灼熱の善光寺
バタバタしていて、
随分前のお出掛け記録が今頃になってしまった……。

7日(土)、車に乗せられています。
翌週有休を取っていたんだけど、
例の台風が近付いてきていたのでね、
渋滞覚悟で週末のお出掛け。
案の定、事故渋滞に巻き込まれてしまいました……。
予定より遅れて、軽井沢に到着したのは午前9時頃。

涼しい~。空気が澄んでいる~。

毎度お馴染み、軽井沢・プリンスショッピングプラザです。

人気も犬気もない……。
あ、とても美しいボルゾイさんがいましたね。
たもつを見つけて狩ろうとしてたけど(笑)
全然知らなかったんだけど、営業時間って午前10時~なのね。
あ、駐車場は24時間オープンしています。
ついでにスタバは午前9時半~なので、
この時間にスタバで腹ごしらえしている人多数。

眠いね~、早起きだったから。

でも、空気は澄んでいるし、
早起きってやっぱり得だよね~。
この日の軽井沢はちょっとした休憩地点。
ほどよくお散歩して気分転換を図った後は、
西へと車を走らせますよ。
高速を使っても良かったんだけど、
街並みを見ながら行きたいということで下道で行きます。
これね、楽しいんだけど、なかなかの地獄でもありました。
この日は猛暑日、車は途中から北を向き、
助手席に座る私の左腕は日焼けマシーンにでも入ってるみたいに
ジリジリと焼け続けている。
別に日焼けとか全然気にしないタイプなんですけどね、
これもう「痛い」レベルで焼けちゃってるんですよ。
長野市内で車を降りたのが午後1時半頃。
「アッツ! これ、東京より暑いでしょ!」
とにかく、息苦しいほどの暑さなんですよ。

肉球焼けちゃうのでバギーに乗ってます。
訪ねたのは、

善光寺。
石畳の長い参道を通ってくるのが正しいのでしょうが、
私たちは善光寺北側にある駐車場を利用していたので、
裏側からの訪問になっています。
とにかく暑いです。

コンビニで急遽購入したロックアイスで暑さをしのいでいます。
本人無意識なんだろうけど、肉球しっかり冷やしてる(笑)



立派な本堂に圧倒されます。
何度も火災に遭い再建を繰り返したそうです。
現在の本堂は1707年の再建で、国宝に指定されています。
高さが30メートル近くもあります。
ビルの10階分くらいでしょうか。
屋根は総檜皮葺きです。

重要文化財でもある山門には上ることもできます。

上からの景色です。

参道方面。遠くに見えるのは仁王門です。


善光寺はペットを受け入れてくださっていますが、
たもつはバギーでの訪問となりました。
暑すぎたことと、やはり人出も多すぎたのでね。
あ、帰り際、裏庭を少しだけお散歩させて頂きました。
木陰があり、そこだけは涼しく過ごすことができました。

たもちゃん、疲れてるね……(汗)

ホースの先端からミストが出てるんだけど、
風向きがコロコロ変わって全然届かないー。
この日の長野市、予報では最高気温36℃となっていました。
えー!? 長野って、涼しいところなんじゃないのー!!!
旅の後半は次回に続きます。
コメント欄は次回に開けます。
随分前のお出掛け記録が今頃になってしまった……。

7日(土)、車に乗せられています。
翌週有休を取っていたんだけど、
例の台風が近付いてきていたのでね、
渋滞覚悟で週末のお出掛け。
案の定、事故渋滞に巻き込まれてしまいました……。
予定より遅れて、軽井沢に到着したのは午前9時頃。

涼しい~。空気が澄んでいる~。

毎度お馴染み、軽井沢・プリンスショッピングプラザです。

人気も犬気もない……。
あ、とても美しいボルゾイさんがいましたね。
たもつを見つけて狩ろうとしてたけど(笑)
全然知らなかったんだけど、営業時間って午前10時~なのね。
あ、駐車場は24時間オープンしています。
ついでにスタバは午前9時半~なので、
この時間にスタバで腹ごしらえしている人多数。

眠いね~、早起きだったから。

でも、空気は澄んでいるし、
早起きってやっぱり得だよね~。
この日の軽井沢はちょっとした休憩地点。
ほどよくお散歩して気分転換を図った後は、
西へと車を走らせますよ。
高速を使っても良かったんだけど、
街並みを見ながら行きたいということで下道で行きます。
これね、楽しいんだけど、なかなかの地獄でもありました。
この日は猛暑日、車は途中から北を向き、
助手席に座る私の左腕は日焼けマシーンにでも入ってるみたいに
ジリジリと焼け続けている。
別に日焼けとか全然気にしないタイプなんですけどね、
これもう「痛い」レベルで焼けちゃってるんですよ。
長野市内で車を降りたのが午後1時半頃。
「アッツ! これ、東京より暑いでしょ!」
とにかく、息苦しいほどの暑さなんですよ。

肉球焼けちゃうのでバギーに乗ってます。
訪ねたのは、

善光寺。
石畳の長い参道を通ってくるのが正しいのでしょうが、
私たちは善光寺北側にある駐車場を利用していたので、
裏側からの訪問になっています。
とにかく暑いです。

コンビニで急遽購入したロックアイスで暑さをしのいでいます。
本人無意識なんだろうけど、肉球しっかり冷やしてる(笑)



立派な本堂に圧倒されます。
何度も火災に遭い再建を繰り返したそうです。
現在の本堂は1707年の再建で、国宝に指定されています。
高さが30メートル近くもあります。
ビルの10階分くらいでしょうか。
屋根は総檜皮葺きです。

重要文化財でもある山門には上ることもできます。

上からの景色です。

参道方面。遠くに見えるのは仁王門です。


善光寺はペットを受け入れてくださっていますが、
たもつはバギーでの訪問となりました。
暑すぎたことと、やはり人出も多すぎたのでね。
あ、帰り際、裏庭を少しだけお散歩させて頂きました。
木陰があり、そこだけは涼しく過ごすことができました。

たもちゃん、疲れてるね……(汗)

ホースの先端からミストが出てるんだけど、
風向きがコロコロ変わって全然届かないー。
この日の長野市、予報では最高気温36℃となっていました。
えー!? 長野って、涼しいところなんじゃないのー!!!
旅の後半は次回に続きます。
コメント欄は次回に開けます。
スポンサーサイト