに両方お邪魔するつもりでいたんです。
途中外苑のいちょうも見られるだろうし、
ちょっと足を延ばして豊川稲荷にも寄りたいな……なんて。
それが……、連日連夜この雨。
草月会館の方が出展数も多かったようなのですが、
今回はこの南青山の会場だけで失礼することに。
それでもね、素晴らしい作品の数々ですよ。


ドドーン!と立派なこちらは、
家元・勅使河原茜氏の作品です。



今回は花器を見る楽しみがなかったのが残念でしたが、
決められたスペースの中に作品を収めることで
却って個性が際立つというか、
そういう面も興味深いものだなと感じました。

こういうお花がとても好きです。
美しいものを見るって、大切なことですね。
気持ちが豊かになったように感じます。
それにしてもこの雨……、いつになったら止むのでしょうか。