描いてみた【35】
赤ちゃん時代を描きました。


※2021年1月追加記載
2008年1月、
生後3ヶ月にも満たない頃の坊ちゃんです。
こういう描き方、
ケント紙を買ってからにしようと思ってたんだけど……。
やっぱり、普通の画用紙だと毛先の細かいとこが出ませんね。
あ、いや、画用紙のせいじゃなく、技術力の問題です!
赤ちゃんなんだけど、表情がオジイチャンっぽい。
これは、技術力云々関係なく、
ホント―にオジイチャンっぽい表情をしてました。
もうちょっと頭でっかちにした方が、
赤ちゃんっぽさが出たのかもとも思います。
赤ちゃん時代はこうして、

誰かの太股の上に乗っていることが多かったです。
投げ出した脚の両膝の上に上手に乗ることもありましたね。
成長するにつれ私たちの膝の上も居心地が悪くなったようで、
乗ってきてはくれなくなってしまったのですが、
それがなんだかとっても寂しかったな。
赤ちゃん時代に遡り、また出会った日から始めたい!
何もないところで蹴躓く坊主を見るにつけ、
そんなことを思ってしまう今日この頃です。


※2021年1月追加記載
2008年1月、
生後3ヶ月にも満たない頃の坊ちゃんです。
こういう描き方、
ケント紙を買ってからにしようと思ってたんだけど……。
やっぱり、普通の画用紙だと毛先の細かいとこが出ませんね。
あ、いや、画用紙のせいじゃなく、技術力の問題です!
赤ちゃんなんだけど、表情がオジイチャンっぽい。
これは、技術力云々関係なく、
ホント―にオジイチャンっぽい表情をしてました。
もうちょっと頭でっかちにした方が、
赤ちゃんっぽさが出たのかもとも思います。
赤ちゃん時代はこうして、

誰かの太股の上に乗っていることが多かったです。
投げ出した脚の両膝の上に上手に乗ることもありましたね。
成長するにつれ私たちの膝の上も居心地が悪くなったようで、
乗ってきてはくれなくなってしまったのですが、
それがなんだかとっても寂しかったな。
赤ちゃん時代に遡り、また出会った日から始めたい!
何もないところで蹴躓く坊主を見るにつけ、
そんなことを思ってしまう今日この頃です。
スポンサーサイト