fc2ブログ

「まかろにぐらたん」と「ふうちゃん」

   先週の木曜日……、



    19-10-17-02.jpg


      また、車に乗せられている。

       坊ちゃん、気怠い表情(笑)



  えっと、4時起きの5時出発でお出掛けだよ~ん。

    なんだかんだで3時間しか寝られなかった。



   常磐道で東北方面へと向かいますよ。

 今回のお出掛け、実は直前までちょっと迷っていました。

   先日大きな台風が来たばかり。

  途中被災した地域を通る可能性もある訳で、

そんな折ワンコ連れでフラフラ出掛けて行って良いものかしら?

    取り敢えず目的地周辺の無事を確認、

道路状況も問題ないということで出発してはみたのですが……。

   途中で寄ったSA、断水が続いていましたね。

 「もしかしたら、この田んぼも水に浸かったのかも」

     そんな場所も目にすることとなりました。

 たもつを連れての久しぶりの遠出にワクワクしていたのですが、

    なんだか申し訳ない気持ちにもなってしまいました。







    19-10-17-03.jpg


   午前10時半、到着したのはこちらのお寺。

 夫の父方のご先祖様が眠るお墓がこちらにあります。

   義父の実家は宮城県内にあるのですが、

       ここはもう岩手県一関市。

  いやぁ、遠い。本当に、遠い。





   19-10-17-23.jpg


   たもちゃんもご先祖様にご挨拶して。

    空模様が心配だったけど、よく晴れました。

  半袖1枚でも良いくらい気温も上がりましたね。





  ここのお寺さんに来る楽しみの1つが、




     DSC07865_2019102116135906e.jpg



   DSC07867_20191021161400617.jpg


  可愛い「とまとケチャップらいす」をモフること

           ……だったんだけど、

     この子は先年虹の橋を渡ってしまいました。







    今はこの子、



  19-10-17-37.jpg




      その名も、



   19-10-17-31.jpg


     「まかろにぐらたん」がお寺を守っています。


    いやぁ、確かに白い! マカロニグラタンそのものだ!





      19-10-17-29.jpg


     えっと……、たもつに向かって「ウ゛ー」言ってます。

       たもつは……、知らんぷり。

 うちの坊主はワーワー言われるのは気にしないタイプ。

    ただ、距離を縮められるのが苦手です。






    19-10-17-38.jpg


    かーちゃんがずーっとあいつをモフってるけど、どゆこと?





   19-10-17-41.jpg


      とーちゃん! 放っておいていいわけ?

   「小僧を連れて帰る」って、

  かーちゃんがそう言い出したらどーすんのよ?






   19-10-17-43.jpg
 


    たもつのことが気になる、まかろにぐらたん。







       19-10-17-45.jpg


         ぐへへ。

     メチャメチャ人懐っこい子です。

  しゃがんだ私の膝の間から顔を出し

     上目遣いで見つめてくるところなんかもう!

    あー、ホント連れて帰りたくなるわ!




   さて、お墓参りも無事に済ませたのでここから移動。




     19-10-17-62.jpg



       東北新幹線の「くりこま高原駅」

     電車で来る時は、ここの駅で降ります。

    ここで東京へのお土産を買って、次へ移動だよ。









     19-10-17-69.jpg


        やって来たのは、鳴子峡。




    19-10-17-73.jpg


       えっと、まったく色付いていません。

   美しい景色を確認したい方は是非ググってみてくださいっ!




     ちなみに……、



   IMG_2343.jpg


        これはJR東日本のポスターです。

      ね、訪れてみたくなっちゃいますよね。



   



    19-10-17-76.jpg


          ふ~ん。






    19-10-17-85.jpg


        お天気はまずまずなんですけどね。







     19-10-17-88.jpg


 
      見晴らし台にはなぜか電車の時刻表。   







   19-10-17-87.jpg



        下にトンネルが見えるんだけど、

電車(奥羽本線)が通り抜けるタイミングを知ることができますよ。






    19-10-17-94.jpg



        坊ちゃんはなんだか楽しそう♪


   たくさんの方に話し掛けて頂きました。

 勿論、坊主が彼らにモフらせることはありません。

     







     この後、夫は独りで↓の大深沢橋へ。


    19-10-17-97.jpg







   19-10-17-103.jpg




19-10-17-106.jpg






      19-10-17-111.jpg


      橋から電車を写真に収めてきてくれました。





   鳴子峡は美しい遊歩道もあるので、

     しっかり時間を取って散策するのがお勧めです。

  この時は私が脚を痛めていたこともあり、

    最短距離を歩いて帰ってきてしまいました。

 あ、紅葉真っ盛りだとスゴイ人出になると思われます。

  



     さてさて、次の目的地へと向かいますか。

   えっと、ここから先の行動は計画性ゼロです!(笑)


  「近く(鳴子峡)まで来てるんだけど……、

        これから行ってもいい?」
 
    唐突な要求を突き付けた相手は、

 「柴犬花梨と風花とハハのどたばた日記」のtibikarinnさん。

     おいおい、いくらなんでも急すぎるだろ!

         ……ですよね(汗)

鳴子峡からtibikarinnさんのお宅まで、どれくらい掛かるかな?

    ありゃりゃ、もしかしたら着く頃には暗くなっちゃうかも。

      迷惑だよねー、どーしよう。

   けど……、もうLINEしちゃったしー(笑)

       

     

    tibikarinnさんは、優しく迎え入れてくださいました。

  ハハさまのお人柄をご存知の方々は、

       「でしょーね」と思いましたよね。



    ……で、私たちを出迎えてくれたもうお一方が、





      19-10-17-120.jpg


          「風花」ちゃん。




  もうね、玄関先でピョンピョン跳ねてるんですよ。

     たもつを見てね、

 「なんか来た!」「大きなオモチャが来た♪」そんな感じ。

   
    ……で、うちの坊主、早速やっちまいました。

 
       
         ギャウギャウギャウ!



      
     もー、おかーさんは気絶しそうだよ。

 それでも風花ちゃん、尻尾振ってピョンピョン跳ねて、

    突然やってきたオッサンに興味津々。

  たもちゃ~ん、

せめて他人様のお宅ではお行儀よく過ごしてはくれまいか。

    




   19-10-17-115.jpg


       アハハ、可愛すぎるでしょ?


   タンスに何か貼ってあるとこ、

    花梨さんが齧ったとこなんだって。

   なんだか愛しく感じられるわ。

 え? んなこと喋るな!って? どうもすいやせん。



    



  19-10-17-116.jpg


       ずーっと笑っているんですよ。







     なのにこいつときたら……、



   19-10-17-128.jpg


          顔が恐すぎるからっ!







    19-10-17-117.jpg


   あーあぁ、あのオッサンと遊んであげようとしてるのになぁ。


       おかーちゃんに止められてるけど、

    風花ちゃん、腹ばいでジワジワ近付いてきてる(笑) 







   チチさまもお仕事からご帰還。

  あ、平日の夕刻に訪問しています。

    私たち、チョー迷惑ですよね(汗)

  くれぐれも、みなさんはマネしないように。





     
     19-10-17-129.jpg


     すんごい険しい顔で見てる……。

      圧がスゴイんだよ、たもちゃん。






   19-10-17-119.jpg


    オッサンにパンチをお見舞いしたいんだけどなぁ。






 遊びたいのに風花ちゃんは自由にさせてもらえないし、

たもつはギャウギャウ言うかソッポを向くかで社交性ゼロ、

 おまけに温厚なチチさまハハさまに対しても牙剥いてるし……。


  あー、おかーさんはここから消えて無くなりたい気分だよ。

 もうね、申し訳ないやら情けないやらで血の気も引いて、

        幽体離脱してしまいそうだわ……。

        







      19-10-17-130.jpg



           埋まらない二人の距離。

     ……っていうか、お互いリードを離せない。








   でも……、私たちが席を立とうというその時、

 ちょっとした奇跡を目の当たりにすることになったのです。



  「たもちゃ~ん」と、歩み寄るハハさま。

 「ギャウギャウ」と、威嚇してみせる坊主。

  「たもちゃ~ん」と、更に顔を寄せるハハさま。

 「ウッ!」と唸り、牙を見せる坊主。

「たもっちゃん」 ハハさまついに

   鼻と鼻を擦り合わせんばかりの距離まで接近!

     いや、あぶ、あぶ、危なすぎるからーっ!



  その時のことでした。

   あれだけ神経ピリピリさせて、
 
誰彼構わずギャウギャウ言っていたうちの坊主、

  まるで憑き物でも落ちたかのように

    スーッと落ち着きを取り戻していったのです。



   え!? なに今の?

 え? え? ハハさまって、もしかしてナウシカですか!?

  「ほら、怖くない。怖くない。

     おびえていただけなんだよね」

   ハハさまが、神々しすぎるーっ!

    



    
     19-10-17-132宮城山形


         キャッキャッ。



 そりゃ、花梨さんも風花ちゃんも

   先代ワンコさん(チビさんだっけ?)も、

  み~んな幸せに過ごせるわけだ。





  たくさんのお土産を持たせて頂きました。

   ハハさまの作ったお漬物がこれまた絶品。

こういうの漬けられる人のことを「主婦」っていうんだろうなぁ、

    私は「主婦」にはなれてないなぁと実感。

 それから、チチさまが丹精込めて作っている葡萄。

   ビックリしたのはね、

チチさまが糖度計なるものを使い葡萄の出来を確認していること。

    糖度計って、普通のお宅にある?(笑)

  ここはナパバレーの葡萄農園ですかっ!?




    19-10-18_2052チチさまの葡萄


   ちゃっかり頂いてきちゃった葡萄。

      メチャメチャ瑞々しい。

  口に含むと、ジュースがじゅわーっと出てくる感じ。

 チチさまは糖度に納得いってないご様子でしたが(笑)

      とーっても美味しかったです。



  帰り際、夫にたもつを託し先に出てもらってみると、

 そこにはハリケーンが去った後に残された子?みたいに、

    ボー然といった表情で固まる風花ちゃんの姿が。

  ごめんよー、ガウガウ恐いオッサン連れてきちゃって。


   今は静かに眠っている花梨さんにも

 「こんにちは」と「さようなら」をさせてもらいました。

   お部屋の中に花梨さんの写真がたくさんあって、

      とっても温かい気持ちになりました。

  そうそう、チチさまも想像していた通り、

……というか想像していた以上に優しくて温かくて、

    おまけに可愛らしいところもあって。

  風花ちゃん、

 ここのおうちに迎えられてとーっても幸せだなって思いました。


    ハハさま、チチさま、風花ちゃん、

   楽しい時間をありがとうございました!






   お墓参りの計画から始まった今回の東北旅、

     可愛い子たちとの触れ合いもあって、

    心に残るとても良い旅となりました。






     
スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR