fc2ブログ

極寒の北志賀

     旅の続きです。


 善光寺を発った後は、更に北へと車を走らせます。

  1時間ほど走って街に別れを告げた後は、

    狭い山道を上っていくことになります。

ナビに従い恐る恐る山道を上っていく私たちの車とは違い、
   
   道に慣れた地元?の車は、

 もう「ラリーカーですか?」みたいな豪快な走りっぷりで(汗)

勿論煽られたり危険な目に遭わされたりってことはないのですが、

  そのドライビングテクニックに驚かされてしまいましたよ。





   19-09-07-111.jpg


        到着しました。



     既に午後5時なのですが、


   19-09-07-114.jpg


      これからロープウェイに乗って山頂へ。

   SORA terrace(ソラテラス) 竜王マウンテンパーク
  



  陽が沈むと何にも見えなくなっちゃうーと心配でしたが、

     幸い5時20分発の便に乗ることができました。




    
   19-09-07-119.jpg


       ワンコも乗れます(無料)

    ケージを持っていればケージに入れて。

  持参していなくても、リードで繋ぐ・抱っこをするで、

        乗ることができます。

    我が家はバギーを持参していましたが、

場所を取り却って迷惑になりそうだったので、抱っこで乗車です。

 みなさんから「良い子で乗ってるわね~」と誉めて頂き、

     たもつも満更でもない様子(笑)

  他にも複数乗っているワンコさんたちがいましたが、

     みんなとっても良い子にしていました。

   



    19-09-07-122.jpg


         眼下はスキー場です。







   19-09-07-154.jpg


        8分ほどで山頂に到着です。






    19-09-07-126.jpg


        陽が沈む前に登れた~。




  19-09-07-130.jpg


      えっと……、山頂ものすごーく寒いです。

  ロープウェイを降りてすぐさま長袖を羽織ったのですが、

     ん? これ、想像以上に冷えそうな予感?




    19-09-07-136.jpg


        辺りを散策してみます。



  19-09-07-139.jpg


    空気が綺麗なので、たもつは気持ち良さそう。

   なんと言っても善光寺が灼熱地獄だったのでね、

  たもつもホッとした表情を浮かべてますよ(この段階では)







     19-09-07-140.jpg




19-09-07-145.jpg


         





     19-09-07-152.jpg


      山頂にはカフェなどもあります。

       山頂の標高は、1,770メートル。





    19-09-07-159.jpg


     山頂、散策できる場所は少ないです。

   ……ということで、この辺りを何周もしてしまいました。





 19-09-07-157.jpg


       たもちゃん、ちょっと渋い表情になってきました。


   実は山頂、猛烈な強風が吹き荒れていたのです。
  
     夫曰く「15℃なかったんじゃないか?」って。

 ちなみに本日の山頂の(予報)気温は12℃となっています。

   そりゃ、半袖1枚じゃ震えちゃうよね~。






   19-09-07-165.jpg


        抱っこで落陽を待つことにします。






   19-09-07-167.jpg



     19-09-07-176.jpg






  19-09-07-177.jpg



ここ竜王マウンテンパークの山頂は星空観賞するのに絶好の場所。

 星空ナイトクルーズの開催日には、
  
    ロープウェイの営業も午後9時まで延長されます。

   この日もナイトクルーズの開催日、

星を待つ人々はしっかりダウンコートなどを羽織っていました。

    ハンモックも並べられていましたが、

   寝袋のようなものを持参している人もいましたね。

     そっかぁ、そこまで冷え込むのか~。




    夫も星を観る気満々だったのですが……。



   19-09-07-185.jpg



 19-09-07-189.jpg


      寒さに震え、夫に噛り付いています。




    


         ガクブルなたもちゃん。






    19-09-07-191.jpg



       これで午後6時半くらい。

   満天の星を仰げるようになるまで、

     あと何時間待てばいいのだろう……。





     19-09-07-198.jpg


   撮影隊の夫は寒空の中歩き回ってくれましたが、

 たもつと私はロープウェイ乗り場(建物内)に早々に避難(笑)






    19-09-07-206.jpg


         午後7時。

     すっかり陽は落ちたけれど、

  星を撮るには普通のスマホでは無理みたい。

 本気出してる人は、やっぱデジイチ抱えて来てるもんね。



 夫には申し訳ないけれど、ブルブル震えている坊主を優先で、

      そろそろ山を下りることにしました。

   私たちももう少し厚着を、

坊ちゃんにもダウンコートを持ってきてあげれば良かったです。

    しかし、ここまで冷えるとは思わなかった……。




    寒さでかなり消耗してしまいました。

  この日も勿論日帰りなので、そろそろ発ちましょうか。




      
  上信越自動車道を走っていたら、

    途中遠くで上がる花火が見えました。

諏訪湖で開催されていた新作花火競技大会だったようです。

   防音壁に遮られず、とても綺麗に見ることができましたよ。





     横川SAに寄って夕ご飯。

 坊ちゃんはお疲れのご様子だったのでお散歩もなし。



    SAの中には昔の車輛が。


  19-09-07-210.jpg


   横川駅で「峠の釜めし」を販売していた当時、

  横川~軽井沢の急勾配を登るため改良された

      信越本線専用の気動車だそうです。



 この車輛、いつもは多くの観光客に取り囲まれているんですよね。

    この日は閑散としていたので、

  鉄道オタクの夫はバシャバシャと写真を撮っておりましたよ。

   





  19-09-07-209.jpg


  いつもは「そろそろ降ろせー」と文句を垂れる坊ちゃんですが、

      この日は爆睡続き(笑)


    暑かったり寒かったり、ちょっぴり疲れたね。

       人間も、疲れました。




   この日の走行距離は595キロ。

 志賀高原って、もうすぐそこ新潟県だもんね。

     帰宅は午前0時ちょっと前。

       お疲れさまでした。



 次は、暑すぎず寒すぎずの場所を探して出掛けよう♪





スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR